つい、この間まで二十代だった気がする?
2015/12/20
「先日、MISUMIさんがUPしてたママさんたちのコーラス、
すごくカッコよかったですね。」
いきなり学生のひとりがそう言いました。
「ママさん?」
「ほら、あのクリスマスにあげてた映像の・・・」
彼が言っていたのは昨年のクリスマスパーティーの映像のこと。
ちょっぴりショックを受けました。
何しろ、あれは、10年数年前〜昨年まで、
私の教え子だった子たちの集い。
ほとんどが20代で、
一番年齢でもせいぜい30代になったばかり。
そんな彼女たちも「ママさんたち」という代名詞で呼ばれるほど、
若干19才の彼にはオトナに見えた訳です。
20代は大きな変化と闘う時期。
環境やキャリアだけでなく、
自分自身もおそらくは人生で最も変化、成長する時期でしょう。
19才と29才では、マインド的にも、経験値的にも、
雲泥の差があるわけです。
でも、自我というものは、何十年経っても同じようにそこにある。
19才でも、29才でも、39才でも、ず〜〜っと自分は自分のまま。
突然、別の人間になってしまうわけではない。
長く、面々と連なる時間の連続のを生きているんですよね。
そして、ワンシーン、ワンシーンを切り取るように、
折りに触れ、さまざまな記憶が、
たいがいは静止画のように、蘇るだけ。。。
私自身、ついこの間まで20代だった気さえします。
実際は、ずいぶん昔の話なのに。。。
そして、19才からこれまで、私が経験してきたこと、
出会ってきた人たちに思いを馳せれば、
また、すべてが夢のようでもあります。
自分の記憶は、自分の行動と想いだけが作るのですね。
若干19才の彼にも、やがて、
遠くない将来に、「おとうさんたち」と呼ばれる日は来るでしょう。
その日まで、それからも、ずっといい夢を見て、
たくさんのいい時間を過ごして欲しいなぁと思います。
私も、いい夢を見続けたいと思います。
関連記事
-
-
ケツがむずむずするような曲、 書かなきゃ売れないよ。
PC内の断捨離&オーガナイズも佳境。 昨日、タイトルは見えるけど、 「デ …
-
-
「 自己評価 x 体感努力量 」vs.「他人の評価 x 仕事の成果」
学生時代、こんな人は回りにいませんでしたか? 試験の朝、 「俺、め …
-
-
「この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・・」
「MISUMIさん、俺、この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・ …
-
-
群れない
まわりにいる人を見ると、その人のことが分かると言います。 同じような空気感の、 …
-
-
自分を好きになるということ。
こどもの頃から、 自分じゃない人間になりたいと思っていた年月があまりにも長くて、 …
-
-
「クリエイトすること」そのものに愛情を持てるか。
最近、わけあって、 Youtubeをあれこれサーフィンする機会が増えました。 今 …
-
-
「へたくそな自分」を楽しむ
一昔前までは、 『NHKのど自慢』に登場するような、 歌好きのひとたちって、 も …
-
-
なめたらあかんぜよ
ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …
-
-
やりたいことを、「はじめるコツ」
人は「はじめられない」生き物です。 何かをはじめるということは、自 …
-
-
「真っ白な灰」に、なりますか?
リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …
- PREV
- 「認められたい」という思いを叶える方法
- NEXT
- 疑問、質問、聞きたい話、ありますか?