大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

くよくよ凹んだ時に試してみるべきことのリスト

   

どうにも自己評価が下がる時、というのは誰にでもあるものです。

思ったように仕事が進まない。
がんばってきたつもりなのに結果が出ない。
人に手厳しいことを言われた。
連絡やスケジュールがなんだかうまくいかない・・・

誰かのせいにも、なにかのせいにもできない。
八つ当たりもできない。
全部自分のせい。
あー、あたしってなぁと、くよくよ凹んで、
どうにも鬱々とした気分になる。

気を付けなくちゃいけないのは、
地味な気分は、地味な出来事を呼ぶ、という、
例の「引き寄せの罠」です。

これね、信じたくないけど、ほんっとにあって、
朝からどうもイライラする日は、
必ずもっとイラッとする現実がやってくる。

まぁ、全然イラッとしてなくても、
イラッとする現実がやってくる日はあるんですが、

それでも、ちょっとでも気分を変えて、
やっぱ、それほど悪い日じゃなかったとベッドに入るのは、
夢見をよくするためにも、
翌日に悪い気分を引きずらないためにも、ホントに大事です。

以下は、そんなとき、試してみるべきことのリストです。

・なかよしと、すごくくだらない話で盛り上がる
・なかよしに、かくかくしかじかで、どーせあたしなんか、と泣き言を言う
・わんこをいじくりたおす
・スカッとするハリウッド系映画を見る
・うじうじ言いながらお散歩する
・お風呂でお湯を何度も浴びて、感謝の言葉を唱える
・派手な曲を歌いまくる
・カロリー気にせず美味しいものを食べる
・さっさと寝る

ちなみに、やっても無駄なことのリストは、

・ちょっとでいいから仕事を進めようと粘る
・反省する
・落ち込む
・飲んだくれてくだをまく

特に最後は最悪です。

 

ポジティブになれないときに、
そんなヘタレな自分を受け入れる。
よしよしと労る。

うまくいかないのは、今日はやめとけ、というサイン。
結果が出ないのも、連絡がうまくいかないのも、たまたま。
手厳しい意見は天からの声。

だから、さっさと気分転換に走る。
対応策は、翌日、気分がよくなってから考えたらよろしい。
気分がよくなれば、がんばれる。
気分よくがんばれば、必ず結果はついてくる。

どんなときも自分に優しくするのが、
強く生き抜く秘訣ですね。

 

 

 - Life

  関連記事

ワードを変えれば、自分が変わる

有名な心理学の実験で、 「スタンフォード監獄実験」というのがあります。 ごく普通 …

なにをハンディとするか、 なにをチャンスと考えるか。

「やっぱなぁ〜。東北人は、生まれながらにハンデ背負ってんだなぁ〜」 カツゼツとビ …

「こちとら何年やってると思ってんのよ!」

「こちとら何年やってると思ってんだっ!?」 誰かに自分の専門分野を誉められた時に …

「真面目がダメならどうすればいいの?」

真面目にやれ。 一所懸命にやれ。 丁寧にやれ。 こどもの頃から、 よく言えば、閃 …

「変わってる」って、なんだよ?

自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。 自分のアンテナは何に反応し、どん …

発信することは、ライブ・パフォーマンス。

「毎日、すごい勢いでブログをあげてるね」 最近、そんな風にいわれます。 しばらく …

Pay it forward〜恩送り〜

今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、 何人ぐらいいるでしょう? そ …

世の中には、「カッコいい人」と「それ以外」しかいない。

「MISUMIぃ、お前さぁ、化粧品減って仕方ないだろぉ〜。 ハ〜ッハッハッハッハ …

ちゃんと寝ろっ!

「えぇええ〜〜っ!MISUMIさんともあろう方が、 今さら、そこですかぁ〜〜〜っ …

音楽を「職業」にしないという選択

若い頃から音楽を志して、寝る間も惜しんで練習や創作、 ライブ活動に打ち込んで来た …