MTLの講座はわかりにくいんじゃっ!
2025/04/28
マジカルトレーニングラボ、通称MTL。
私の主宰するヴォイトレラボです。
「MISUMIさんって、どこでレッスンやってるんですか?」とか、
「MTLのホームページ行ってみたんですけど、どこ見ればいいかわからなくて」などと、
ほんっとによく言われまして。
自分の頭の中ではちゃんと整理されて並んでいるのだけど、
どうやらわかりにくいらしいレッスン体系とか、
ありすぎて、どれを受けたらいいかわからないと噂されているらしい講座のことを、
くどくなりすぎないように(苦手)、こちらでわかりやすく紹介していきます。
これから記事が増えるので、その都度ブログのリンクを貼りますが、
今日はわかりにくいと噂のHPリンクのみ貼っておきます。
あわせて、HPも更新していきま〜す!
MTLのヴォイトレには、大きく分けて、
プロフェッショナル向けと一般向けがあります。
プロフェッショナル向けの対象は、
・アーティスト(シンガー)および育成アーティスト
プライベートレッスンもしくは育成プログラム
・ヴォイストレーナー、ヴォーカル講師、およびそれを目指す方
MTLトレーナーズメソッド(全10回)
・声をお仕事につかうビジネスパーソン
プライベートレッスン/コンサルテーション
ビジネスマンのためのMTL BizLab
上記以外の、一般向けレギュラー講座は3つ。
・基礎の基礎から実践まで学ぶMTL12(全6回)
・ワンランク上を目指す中上級者向けワークショップ・MTLネクスト(全6回)
・手軽に楽しく学べるサブスク形式のビデオレッスン“マンスリービデオプログラム”
・オンライン・プライベートレッスン/プライベートレッスン
これらレギュラー講座の他に、毎回テーマの違うセミナー/ワークショップ
・MTLサマースクール
・MTLバージョンアップセミナーほか
を不定期に開講しています。
また、こちらはMTL12の修了生のみが参加できるプログラムですが、
・MTL Performer’s Club
というのもあります。
確かに、たくさんありますが、
昨年、トレーナーズメソッドを完成させて、
これで、私がつくるべき講座がやっと一周したイメージです。
そのへん、ちゃんとわかりやすくお伝えできるよう、
ひとつずつ丁寧にご説明していきますね。
(えらいこっちゃ。。。)
関連記事
-
-
「失敗の記憶」をリセットする
心もカラダもリラックスした状態で物事に取り組み、 自らのポテンシャルを最大限に発 …
-
-
ギターの6弦のチューニングは”E”と決まってる?
ギターの弦チューニングは6弦から、EADGBEと、決まってます。 ・・・ん? 決 …
-
-
ピッチが悪いの、気づいてます?
少し前のこと。 知人に誘われたとある会社のパーティー会場の片隅で、 いきなりジャ …
-
-
ヴォイストレーナーという仕事
ヴォイストレーナーって仕事は、 本当に難しい仕事だと、日々感じています。 プロの …
-
-
歌は1人で歌うものではなく、チームプレー
「歌は1人で歌うものではなく、チームプレー」 今日、週末に大きなライブをひかえた …
-
-
プロ、セミプロ、セミアマ?ミュージシャンの働き方
高校時代、一緒にバンドをやっていた仲間のひとりに、 フリーターをしながら、あちこ …
-
-
「このくらいデカい音出さなくちゃいい音出ないだろ?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年1月、M …
-
-
ちゃんと鳴らせ。
以前、お世話になった大洋音楽出版の水上喜由さんが、 「スティーブン・スティルスが …
-
-
正しい「シャウト声」の出し方!
高校時代の自分のバンドのライブ音源という、 恐ろしいものが存在しています。 少し …
-
-
「今日はノドの調子が悪くて・・・」
誰にだってのどの調子の悪いときというのはあります。 どんなに気をつけていても、あ …
- PREV
- 立ち止まるな!学び続けろ!
- NEXT
- 「この仕事、しなさい」って、お告げが来た話。