大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

“トレーナー”というものの役割を思う。

   

音楽の世界ってゴールはないんだよな。

ワクチンの軽い副反応で、
なかばサボりながら横になっていた昨日、
そんなことを考えていました。

ひとつの扉が開いて、光の中に進み出る。
見るもの聞くものがみな新しい、
キラキラとした世界に有頂天になって過ごすうち、
だんだんと目が慣れてくる。
すると、また新たな道が、その先に続いていることに気づく。

駆り立てられるように、またその苦しい道を歩んで、
次の扉にたどり着き、その扉をこじ開けて、
新たな光の中に進み・・・

みたいなことの繰り返しであるわけです。

そうやって、延々と、
苦しさと喜びを体感し続ける。

とはいえ、新たな道が見出せなければ、
光はだんだんと色褪せて、
「場の魔法」も薄れていくわけで。

だから、小さなゴールを積み重ねながら、
歩いて行くプロセスこそが音楽というものなのだなと。

 

その道の途中に立って、
もしくは、その道程を俯瞰しながら、

道行く人を励ましたり、叱り飛ばしたり、
成長のための無理難題をふっかけたりするのが、
トレーナーというものの役割。

主人公が光の中を、
自分ひとりで歩いて行かれるようになったら役目を終える、
ファンタジーのメンターのような、
いやいや、自分のキャラ的に言えば、
魔女のような存在かも。

 

この仕事をミッションとして受け取ってから、
ずっと、これまで私が体験してきた
驚きと冒険に満ちあふれた出来事の数々は、
今、ここにいるために経験してきたことだったのかも、
などと、思うようになりました。

突拍子もないアップダウンを経験して、
語るべきストーリーがたくさんあるからこそ、
指導者としての役割を与えられたとも言えそうです。

ずっと光を追いかけて扉を開き続けてきたけれど、
今、私がすべきことは、
光を追いかける人たちのために扉を開けてあげること。

いや。そんな優しいもんじゃない。


無理難題をふっかけて、道行く人たちをしごきまくり、
強さと勇気を引き出すこと。
そして、「さっさと開きなさいっ!な〜うっ!」と、

お尻をどかんと蹴飛ばすこと。

当分はこの役割を、
最大限に楽しみながら、やらせてもらうことにします。

◆9月4日、YouTubeにて公開中のMTLオンライン12を最大限に活用し、成果をあげていただくための、MTL “Basics”オンラインセミナーを開講いたします!詳しくはこちら

MTL “Basics” オンラインセミナー 開講!

 - B面Blog, The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事 , ,

  関連記事

ちゃんと鳴らす~Singer’s Tips #33~

「ちゃんと鳴らす」というタイトルの記事は、 これまでも何度かアップしてきました。 …

「マネをする」という選択も、自分のオリジナリティの一部なんだ。

人に習うと、自分のスタイルが確立できないとか、 人のマネをすると、オリジナリティ …

お前はまだ、立ち続けているか?

『戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ』 人の戦い方はいろいろです。 100メ …

「教える者」であるということ

学生時代。 先生が生徒をジャッジするより、 生徒が先生をジャッジすることの方が圧 …

てやんでえ、ばかやろう!

「そんな年からピアノはじめて、モノになるわけないでしょ?」 「あなたは耳が悪いか …

「立ち上がり」が悪いから歌がシャキッとしないのだ

音の「立ち上がり」の大切さに気づいていないばかりに、 イマイチ、歌がシャキッとし …

「いいね」が消えた日。

他人の評価なんか気にするな。 自分で自分をどう思うかが大切なんだ。 数字のゲーム …

げに不安定な音を奏でる、完全なる楽器?

歌に真剣に取り組むほどに、 人間のカラダという楽器の奏でる音の不安定さに、 気が …

「カッコいいもの」と、それ以外

音楽学校などで、 「この曲を練習してきて」と課題曲を渡すと、 「この通り歌わなく …

こんな人は、ボーカリストに向いている!?

仕事の向き不向きは、その人の体格や、 持っているスキルだけで決まるものではありま …