自分の「イケてるところ」に視線を集める。
「しっかし、綺麗な顔してるわよね〜。
マジでどっこもいじってないの?」
「だからぁ、どこもいじってませんよ。
正真正銘、生まれつき、こういう顔なんですよぉ。」
「あ〜あ。神様は絶対不公平に人間つくるわよね〜。
そんな顔に生まれてたら、絶対絶対、違う人生歩んでるわよね〜。
完璧だもんね〜。その顔といい,スタイルといい。
あ〜、なんか、むかつく。。。」
人気女性雑誌のカリスマモデル、
Yちゃんのヴォイトレを担当していたとき、
ストレッチしながら、毎回お約束のように交わされた会話です。
「いやぁ。もちろん、私も恵まれてるなって思うところもありますけどね、
ホントはコンプレックスだらけなんですよ。
足とお尻がものすごくしっかりしてるから、バランスが悪くって、
着られない服とか結構あるんですよ〜。
モデルって、誰でもみんな、
すっごいコンプレックスあるんですから。」
そんな風に言うYちゃん。
まぁ、お約束なんで、私は毎回、
「ふん。そういう高次元なコンプレックス、
ただの贅沢か自慢話にしか聞こえないけどね〜。」
と交わしていたわけですが。。。
コンプレックスって、
何かに真剣に取り組めば取り組むほど、
どんどん浮き彫りにされ、自分に突きつけられるもの。
モデルさんのように、完璧に近いルックスの人たちでも、
仕事に一所懸命になったり、
ライバルたちとの争いが熾烈になったりするほどに、
どんどん、自分のイケてないところが見えてきて、
コンプレックスにうちひしがれそうになる。
ヴォーカリストだってそう。
自分の歌を追求しようと必死になるほどに、
ダメなところがいっぱい、いっぱい見えてきて、
変えられない弱点のようなものが浮き彫りになってきて、
もう、やめた方がマシ、死んだ方がマシ、
とまで思い詰める。
しかしです。
Yちゃんは言います。
「だから、ちゃんといろいろ計算して、
そういうところに、目が行かないように、
自信のあるところに視線があつまるように、
工夫をしているんですよ。」
もちろん、コンプレックスは、ふたをして、
見ないようにしているだけじゃ、消せません。
向き合うことも、ある程度は大切です。
けど、コンプレックスと向かい合って、
格闘している間に、
一番大切な、自分の売り、長所のようなものを見失ってしまったり、
なくしてしまったりするのでは本末転倒です。
コンプレックスと向き合うのは、
あくまでも、自分の「売り」、
「長所」をより素敵に見せるためであって、
コンプレックスと心中するためじゃありません。
まずは、自分の「イケてるところ」に視線を集める。
いかにそこを生かすかを考える。
コンプレックスと向き合うのは、それからです。
関連記事
-
-
「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。
「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …
-
-
「奥さんのとこ、まだテレビ、白黒なんですか?」
先日、生徒さんと話していたら、 「え?先生、Youtube、まだパソコンで見てる …
-
-
キラキラ✨してなんぼ。
最近あんまり聞かなくなりましたが、少し前まで、 SNSで自分の毎日の生活が充実し …
-
-
やりたいことは、「今」はじめる。 10年続ける。
無条件に何かを「楽しい」と感じられるようになるまで、 人は何かしらの学習を積み重 …
-
-
こんなに欠点はあるけど、自分はそれほど無能なわけじゃない。
「MISUMIさん、また探しものですかぁ・・・?」 手袋 ペンケー …
-
-
「へたくそな自分」を楽しむ
一昔前までは、 『NHKのど自慢』に登場するような、 歌好きのひとたちって、 も …
-
-
「これでいいのだ」ってとこまで追い込んだら「それでいいのだ」。
ひとつのことにのめり込んで、 のめり込みすぎて出口が見えなくて、 苦しくて仕方が …
-
-
頭痛がイタい!?
ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …
-
-
遠慮すんな!
自分の意見をハッキリ言うせいか、 疑問をすぐに口に出すせいか、 はたまた、やりた …
-
-
まず、やれ。文句を言うのはそれからだ。
「あの程度のコード進行の曲なら、その気になれば何曲でも書けるぜ。」 「こいつ、こ …