大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

くよくよ凹んだ時に試してみるべきことのリスト

   

どうにも自己評価が下がる時、というのは誰にでもあるものです。

思ったように仕事が進まない。
がんばってきたつもりなのに結果が出ない。
人に手厳しいことを言われた。
連絡やスケジュールがなんだかうまくいかない・・・

誰かのせいにも、なにかのせいにもできない。
八つ当たりもできない。
全部自分のせい。
あー、あたしってなぁと、くよくよ凹んで、
どうにも鬱々とした気分になる。

気を付けなくちゃいけないのは、
地味な気分は、地味な出来事を呼ぶ、という、
例の「引き寄せの罠」です。

これね、信じたくないけど、ほんっとにあって、
朝からどうもイライラする日は、
必ずもっとイラッとする現実がやってくる。

まぁ、全然イラッとしてなくても、
イラッとする現実がやってくる日はあるんですが、

それでも、ちょっとでも気分を変えて、
やっぱ、それほど悪い日じゃなかったとベッドに入るのは、
夢見をよくするためにも、
翌日に悪い気分を引きずらないためにも、ホントに大事です。

以下は、そんなとき、試してみるべきことのリストです。

・なかよしと、すごくくだらない話で盛り上がる
・なかよしに、かくかくしかじかで、どーせあたしなんか、と泣き言を言う
・わんこをいじくりたおす
・スカッとするハリウッド系映画を見る
・うじうじ言いながらお散歩する
・お風呂でお湯を何度も浴びて、感謝の言葉を唱える
・派手な曲を歌いまくる
・カロリー気にせず美味しいものを食べる
・さっさと寝る

ちなみに、やっても無駄なことのリストは、

・ちょっとでいいから仕事を進めようと粘る
・反省する
・落ち込む
・飲んだくれてくだをまく

特に最後は最悪です。

 

ポジティブになれないときに、
そんなヘタレな自分を受け入れる。
よしよしと労る。

うまくいかないのは、今日はやめとけ、というサイン。
結果が出ないのも、連絡がうまくいかないのも、たまたま。
手厳しい意見は天からの声。

だから、さっさと気分転換に走る。
対応策は、翌日、気分がよくなってから考えたらよろしい。
気分がよくなれば、がんばれる。
気分よくがんばれば、必ず結果はついてくる。

どんなときも自分に優しくするのが、
強く生き抜く秘訣ですね。

 

 

 - Life

  関連記事

逃した「チャンス」は本物の「チャンス」なんかじゃない。

「チャンスが来たのに、生かせなかった」と感じたことはありますか?   …

パッションから目をそらさない!

「え?MISUMIさん、そこまでやるんですか?」 何度言われてきたかわからないこ …

眠れない体質をなんとかしたい。

「明日起きられなかったらどうしよう」とぼやく人に出会うと、 あぁ、「なんて羨まし …

胸の痛みを抱きしめて進め

やっとの思いでミュージシャンの端くれになって、 少しでも一流といわれる人たちに近 …

音楽は進化を続けている

「最近どんなの聞いてるの?」 若いアーティストたちのカウンセリングで、 彼らの好 …

音楽をどうやって聴くか?

言いたかないけど、レコードの時代に音楽に目覚めた私。 その後、さまざまな音楽メデ …

声の変化と向き合う vol.2〜変化を受け入れ、味わい、楽しんだものが勝ち

「声の老化」についての第2回です。   第1回は、年齢を免罪符にせず、 …

酒とタバコと断崖絶壁

学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …

言わなくていいこと。言うべきこと。

言わなくてもいいことを、 「これはあなたのためだから」と、 上から言う人がいます …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …