大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ライブ前夜にすべき3つのこと

      2015/12/20

ライブの前夜にチェックすべきことは、3つです。

 

1.  曲や歌詞、MCの準備は万全か?

ちゃんと言うべきこと、歌うべきことはカラダに入っているでしょうか?

歌詞を見ながら歌うなんて、プロならあり得ない。シロウトならもっと御法度。
歌詞を覚えられるくらいの準備ができていないなら、
人前で歌う準備は整っていないと思った方がいいと思います。

もちろん、暗譜、暗記でステージに立つのは、
どんなプロフェッショナルでも怖いもの。

しかし、譜面や歌詞カードに頼っていては、一生「表現者」にはなれません。

準備と勇気が必須なのです。

 

2.衣装は完璧か?

パフォーマンスの際に、もっとも大切なのは、思い込みと勘違い。

いかに自信を持って人前に立てるかです。

練習がどんなに万全でも、ステージプレゼンスに自信が持てなければ、
気分よく人前に立つことはできません。

自分の気分が上がらないということは、お客さんも盛り上がらないということ。

この服に身を包めば、いい女になれる。思いきりいい気分になれる。
そんな服、ヘア、お化粧を準備しましょう。

あくまでも、自分目線でいいのです。
思い込みと勘違い。

ヘアメイクや衣装で足りない分は、自己暗示で乗り越えます。

 

3. 睡眠と休養はバッチリ取れているか?

声は、睡眠で決まるといっても過言ではありません。

練習や準備が大変で、寝る暇がなかった、では本末転倒です。

リハーサルをがんばりすぎて、声が枯れてしまったも言語道断。

本番で最高のコンディションになれるように、
休養や睡眠は充分取りましょう。

計画や準備を逆算して立てるのも大事なことです。

 

 

ライブの前日は、自分の頭にひとつも「?」(はてな)がない状態を目差す。

そして、その瞬間、今の最高の自分を引き出せる状態を創る。

これこそが、すべてを忘れて、パフォーマンスに没頭する、
100%、自分を表現するための鉄則なのです。

18068329_s

 - The プロフェッショナル

  関連記事

「お客さんに甘やかされたらあかんよ」

「MISUMIちゃん、 こういうお客さんに甘やかされたらあかんよ」 京都でバンド …

本番で実力を発揮するための「3大要素」!

本番で結果を出せるか否かは、 【経験値 x 準備 x 集中力】 の値で決まる。 …

「立ち上がり」が悪いから歌がシャキッとしないのだ

音の「立ち上がり」の大切さに気づいていないばかりに、 イマイチ、歌がシャキッとし …

本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。

ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …

「なんとなく」や「しかたなく」でキーを決めない。

作曲、作詞、アレンジ、レコーディング・・・ 作品づくりにはさまざまな過程がありま …

口コミしたくなる仕事をするのだ

ミュージシャンでも、著者でも、セミナー講師でも、 フリーランスとして仕事をする人 …

すごいミュージシャンって、ここがすごい。(MTLワークショップ in 東京のご感想)

MTLワークショップ in 東京vol.3の受講生のご感想から。 先日はR&am …

「テキトー」を「見る価値のある演奏」にする達人の技

音楽は実に奥が深いもの。 クラシックのように、 きっちりとフルにアレンジされた曲 …

「自分の音域を知らない」なんて、意味わからないわけです。

プロのヴォーカリストというのに、 「音域はどこからどこまで?」 という質問に答え …

解像度を上げろ!

歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …