大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「こんなもんでいいか」の三流マインドを捨てる!

      2024/06/27

ニューヨークのドラムフェアで、世界的に有名なドラマー、テリー・ボジオのクリニックを見たときのこと。

前の出し物が終わり、ドラムが運び込まれると、ボジオさん、ひとりでセッティングをはじめました。
どうやらそれが彼のスタイルのようです。
観客全員が固唾をのんで、ドラムセッティングを見守る・・・見たことのない光景でした。

セッティング。
チューニング。
そしてサウンドチェック。

ドラムだけのソロ演奏ですから、サウンドチェックは、さらりと終わって、いよいよライブスタートか・・・と誰もが思っていたはず。

ところが、このサウンドチェックが終わらない。
ボジオさんはモニターのエンジニアに次々注文を出すんです。

左右のモニターのバランスが違う。
音色が同じに聞こえない。
これでは、気持ちよく演奏できない。
いや。絶対に同じに聞こえない。
お前、ここに来て、聞いてみろ。
これでは、いい演奏にならないだろ。

そんなことを言っては、左右のタムの音をチェックし、顔をしかめては、また立ち上がって文句を言い・・・そんなやりとりが、延々と続きました。

これを、テリー・ボジオ独特の、ROCKなパフォーマンスだと取る人もいるかもしれません。
でも、私は、たとえドラムフェアのような、いわばラフな現場でも、ベストな音を追求しようとするボジオさんの「一流のアチチュード」に感動しました。

 

一流の人の仕事には、「こんなもんでいいか」がありません。

HONDAのお仕事で、ZZ Topのレコーディングに立ち会った時もそうでした。
ビリー・ギボンズは何を弾いてもカッコいい。
彼の弾くソロを聞いては、スタッフは”Oh,Yeah”とうなる。
ところが、本人は、今のトラックはイマイチだから、もう一回やろう。
あそこは弾き直そう。と、けして妥協しません。

一流はいつも最高を求め、どんな状況でも、そのときのVery Bestを極める。
それは、誰のためでもない。自分のためなんですね。

仕事に慣れてくると、だんだんと悪い意味で余裕が出ます。
「こんなもんでいいか」と、たいした準備もせずに、ステージに上がったり、レコーディングに出向いたりします。

恐ろしいのは、「こんなもんでいいか」というレベルに、自分のレベルが下がること。
そして、この三流のマインドは、あっさりとまわりに見破られてしまうこと。

演奏が優れているから一流のマインドを持つのではなく、
一流のマインドを持っているから、一流の演奏家になる。

たとえ、キャリアを積んだプロフェッショナルでも、マインドが三流になれば、やがて転落していきます。

どんな現場でも、忙しくても、疲れていても、だるくても、徹底的にベストを尽くす。
状況が許す限り、こだわれるだけ、こだわる。

一流と呼ばれるため、居続けるためには、きっと、それしかないんですね。

修行はまだまだ続きます。。。

 


■「歌いたい!」を「歌える!」に変える、MTLシンガーズLab. いよいよ9月スタート!

■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。

 - The プロフェッショナル

  関連記事

「ステージの上って、どこ見て立ってたらいいんですか?」

「ステージの上って、どこ見て立ってたらいいんですか?」   謎の質問で …

「あなた、ジャズを勉強したこと、あるの?」

ニューヨークにある音楽学校、マンハッタンスクールオブミュージックの、 奨学金試験 …

確信だけが、人の心を動かす。

「MISUMIさん、バッチっす!OKです!」 レコーディングのお仕事では、 歌っ …

「見せ方」にこだわる

Honda ZのCMのお仕事で、ZZ topのボーカルレコーディングに立ち会うた …

お金、時間、労力、そして愛情をかける

楽器の人たちが機材をそろえるのに使っているお金、時間、労力は、 並大抵ではありま …

本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。

ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …

人は生涯に、何曲、覚えられるのか?

優れた作曲家、アレンジャー、プレイヤー、 そして、ヴォーカリストの多くが、 びっ …

「華がある人」になる

「あの人は華がある。」、 反対に「華がない」ということばを耳にします。 &nbs …

「お客さんに甘やかされたらあかんよ」

「MISUMIちゃん、 こういうお客さんに甘やかされたらあかんよ」 京都でバンド …

すごいミュージシャンって、ここがすごい。(MTLワークショップ in 東京のご感想)

MTLワークショップ in 東京vol.3の受講生のご感想から。 先日はR&am …