大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

MTLの講座はわかりにくいんじゃっ!

      2025/04/28

マジカルトレーニングラボ、通称MTL。
私の主宰するヴォイトレラボです。

「MISUMIさんって、どこでレッスンやってるんですか?」とか、
「MTLのホームページ行ってみたんですけど、どこ見ればいいかわからなくて」などと、
ほんっとによく言われまして。

自分の頭の中ではちゃんと整理されて並んでいるのだけど、
どうやらわかりにくいらしいレッスン体系とか、

ありすぎて、どれを受けたらいいかわからないと噂されているらしい講座のことを、
くどくなりすぎないように(苦手)、こちらでわかりやすく紹介していきます。

これから記事が増えるので、その都度ブログのリンクを貼りますが、
今日はわかりにくいと噂のHPリンクのみ貼っておきます。
あわせて、HPも更新していきま〜す!

 



MTLのヴォイトレには、大きく分けて、
プロフェッショナル向けと一般向けがあります。

プロフェッショナル向けの対象は、
・アーティスト(シンガー)および育成アーティスト
プライベートレッスンもしくは育成プログラム

・ヴォイストレーナー、ヴォーカル講師、およびそれを目指す方
MTLトレーナーズメソッド(全10回)

・声をお仕事につかうビジネスパーソン
プライベートレッスン/コンサルテーション
ビジネスマンのためのMTL BizLab 

上記以外の、一般向けレギュラー講座は3つ。

・基礎の基礎から実践まで学ぶMTL12(全6回)
・ワンランク上を目指す中上級者向けワークショップ・MTLネクスト(全6回)
・手軽に楽しく学べるサブスク形式のビデオレッスン“マンスリービデオプログラム”

・オンライン・プライベートレッスン/プライベートレッスン



これらレギュラー講座の他に、毎回テーマの違うセミナー/ワークショップ

MTLサマースクール
MTLバージョンアップセミナーほか

を不定期に開講しています。

また、こちらはMTL12の修了生のみが参加できるプログラムですが、
・MTL Performer’s Club

というのもあります。

確かに、たくさんありますが、
昨年、トレーナーズメソッドを完成させて、
これで、私がつくるべき講座がやっと一周したイメージです。

そのへん、ちゃんとわかりやすくお伝えできるよう、
ひとつずつ丁寧にご説明していきますね。

 

(えらいこっちゃ。。。)

 - The プロフェッショナル, 歌を極める

  関連記事

「切り替え」と「集中」で精度を上げる!

インプットとアウトプットを、 高い精度で両方一度にこなせるという人は 一体どのく …

誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話①

MTLオンライン12というオンライン講座を作り上げ、 やっとスタートにこぎつけた …

「ダメ出し」は信頼の証し(あかし)!

レコーディングなどで、歌っている最中、 自分自身が、「あ、イマイチだ」と思った歌 …

時間がかかることを怖れない

本気でうまくなりたいなら、「この1曲」と決め、歌いこなせるようになるまで、とにも …

『「頭の中が真っ白になる時」チェックリスト』

人前に立ってパフォーマンスをしたり、話をしたりする人で、 「頭の中真っ白現象」を …

「プロ」の定義?

先日、友人の皇甫純圭さんが、 『プロとアマチュア』というタイトルのブログを書いて …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

no image
戦略的に自分というブランドを作る

この数年、ビジネスというアウェイなフィールドでたくさんの方に出会ったり、 いろい …

音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。

かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。 &nb …

「失敗の記憶」をリセットする

心もカラダもリラックスした状態で物事に取り組み、 自らのポテンシャルを最大限に発 …