大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ロックは、そこ、外しちゃダメなんです!

   

ジャズ系の人が、スタンダードやカバー曲を演奏しているのを聞いていると、
元のコード進行とかが全然なくなっちゃってて、
メロディが出てくるまで、一体何の曲なのかわからない、
なんてことがよくあります。

そういうサプライズもジャズのスリルのうち。
メロが出てきて、「おぉおお、そう来るのか」と、
聞く人をびっくりさせる仕掛けです。

ジャズの人って、リハーサルと同じことをやるのは味気ないとか、
誰かのマネをするのはダサイとかいう向きがあるらしい。
(門外漢なので、あくまでも又聞きです)

一方でブルース系の音楽は、基本、コード進行が全部おんなじ。
時々「サビだけコード進行が違う曲」とか
「大サビ的な進行がある曲」などがありますが、
大体は「例のあれ」。

その「例のあれ」の気持ちよさの中で、
いかにアイデンティティを出すか、
情熱や感動を伝えるかが、腕の見せ所というわけです。

 

しかし、ロックって、ちょっとそういうのとは違う。
絶対出てこなくちゃいけないリフとか、
「そうそう、ドラム、そうこなくっちゃ!」みたいな、
その曲がその曲であるために、外しちゃいけない、
いや、お願いだから外さないで、みたいなポイントが、
そこかしこにあるんですね。

音楽の楽しみ方は人それぞれなんで、
そんな「外さないで」なポイントを、
わざわざ外すことを楽しむ人たちもいるのだけれど、

やっぱり多くのロックファンは、
「くるぞくるぞ」とワクワクし、
「きたぁあああああ」とコブシを振り上げて、
全身にアドレナリンが駆け巡る快感を楽しむようなところがある。

ロック系のカバーをやる人が「完コピ」を大事にするのは、
この「外しちゃいけない大事なポイント」で、
あれ?と聞く人の首をかしげさせたくない、
いや、期待通りコブシを振り上げていただきたい、
なんなら自分もその瞬間、心の中でちっちゃくガッツポーズを決めたい。
そんな思いからなのではないか。

しかし、この「外しちゃいけない大事なポイント」を、
聴く人に心の底から「うぉおおお」とコブシを振り上げてもらえるレベルにするには、

単に音が間違っていなければいいとか、
リズムのハマリが決まればいいとか、
おんなじようにディストーションがかかればいいとか、
そういうことでもありません。

たとえば、聞く側になったとき、
そのフレーズのどこに、何に、
「うぉおおお」と震えているのかを、掘って掘って掘りまくる。

それは、ゴーンという音圧だったり、
ぱきーんというテンション感だったり、
思わずカラダが動き出してしまうグルーヴだったり。

ほんっとに深い深いところに、
たくさんの仕掛けがあるわけです。

そんな大事な仕掛けの数々を拾えないまま、
のっぺらぼうのようにリフだけコピーしても、
コブシを振り上げてもらえる仕上がりにはなりません。

「コピーバンドじゃなくって、カバーバンドだから」
「別にオリジナル通りやりたくないんで」
それは、ほんっとにごもっともです。

でもね、それならオリジナルとおなじくらい、
いや、そのオリジナルを越えるくらいの、
「うぉおおお」という精度に、
自分たちのバージョンを昇華しなくっちゃ。

単に劣化コピーになるなら、
その曲をやる意味がなくなっちゃうんですよね。

いや、ほんっとに、いつもながら、
自分で書いていて、耳が痛い。

一生修行。
音楽って、ロックって、本当に深いものですね。

■無料メルマガ『声出していこうっ』。『声出していこうっ!』をリニューアルしました。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。

 - バンド!, 完コピ, 音楽

  関連記事

女子だって、ロックしたいっ!

最近でこそ、 女性ギターリストとか、どんどん出てきて、 女子向けのサイズのギター …

「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?

高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …

この歌、どうして知らないの?

MTL定番の、 (そして、私自身が「ドS」と認定されるきっかけのひとつとなった) …

今は昔、「スタジオ」というマジック。

私がスタジオのお仕事をはじめた80年代。 レコード会社や制作会社からお仕事を引き …

英語の歌詞を完璧に覚えるオタッキーな方法

歌詞を覚えることの大切さについては、 もう、口が酸っぱくなるほど言い続けているの …

本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。

ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …

リズムが悪いと言われたら真っ先にすること。~Singer’s Tips#10~

「リズムが悪い」と言われた時、 真っ先に点検すべきは、 点=ビートを捕らえられて …

出会いの数だけ別れがある

音楽はたくさんの出会いをくれます。 音楽はひとりではできないから。 一緒に演奏す …

「バンドとやる」の本当の意味

大学の授業に「アンサンブル・レッスン」というのがあります。 なんだかカチッとした …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …