大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

小さな選択の連続がやがて大きく流れを変える。

   

人生にはいわゆるターニングポイントというのがあります。

それがいつ訪れるのかはわからない。
というか、「あれがターニングだったのかも」・・と、わかるのは、
実際、何年も経ってからということの方が多い。

チャンスやターニングポイントが、
きちんと鳴り物入り、かつ名札つきで、
わかりやすくやってきてくれたら、どんなにいいでしょう。

しかしね。そうはいきません。

 

ターニングポイントは、ヘアピンカーブみたいに、
いきなりギュインと人生を方向付けるようなものではない。
実際には、小さな、ちょっとした分かれ道がいっぱいあって、
その小さな角角で、道を選び取っていくうちに、
気づくと大きな流れに乗っている。。そんな印象を持っています。

 

毎日の小さな選択の連続が、やがて大きく自分の人生を方向付けていく。

節約したり、勉強したり、禁欲したり・・・
将来のために「今」を耐え忍んで生きるのも、

明日のことなんか明日考えればいいや、と、
浪費したり、堕落したり、快楽にふけったりして生きるのも、

 

間違いは一個もありません。

自分の人生。自分の選択がすべてです。

 

台本もリハーサルもない。
その場、その場で選び取ることが自分の本番であり、正解です。

よどみなく、迷いなく、
完璧な道だけを選び取れるなどという人は、もちろんいるはずもなく、

 

期待に胸膨らませて歩んだ道の先に落とし穴が口を開けていたり、
大きな壁が立ちふさがって、出直しを余儀なくされたり、

 

そうかと思えば、
何気なく選んだ道の傍らに、
信じられないほどの素晴らしい出会いが待っていたり、

道のあまりの厳しさに、
引き返そうかと思った刹那、いきなり別の道が開けたり。

 

そうやって、必死に進んでいるうちに、
ふと気づいたら、

「そういえば、こんなこと、夢見てたなあ」

ということに瞬間がくる。

 

そんな瞬間が多い人ほど、やっぱり幸せなのではないか。

 

そして、たくさん夢見るほど、
人生を楽しむほど、
そんな瞬間も増えるのではないか。

 

そんな風に思う、旅のすき間です。

 

45589868 - little child hitchhiking alone summer sunset background

【Day-to-day】
ロンドンの旅から戻り、一日おいて、今日は気仙沼に来ています。
明日はギター☆マン・チャリティライブ。
今年も心を込めて、思いきり歌わせてもらいます。

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

Keep on Dreaming!〜夢を叶える決意

エアロスミスのヴォーカリスト、 スティーヴンタイラーがステージでこう叫びました。 …

ウソをつくなら、自分を騙せ!

ウソはダメだとわかっているのに、人は時々ウソをつく。 いや、時々じゃなく、意外に …

幽霊会員ビジネス?

これまで通ったジムやダンススクールの数は、 15〜20の間というところ。 この年 …

「謙遜しない」という生き方

「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …

死ぬかと思うくらい馬鹿なこと、いくつやるか。

MTL12でお世話になったシンフォニーサロン(昨年9月閉館)のHPに、 私のイン …

生(リアル)な音、ください。

溝が浅くなるまで、繰り返し聞いたレコード。 ぼろっぼろになるまで、使い込んだ歌詞 …

「 自己評価 x 体感努力量 」vs.「他人の評価 x 仕事の成果」

学生時代、こんな人は回りにいませんでしたか?   試験の朝、 「俺、め …

自分のお尻を蹴飛ばす瞬間

「えいっ!」 やらねばならぬ、 やりたい、 いや、やるのだ。 そう決意をかためて …

ミュージシャンのランク付け

ランク付けをしたがるのは人間という動物の本能と言います。   「天は人 …

Now or never, my friend.(今を生きるのだ、友よ!)

大学生くらいの年頃の子たちと話していると、実によく、 「今しかできないんで」と言 …