大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

まず、やってみる。

   

何もかもがものすごくうまく行っているように見える人って、
うまく行っていることの10倍行動しているもの。
失敗だって、もちろん、普通の人の10倍、しています。

失敗にフォーカスして立ち止まらないから、
また失敗したらどうしようって、ぐずぐず悩まず、
すぐに次の行動に移るから、
あたかも成功ばっかりしている人というイメージなだけ。

結局、行動する以外、アウトプットする以外、
自分にとっての最善を見出す方法はないんですね。

まずやってみる。
だから、できないこと、足りないものに気づく。
自分の実力を思い知らされる。

そこで、すぐに次の行動です。
どうしたらできるようになるのか、くふうする。
足りないものを補完する。
自分でもうまくやれるように、方法論を模索する。

ものごとがうまく行く確率って、
どんな人にとっても同じなんじゃないか。

ものすごくうまく行っている人は、
ものすごくやっている。
何度も成功する人は、
何度も何度もチャレンジしている。

できるか、できないか、わからない・・・とぐずぐずしない。
うまく行かなかったからって、腐らない。
所詮あたしなんか、と自己憐憫で時間を無駄にしない。

他の人にどう見られるかなんて、気にしている暇はありません。
あっちが上とか、こっちが下とか、自分の立場は・・・とか、
そんなパワーゲームに終始して、
モタモタしていられるほど、人生は長くない。

やってみる。
走りながら考える。

失敗なんか、いっくらでもしていきましょ。
また、次やれば、帳消しです。

We can’t live forever.
いや、ほんと。

今日もいっちょ、やったりましょうか。


◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。

 - B面Blog, Life

  関連記事

夢を叶えるステップは、「仕込む」「 堪える」 そして、「戦う」。

先日ClubHouseで諸先輩方が、 次世代をになう若者たちに、 自分たちの若い …

大きな変化は一瞬で起こる

変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。   毎日が …

「私はドジでのろまなカメです」

「私はドジでのろまなカメです」   これは、『スチュワーデス物語』とい …

聞いてもらう。

「とりあえずデモをつくれ!」というのが、 昨日のメッセージでした。 行動しないこ …

「フィルター」をぶっ壊せ

ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …

“Discover Book Bar”にてお話させていただきました!

『「自分」が伝わる声ヂカラ』をディスカヴァー21さんから出版させていただいたのが …

何を切り取るか。どう切り取るか。

家族や友人たちと、昔の思い出話をしていると、 記憶に蘇ることや、「こんなことがあ …

「譜面台を立てるか、立てないか問題」を考える。

「譜面台を立てるか、立てないか問題」は、 これまで、さまざまなところで 語ったり …

そんなこと、 何年やってても、絶対にうまくなりません。

プレイヤー目指して、 日夜がんばっていたにもかかわらず、 てんで上達しなかった自 …

「なに、夢みたいなこと言ってるの!?」

何年か前。 知人の家に幾人かの人と集い、 他愛もない話をしていたときのこと。 誰 …