大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

お前はまだ、立ち続けているか?

      2022/02/08

『戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ』

人の戦い方はいろいろです。
100メートルを軽やかに駆け抜けて、
真っ先にテープを切るスマートなランナーに、どれだけ憧れても、

コートで蝶のように舞い、
鮮やかにスマッシュを決めるプレイヤーのマネをしようとしても、

カメにはカメの適性スピード、限界のパフォーマンスがある。

チーターでも、蝶でも、カメでも、生きとし生けるものに優劣はない!

それぞれが、それぞれの個性を生かして、
それぞれにとっての最高のパフォーマンスを引き出せればいい!

・・・な〜〜んて、わかっちゃいるけど、
カメはいつだって人の背中を見ながら、もしくは見失いながら、
自分自身と闘い続けるのです。

そんなカメ中のカメの私の座右の銘。

「戦場で最後に勝つのは、
足の早いヤツでも、力の強いヤツでも、頭のいいヤツでもない。
何があっても、最後まで立っているヤツだ。」

カメは重心が低いから、倒れない。
カメは目立たないから、狙われない。

どんくさくても、泥臭くても、一歩ずつ。

それがカメの戦い方。

カメ派のみなさん、がんばりましょうっ!

あたしもまだ、当分立ち続ける予定です。


 

2014年にアップしたこのポスト
まだこちらのブログが多くの人に読んでもらうようになる前で、
手探りながら毎日粛々と書き綴っていた頃のポストです。

「戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ」。

立ち続けていれば、負けではない。
信じられるものだけが、最後に笑えるのだ。

過去のブログを読み返すと、自らの背筋が伸びる気がします。

お前はまだ、立ち続けているか?
お前はまだ、迷いなく、信じ続けているか?

そんなことを自問しながら、読み返しました。

立ち続けるには体力も大事だと、想いを新たにする昨今。
気を引き締め直して、行きます!

◆【第3期 MTL ネクスト】お申し込み受付中。全6回中4回はZoom開催です。詳しくはこちらを。
【MTLリニュ−】は新型コロナウイルス感染症対策のため延期となりました。ご了承ください。

 


<Day to day>
執筆の佳境が長引きすぎて、体力が落ち気味。
気づけばブログもずいぶん放置していたなぁと反省しきりです。

インストラクターズのまあこさんが、
「過去ログをまたアップして欲しい!」というリクエストと共に、
ブログをいくつかピックアップしてくれたので、
しばし、リブログも交えて、ゆるゆるとアップを再開します。
また、おつきあいください。

 - B面Blog, Life

  関連記事

値切らないっ!

アジア圏のとある国へ旅行に出かけた時のことです。 あれはどこの国だったか。。 「 …

折り紙と「完コピ」。

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …

練習の結果が出ない3つの理由

「毎日練習してるんですけどね・・・」 結果の出ない人ほど、 自分がいかに練習に時 …

夢中になれる音楽は「一生の宝」

少し前のこと、バンド仲間で、キーボーディストの友人に、 「若い頃、影響を受けた音 …

誉められたら嬉しい。喜んでもらえたら、もっと嬉しい。

誰かに誉められたら嬉しい。 髪が素敵、でも、 歌がじょうずだね、でも、 おしゃれ …

「自信」に根拠なんか、いらない。

ヴォーカルのプロとしてさまざまなお仕事をしながらも、自分に全然自信が持てなかった …

歌の才能。

はじめてトレーナーのお仕事をしてから、 かれこれ20年。 下は小学生から、上は7 …

音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?

「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …

リモートはコミュニケーションのハードルを上げた。

最近、連日のように受ける側として、 オンラインセミナーに参加しています。 学ぶと …

撤退は失敗ではない!〜ポジティブに「リセットボタン」を押せ。〜

「継続か?撤退か?」   ビジネスで大切なのは「はじめる時期」よりも「 …