まず、やれ。文句を言うのはそれからだ。
2016/11/01
「あの程度のコード進行の曲なら、その気になれば何曲でも書けるぜ。」
「こいつ、こんなんで有名になってるけど、全くおんなじこと、
オレだって考えてたよ。」
「この子、たいしたことないのに、自分を売り込むのがうまいのね〜」
人は、自分の手の届く範囲、もしくは格下と思える人が、
飛び抜けて成功することをおもしろくないと感じます。
「ツイてやがるな、あいつ。」
「人に取り入るのが上手なのよね。」
非凡な人なら、成功するのも納得できるけれど、
なんで自分じゃなくて、あいつ?
まぁ、そうした場合、客観的にみて、冷静に理由をあげれば、
100くらい楽勝で出てくるのが常ですが・・・
今日の答えはシンプルです。
その気になれば何曲でも書ける曲を、「書かなかった」。
実行すれば有名になることを考えついていたのに、「やらなかった」。
そして、認められたければ、最も大切なのは、
人に知ってもらうことなのに、「売り込まなかった」。
「やるのは簡単だ。」というかもしれません。
本当にそうでしょうか?
頭の中で思い描くのと、実際に行動に落とし込むのとでは、
雲泥の差があります。
誰にも頼まれていない、期待されてもいないことを、
ただ一人、スタートし、継続し、
さまざまな困難に打ち勝って、形にして行くことは、
想像を絶するほどのエネルギーを必要とします。
周囲に馬鹿にされたり、
揶揄されたり、
裏切られることも多々あります。
あきれられたり、
軽蔑されたり、
疎んじられたり。。。
その度に、傷つき、自信を失い、挫折しそうになりながらも、
それでも、ただ、やる。
やり続ける。
成功できるのは、そんな、ほんの一握りの、「行動し続ける人」だけなのです。
まず、やれ。文句を言うのはそれからだ。
関連記事
-
-
「気づけない」から上手くならないってことに早く気づく。
中学1年の夏休み、 長年の夢だったピアノを、 やっとの思いで買ってもらいました。 …
-
-
「逃した魚」は、きっと毒入り!?
「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …
-
-
世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。
「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …
-
-
なんだ、カラオケって、楽しいじゃんっ!
あたくし、今さら言うのもなんですが、 実は、カラオケが大の苦手でした。 これ、ミ …
-
-
「時間」
少し前までは平成生まれと聞くと、 隔世の感があって、がっくりきたものですが、 今 …
-
-
歌も演奏も一瞬で上達する華麗なる方法
長年にわたり、音楽学校や音楽大学で、 学生のアンサンブル授業を担当してきました。 …
-
-
メイクに目覚める年齢 vs. あきらめる年齢
大学4年の頃、よく遊んでいた同級生の男子に、いきなり、 「っていうかさぁ、コサカ …
-
-
「できたらいいな」と思うことと「本当に好きなこと」の決定的な違い
書くことが好きです。 ほっといても書く。 学生時代など、授業中に全く授業聞かずに …
-
-
他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない
またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、 静かな気持ちで休日を過ごしていま …
-
-
酒とタバコと断崖絶壁
学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …
- PREV
- 人は生涯に、何曲、覚えられるのか?
- NEXT
- 説明不要。ダメ出し無用。