「学び」とは、夢を叶えるためにあるのだ。
「先生はさぁ、こどもの頃、何になりたかった?
パイロット〜?それとも、プロ野球選手〜?」
先日、通りがかったスポーツ施設の前で、
小学生のこどもが体育の先生とおぼしき人に、
熱く質問していました。
そういえば、小学校の卒業文集の『将来の夢』の欄には、
プロ野球選手、宇宙飛行士、電車の運転手、パイロットなどなど、
男の子たちが夢見る、さまざまな職業が書かれていたっけ。
小学生は、やがて中学生になり、高校生になり・・・
そんな夢は、いったい、いつの間に忘れ去られ、
あきらめられていくのか。
何を根拠に、「昔は○○になりたいと思っていたんですけど、
それは無理だってわかってるんで」などと、言い切るようになるのか。
「大学って、夢をあきらめるためにくるところなんだって、
先輩が言っていました。」
少し前、大学の学生が、こんなことを言っていました。
一所懸命勉強して、練習して、
世の中というものを学んで・・・
学びとは、夢を叶えるため、夢に少しでも近づくためにあるはずなのに、
自分と夢との間に境界線を描く、
気の遠くなるような距離感をカラダに刻みつける、
そして、夢に「無理」「不可能」とタグ付けをする・・・
そんな学びのために、人生の一番素敵な時間を費やすなんて、
なにか間違っていると思えてなりません。
「もっと現実的で安全な仕事につくべきだ」というけれど、
世の中がめくるめくように移り変わっている、こんな時代。
「現実的で安全な仕事」ということばの方が、
よほど、非現実的に聞こえるのは私だけでしょうか?
純粋であると言うことが、一番強力なパワーです。
知恵や知識は、もちろん大切な財産ですが、
心を惑わすだけの余計な情報なら、シャットダウンする勇気も必要です。
いくつになっても、夢に近づいていくための学習に、
時間を、エネルギーを、集中して使っていきたいものです。
【Day-to-day】
マジカルトレーニングラボ(株)のHP、とても素敵にリニューアルしていただきました!
可能性が思いきり広がる、ワクワクのHPです。
http://magicaltraininglab.com
関連記事
-
-
で?なにがやりたいわけ?
高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …
-
-
「打たれ強い人」になる唯一の方法
世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。 ガラスのハ …
-
-
「弾き語り」は自分の存在感をアピールできる、 最高にクールな飛び道具だ!
カナダはトロントの郊外の、とあるエージェント宅に居候していた時のことです。 週末 …
-
-
「動画、まだヨコで撮ってるんすか?」
まわりにナマイキなことを言う「若者」が増えてきました。 いや、正確に言うと、かつ …
-
-
眠れない体質をなんとかしたい。
「明日起きられなかったらどうしよう」とぼやく人に出会うと、 あぁ、「なんて羨まし …
-
-
「もっとうまくなってから」と言う『完璧主義のぐず』
バンド、どうして組まないの? 「もうちょっと、うまくなってからメンバー探そうと思 …
-
-
風邪に克つ方法
普段、どんなに目の前でゲホゲホやられても、 「そんな風邪は絶対にうつらない」、と …
-
-
作業量の多さにひるまない
英語を勉強しはじめたとき。 英語の辞書の重さをずっしり感じながら、 「こんなにた …
-
-
「自分らしさ」ってなんだ?
らしくあれ。 女子校時代、嫌と言うほど聞かされた言葉です。 本校の生徒らしく、 …
-
-
「10代の魔法」を謳歌するのだ
いやぁ、スィートSeventeenとはよく言ったものですが、 ティーンエイジャー …

