人は生涯に、何曲、覚えられるのか?
優れた作曲家、アレンジャー、プレイヤー、
そして、ヴォーカリストの多くが、
びっくりするほどたくさんの曲を覚えています。
人間ジュークボックスかと言うくらい、
気が向けば、次から次へと曲を演奏する人。
歌詞やアドリブまでしっかり覚えていて、
曲がかかると、どんどん一緒に歌える人。
中には,歌いながら演奏できる人も、たくさんいます。
では、どうやって、そんなにたくさんの曲を覚えたのでしょう?
今は昔。
インターネットはおろか、
市販の楽譜なども、ほとんどなかった時代。
演奏したいと思えば、耳コピでコードをたどり、
片っ端から覚えたり、自力で譜面を制作したりする以外ありませんでした。
聞き取れないような早弾きや、
録音が悪くて潰れた音のコードを、
カセットテープを何度も巻き戻しながら、
いや、もうちょっと前の時代の人たちは、
レコード針を何度も落としながら、
しつこく、しつこく、何度も聞いては、練習しました。
ヴォーカリストたちも同じ。
歌詞カードは邦盤にしかついておらず、
ついていても、
どうするとこんな風に聞こえるんだろうと思えるほどウソばかり。
本物と同じように歌いたければ、
ひたすら、耳コピするしかありません。
そうしてつくった、オリジナルの歌詞カードを見ながら、
歌えないフレーズを、出せない音を、何度も何度も練習する。
その度に、まだ歌詞が間違っている気がして、何度も聞き込む。
なんで歌えないんだ。
どうして、カッコよくならないんだ。
やっぱり英語は無理なのか。
所詮、自分はダメなのか。
どこが違うんだ。
いい音がしないのは、なぜなんだ。
そんな疑問の答えを、来る日も来る日も探し続ける。
練習は、自分との戦いです。
そうやってうんざりするほど時間をかけて、自力で手に入れた情報こそが、
時を経ても、自分のカラダの中にずうっととどまって、
音楽人生を支えてくれるのです。
ミュージシャンの、本当の意味での宝物です。
ちょっと探せば、なんかしら譜面が手に入る時代。
最初は読むのが一苦労だった譜面も、
練習を積めば、文字を読むように読めるようになります。
鍵盤や指板を確認することなく、
譜面から目を離さずに演奏をすることができるようにも、
もちろんなります。
しかし、譜面を見て、ぱっと演奏できるものは、脳に記憶されず、
素通りしてしまいます。
速さと正確さを競う、タイピストの技能検定のような演奏をいくら繰り返しても、
演奏に深みや厚みは出ないのです。
大切なのは、暗譜すること自体よりも、そのプロセス。
「とりあえず弾けるから、ま、いっか。」
「間違えないで歌えるから、もう大丈夫」
そんな、誰でもできる、ちょろい準備をしていたのでは、
一生うまくなりません。
上達には近道はない。
「カラダにしみこむまで練習する。」
この、王道しかないのです。
関連記事
-
歌には”仕掛け”と”意図”がある!
昨今、カラオケのおかげか、 はたまたYouTubeやアプリのおかげか、 巷に歌の …
-
「本番の女神」はベストを尽くした者だけに微笑む
「本番に突然、今まで出なかった高音が、ぽーんと出た。」 「思いがけないカッコいい …
-
日本語の発音とリズム感の関係
歌のリズムがよくならない。 どうも、ビートが気持ちよく出てこない・・・ どんなに …
-
練習を「単なる時間の無駄」で終わらせないための3つのポイント。
歌を志すことになったのは、 私にとって、ある種の「挫折」でした。 そんなことを言 …
-
完成しない作品は、「作品」ではない
ずいぶん昔。 ユーミンがとあるラジオ番組で、 「美大で日本画を専攻していた」とい …
-
解像度を上げろ!
歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …
-
どんなに「ふり」をしても、オーディエンスは一瞬で見破るのです。
「わからないことを、わかっているかのように、 できないことを、できるかのように語 …
-
「能書きが多いヤツ」は上達しない。
「歌って何才までうまくなるんですか?」 実によくされる質問ですが、 こればかりは …
-
プロフェッショナルの徹底ピアノ調整!
10月末から1週間ほど休業&家を留守にするということで、 思い切って、ピアノの一 …
-
「出会い」を求めるなら、手間暇お金を惜しまない!
「僕、どんなの聴いたらいいんでしょう?」 学生から、時々、こんな謎の質問を受けま …
- PREV
- ウサギとカメはどっちがすごい?
- NEXT
- まず、やれ。文句を言うのはそれからだ。