大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

MTLの講座はわかりにくいんじゃっ!

      2025/04/28

マジカルトレーニングラボ、通称MTL。
私の主宰するヴォイトレラボです。

「MISUMIさんって、どこでレッスンやってるんですか?」とか、
「MTLのホームページ行ってみたんですけど、どこ見ればいいかわからなくて」などと、
ほんっとによく言われまして。

自分の頭の中ではちゃんと整理されて並んでいるのだけど、
どうやらわかりにくいらしいレッスン体系とか、

ありすぎて、どれを受けたらいいかわからないと噂されているらしい講座のことを、
くどくなりすぎないように(苦手)、こちらでわかりやすく紹介していきます。

これから記事が増えるので、その都度ブログのリンクを貼りますが、
今日はわかりにくいと噂のHPリンクのみ貼っておきます。
あわせて、HPも更新していきま〜す!

 



MTLのヴォイトレには、大きく分けて、
プロフェッショナル向けと一般向けがあります。

プロフェッショナル向けの対象は、
・アーティスト(シンガー)および育成アーティスト
プライベートレッスンもしくは育成プログラム

・ヴォイストレーナー、ヴォーカル講師、およびそれを目指す方
MTLトレーナーズメソッド(全10回)

・声をお仕事につかうビジネスパーソン
プライベートレッスン/コンサルテーション
ビジネスマンのためのMTL BizLab 

上記以外の、一般向けレギュラー講座は3つ。

・基礎の基礎から実践まで学ぶMTL12(全6回)
・ワンランク上を目指す中上級者向けワークショップ・MTLネクスト(全6回)
・手軽に楽しく学べるサブスク形式のビデオレッスン“マンスリービデオプログラム”

・オンライン・プライベートレッスン/プライベートレッスン



これらレギュラー講座の他に、毎回テーマの違うセミナー/ワークショップ

MTLサマースクール
MTLバージョンアップセミナーほか

を不定期に開講しています。

また、こちらはMTL12の修了生のみが参加できるプログラムですが、
・MTL Performer’s Club

というのもあります。

確かに、たくさんありますが、
昨年、トレーナーズメソッドを完成させて、
これで、私がつくるべき講座がやっと一周したイメージです。

そのへん、ちゃんとわかりやすくお伝えできるよう、
ひとつずつ丁寧にご説明していきますね。

 

(えらいこっちゃ。。。)

 - The プロフェッショナル, 歌を極める

  関連記事

芸を磨く。

近年、お仕事の関係で、 さまざまなお芝居にご招待いただきます。 たくさんの役者さ …

人生はリハーサルのない、1度限りのパフォーマンス

ひとりのミュージシャンの生涯には、 どのくらいの苦悩や葛藤、挫折があるのでしょう …

ボイトレだけじゃ歌はうまくならない? 果てしない“歌のトレーニング”を、わかりやすくしたかった。

「歌のトレーニング」イコール「ボイトレ」と思っている人があまりに多く、がっくりす …

期待通りにやれるのが「プロ」、 期待を越えるのが「一流」。

生まれて初めての配信ライブにして、 本年最初で最後のライブを明後日に控え、 リハ …

努力の前に、センスを磨く!

なかなかに、いや、マジで、死ぬかと思うほど、いや、鬱になりかけたほど、ハードな日 …

たったひとつの正解を探す~Singer’s Tips #34~

キーは、 どんな表現をしたいか、 どんな効果を狙うか、 自分のどんな表情を切り取 …

ライブの選曲、どうします?

3月2日のMaybe’sライブのリハーサルがはじまりました。 基本2 …

怖いなら、目をつぶって飛び込め。

人生のターニングポイントとも言うべき、 大きな出逢いや変化には、 ドキドキやワク …

楽しくやるから、いい仕事ができる。

ニューヨーク時代、日々の生活で最も気になったのは、 巷で働く人たちのやる気のない …

音楽には「顔」がある。「オケと歌」、じゃないんです。

楽器の人たちと話していると、 演奏中、ヴォーカリストとは全然違う視点で ステージ …