「学び」とは、夢を叶えるためにあるのだ。
「先生はさぁ、こどもの頃、何になりたかった?
パイロット〜?それとも、プロ野球選手〜?」
先日、通りがかったスポーツ施設の前で、
小学生のこどもが体育の先生とおぼしき人に、
熱く質問していました。
そういえば、小学校の卒業文集の『将来の夢』の欄には、
プロ野球選手、宇宙飛行士、電車の運転手、パイロットなどなど、
男の子たちが夢見る、さまざまな職業が書かれていたっけ。
小学生は、やがて中学生になり、高校生になり・・・
そんな夢は、いったい、いつの間に忘れ去られ、
あきらめられていくのか。
何を根拠に、「昔は○○になりたいと思っていたんですけど、
それは無理だってわかってるんで」などと、言い切るようになるのか。
「大学って、夢をあきらめるためにくるところなんだって、
先輩が言っていました。」
少し前、大学の学生が、こんなことを言っていました。
一所懸命勉強して、練習して、
世の中というものを学んで・・・
学びとは、夢を叶えるため、夢に少しでも近づくためにあるはずなのに、
自分と夢との間に境界線を描く、
気の遠くなるような距離感をカラダに刻みつける、
そして、夢に「無理」「不可能」とタグ付けをする・・・
そんな学びのために、人生の一番素敵な時間を費やすなんて、
なにか間違っていると思えてなりません。
「もっと現実的で安全な仕事につくべきだ」というけれど、
世の中がめくるめくように移り変わっている、こんな時代。
「現実的で安全な仕事」ということばの方が、
よほど、非現実的に聞こえるのは私だけでしょうか?
純粋であると言うことが、一番強力なパワーです。
知恵や知識は、もちろん大切な財産ですが、
心を惑わすだけの余計な情報なら、シャットダウンする勇気も必要です。
いくつになっても、夢に近づいていくための学習に、
時間を、エネルギーを、集中して使っていきたいものです。
【Day-to-day】
マジカルトレーニングラボ(株)のHP、とても素敵にリニューアルしていただきました!
可能性が思いきり広がる、ワクワクのHPです。
http://magicaltraininglab.com
関連記事
-
-
「99人が同じ方向に行っても、お前は自分の頭で動け。」
『小学校の時、クラス全員でいたずらをして、大問題になったことがある。父に「なぜや …
-
-
SNSは「やりたい仕事が舞い込む仕掛け」?
デザイナーのウジトモコさんから、最新刊『SNS X Design 22の法則』を …
-
-
「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」
「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …
-
-
「できない」と言える「自信」を育てる。
レコーディングのお仕事に 呼んでもらうようになったばかりの駆け出しの頃。 スタジ …
-
-
ポジティブな面にフォーカスする。
「今の、自分ではどうだった?」 そんな質問を、歌い終えたばかりの生徒に投げかける …
-
-
「好きなことを仕事にする」
起業を志して一念発起、 いわゆる起業セミナーというところに通い始めて、 最も衝撃 …
-
-
「火事場の馬鹿力」を操る!?
切羽詰まったとき、 追い込まれたとき、 人は、思いもよらなかった力を発揮し、 周 …
-
-
死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。
音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …
-
-
年齢を公表するか、否か問題
むか〜し、 一緒にツアーを回っていたダンサーの子とおしゃべりするうちに、実は彼女 …
-
-
逆境に感謝を。逆境に陥れようとする「そいつ」にはリベンジを。
「絶対に、あいつの方が、オレより可愛がられてる。」 「なんで、あの子ばっかりチヤ …