大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

遠慮すんな!

   

自分の意見をハッキリ言うせいか、
疑問をすぐに口に出すせいか、
はたまた、やりたくないことはやらない性格のせいか、

若い頃から、いや、こどもの頃から、
自分勝手とか、協調性がないとか、
エラそうとか、変わってるとか、
まぁ、それはいろいろ言われてきました。

私本人が、その辺仕方ないと割り切っていれば、
なんの問題もないんでしょうが、
こう見えて以外と気にしいで、

人に合わせよう、目立たないようにしようと、
がんばったあげくに言われるので、
生きづらい時代が長かったように思います。

だから、起業準備をはじめた頃から、
読み始めたビジネス書や自己啓発書に、

「自分の正しいと思ったことを信じる」とか、
「ひらめきで行動する」、
「群れない」などということが、
繰り返し書かれているのを見つけては、

そっか、あたしは根っから、
一匹タヌキ
(顔があまりにもオオカミじゃないので、
自分ではいつもこうひとりごとを言う)
が性に合ってるんだわと、
妙に腑に落ちたものです。

確かに20代、
サポートで大箱ツアーを回っていた頃は、
どこにいても居場所が見つからず、
居心地が悪い思いをしていたものですが、

スタジオや作詞のお仕事が中心になってから、
意見やアイディアを求められることが圧倒的に多くなって、
一気に形勢逆転。
こんなに向いている仕事ってないわいと、
実に楽しく毎日を過ごせるようになりました。

やがて、人に教える立場になり、
ものを書くお仕事をするようになり、
ついでに言うと、いい感じのお年頃になり・・・

もうね。
どんどん、生きやすくなっていますの。
あたくし。

昨日、fbのお友だちが、
『批判的思考が低い日本の教師に、批判的思考を育む授業はできない』
というNews Weekの記事についてふれていました。

日本の教育の現場で教師が生徒に
「批判的思考を促す」確率はわずか24.4%。
なんと46カ国中46位で、
しかも45位のノルウェーでさえ65.6%。
ダントツワーストです。

とはいえ、私個人的には、
日本人の批判的思考力がそれほど劣っているとは考えていません。

みんな、自分の意見は持っている。

ただね、言わないのが正しいと思っている。

自分はがまんしているから、
口に出して言う人を、
変わってる、自分勝手だって
感じてしまうんでしょうね。

自分の意見を持つ、
それを口に出して言う、
自分が信じる行動をする、
ということは、

思いやりがない、協調性がないということと、
イコールではありません。

むしろ、
「誰もが違う意見を持っている」という前提に立つから、
相手の意見に耳を傾けられる。
落としどころを模索するための、
コミュニケーション力が研ぎ澄まされる。

最初から答えが決まっている会議なんて、
したって意味がないですよね?

人と違う意見を口に出すことを恐れない勇気。

自分の意見を言うのに遠慮はいらないんです。

なにより、大事なのは、言い方。
そして、否定的な意見に耳を貸す柔軟性。
落としどころを模索する忍耐力。

若者に本当に伝えていきたいのは、
そこかもしれません。

11月23日(月・祝)13:00〜 幾多のJ-popアーティストのレッスンを手がけてきたMISUMIによる、初のJ-POPバージョンアップセミナー。バージョンUP zoomセミナー / J-POP篇』

 - B面Blog, Life, ビジネスヴォイス

  関連記事

「自分の感性をリセットする」

一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …

「そもそも声って」と考えるだけで、声を出すことが格段に楽になる。

一昨日、BizLab『しっかり届く豊かな声』が終了しました。 ビジネス系のセミナ …

このレースに勝ちたいか。 そもそもレースに出たいのか。

以前、 「最近の運動会では徒競走の順位がわからないようにしていて、 昔のように着 …

「直感」がすべて。

「あ、この人、きらい。」 若い頃から、会った瞬間に、 相手の好き嫌いを決めてしま …

「声が届かないって、こんなに自己肯定感を下げるものなんだ」。

何年か前のこと、 風邪をこじらせて、声がカッスカスになってしまいました。 よほど …

エネルギー不足で「やってられるか、ばかやろー」となったときなにをするか?

ガッツ不足に陥るときは誰にでもあります。   絶対うまく行くと思ってい …

no image
やる気が出ないときは、やっちゃダメ!

「なんか、どうもやる気がでなくって。 これじゃいけないと思うんですけど。。。」 …

SNSは「やりたい仕事が舞い込む仕掛け」?

デザイナーのウジトモコさんから、最新刊『SNS X Design 22の法則』を …

「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。

以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …

やりたいことを、「はじめるコツ」

人は「はじめられない」生き物です。   何かをはじめるということは、自 …