大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「好きだから」っていう動機が一番すごい!

   

「キミのためなら死ねる」

『愛と誠』という漫画の脇役である岩清水くんの名セリフです。

(あぁ、年がばれますかしらん。)

 

主人公の女の子が好きで好きでたまらない岩清水くん。
しかし、彼女は別の男の子が好きで・・・
そんな切ない思いが、このセリフになります。

 

結局、岩清水くんはフラれます。
それでも、彼は、「死んでもいい」と思うくらい、
主人公の女の子が好き。

もちろん、高校生という年頃もあるでしょうが、

人間にとって、「好き」というパワーは
何よりも強く、激しく、真っ直ぐなパワーなのですね。

 

 

人間は好きなことにしか、一所懸命になれない。

一所懸命できることでしか、成功しない。幸せになれない。

よしんば、多少うまく行ったとしても、
一生くすぶり続ける思いを抱いて生きるなら、

とにかく、好きでたまらないことを必死にやる人生の方がいい。

そんなことを、進路に悩む若者たちに、よく話します。

 

「死ねる」と思うくらい、好きなこと、好きな人に
出会える人は、実はなかなかいません。

 

だからこそ、
せっかく見つけた好きなことなら、

目を離さないように。

見失わないように。

 

大切にして行って欲しい。

大切にしていきたい。

 

 

好きなことを続けようとすると、
時々思いもかけない障害にぶち当たることがあります。

 

反対する人や、やめさせようとする人が現れたり、

時間的、経済的理由から、継続することが難しくなったり・・・

 

そうした困難に出会うほど、
いかに、自分がそのことを好きであるかを確認できる。

たとえ、一時的に離れなければいけないことになったとしても、
そのおかげで、ますます好きという思いが募る。

そうやって、
「好き」という気持ちそのものが、試されるのかもしれません。

 

 

 

 

あなたは何が好きですか?

 

32112347_s

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

感性は「お茶の間」で目覚める

「MISUMI、よく聞いとけよ。歌ってのはこうやって歌うもんだ。 テレビで流れて …

ワードを変えれば、自分が変わる

有名な心理学の実験で、 「スタンフォード監獄実験」というのがあります。 ごく普通 …

自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。

ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …

no image
「情報」は量より質!

私はボイトレや声、カラダに関する本など、 気になるものを定期的にどかっと大人買い …

キラキラ✨してなんぼ。

最近あんまり聞かなくなりましたが、少し前まで、 SNSで自分の毎日の生活が充実し …

「ペンは剣よりも強し」は、死語なのか?

ヴォイトレを担当している若者たちと話していて、 なにが驚くと言って、 物を書く習 …

「君たちには問題意識というものが足りない!」

「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …

逃した「チャンス」は本物の「チャンス」なんかじゃない。

「チャンスが来たのに、生かせなかった」と感じたことはありますか?   …

人を本当に育てるのは、反骨心や反抗心だ!

ミュージシャン仲間に、有名なおしどり夫婦と呼ばれたカップルがいました。 旦那さん …

多感なこどもたちにジョークは通用しない

小学生の音楽の授業のときの話です。 「ではこの曲を、誰かに歌ってもらいましょう。 …