大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

みんな、孤独を戦っているのだ。

   

人と自分を引き比べることに意味はない。

誰かが、自分と他人を引き比べて、
「どーせあたしなんて」の負のスパイラルに陥っていたら、
「そんなの時間の無駄でしょ」と、
ばっさり言い放つことでしょう。

 

それでも人は、人と自分を比較する。

比較することは必ずしもマイナスの側面だけじゃなくって、

誰かの価値観と自分の価値観を比べることで、
自分自身のあり方が見えてきたり、

誰かのやり方と自分のやり方を比べることで、
新しいやり方を模索できたり。

そんな「ポジティブな比較」から、
新しい扉が開くことだって、いっぱいある。

それが「学ぶ」ということなのでしょう。

 

自分は自分にとって、
ばっかみたいに当たり前の、
退屈で平凡な人生を、
ごくごく普通のペースで生きているわけだけど、

自分にとって平凡で、退屈で、当たり前のことが、
誰かの目線で見たら、
特別で、新鮮で、不思議なときもある。

自分にとって興味津々、
きらっきらの素敵なことが、
誰かにとっては、
くだらなかったり、
なんの興味もわかないことだったりもする。

そこのギャップを埋める努力をしないと、
コミュニケーションは、
やっぱり一方的なものになってしまうというわけ。
会話しかり。文章しかり。

誰もが自分にとって意味ある世界、
自分自身の価値の世界を、懸命に生きている。

がむしゃらに自己表現、自己実現しようともがいている。

みんな、孤独を戦っているのだ。。

互いに寄り添いあいながら、
励ましあいながら、
それぞれが、それぞれの人生を、価値観を、
リスペクトして、
精一杯、生きて行けたらよいよなぁと、

それが本当の愛だよなぁと。

そんな思いに満たされている夜です。

【第7期 MTLヴォイス & ヴォーカル レッスン12】お申し込み受付中。第7期は2019年4月6日(土)スタートです。

【メールマガジン気まぐれに発行中】
本日発行予定のメルマガでは、「聞こえ方」に関する、さらに突っ込んだお話をお届けします!バックナンバーも読めますのでご興味のある方はこちらからご登録くださいね。

 - Life

  関連記事

自分の中心を確認する

やらなくちゃいけないことが多すぎる。 会わなくちゃいけない人が多すぎる。 忙し過 …

ネガティブ・スパイラルを抜け出す。

私たちが日常的に心の中で繰り返していることばが、 自らのセルフイメージをつくり、 …

未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。

ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …

頭を2針縫いましてん。

3日ほど前の夜中のことです。 打ち合わせと称する飲み会からの帰り道、 ジェフ夫さ …

「夢に向かって邁進する」は美徳でもなんでもない。

学生時代、本の取り次ぎ店にバイトしていました。 バイトは朝の9時から夕方5時まで …

バイブレーション

人は同調し合うもの。 長いこと一緒にいると、しぐさや話し方、果ては声まで似てくる …

リスペクトくださいっ!

私の通った女子校には、なんとも不思議な風習がありました。 学校のある駅を降りた瞬 …

キャリアの棚卸し中。

学生時代にアルバイトをしていた本の取り次ぎ店では、年に1度、棚卸しという日があり …

「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?

高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …

「目障りなヤツ」で行こうっ!

「あいつ、なんか目障りなんだよな。 なにがってわけじゃないんだけど、なんか態度が …