つい、この間まで二十代だった気がする?
2015/12/20
「先日、MISUMIさんがUPしてたママさんたちのコーラス、
すごくカッコよかったですね。」
いきなり学生のひとりがそう言いました。
「ママさん?」
「ほら、あのクリスマスにあげてた映像の・・・」
彼が言っていたのは昨年のクリスマスパーティーの映像のこと。
ちょっぴりショックを受けました。
何しろ、あれは、10年数年前〜昨年まで、
私の教え子だった子たちの集い。
ほとんどが20代で、
一番年齢でもせいぜい30代になったばかり。
そんな彼女たちも「ママさんたち」という代名詞で呼ばれるほど、
若干19才の彼にはオトナに見えた訳です。
20代は大きな変化と闘う時期。
環境やキャリアだけでなく、
自分自身もおそらくは人生で最も変化、成長する時期でしょう。
19才と29才では、マインド的にも、経験値的にも、
雲泥の差があるわけです。
でも、自我というものは、何十年経っても同じようにそこにある。
19才でも、29才でも、39才でも、ず〜〜っと自分は自分のまま。
突然、別の人間になってしまうわけではない。
長く、面々と連なる時間の連続のを生きているんですよね。
そして、ワンシーン、ワンシーンを切り取るように、
折りに触れ、さまざまな記憶が、
たいがいは静止画のように、蘇るだけ。。。
私自身、ついこの間まで20代だった気さえします。
実際は、ずいぶん昔の話なのに。。。
そして、19才からこれまで、私が経験してきたこと、
出会ってきた人たちに思いを馳せれば、
また、すべてが夢のようでもあります。
自分の記憶は、自分の行動と想いだけが作るのですね。
若干19才の彼にも、やがて、
遠くない将来に、「おとうさんたち」と呼ばれる日は来るでしょう。
その日まで、それからも、ずっといい夢を見て、
たくさんのいい時間を過ごして欲しいなぁと思います。
私も、いい夢を見続けたいと思います。
関連記事
-
-
カラダを粗末に扱わない。
カラダは神様がくれる、生涯たったひとつの大切な宝物。 大切につかえば、ちゃんとこ …
-
-
引き返せない場所へ、自分を連れて行け!
うるゴメ時代。 私にとっては、バンドでのメジャーデビュー作品となる、 アルバムの …
-
-
15分間の名声(15 minutes of fame)
「誰もが知っている有名人」は、 自分が有名であるという認識こそ、もちろんあるけれ …
-
-
誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話②
まだセミアマぐらいだった頃、 映像系音楽プロデューサーの アシスタントをしていま …
-
-
想像力は人の痛みを知るためにある。
2002年、 ふらっと訪れた旧友たちの住むニューヨーク。 以前住んでいたアパート …
-
-
無価値感になんか負けないっ!
20代の終わりの頃、 洋楽コンプレックス、英語コンプレックスを払拭するために、 …
-
-
「フィルター」をぶっ壊せ
ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …
-
-
「好き」をどこまでも追いかける。
「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。 どんなに疲れて …
-
-
言い切ったもんが勝つ。 そして、言い切れるやつは本気でカッコいい。
「自分を信じる力を才能という」 かのジョン・レノンの名言として、 とある雑誌で紹 …
-
-
幸せと。寂しさと。そして嫉妬もちょびっと。
自分の仕事の評価を何で計るか? 稼いでいる金額? メディアで取り上げられた数? …
- PREV
- 「認められたい」という思いを叶える方法
- NEXT
- 疑問、質問、聞きたい話、ありますか?

