大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

バンドやりたい。

   

若者の頃に出会ったメンバーと、
生涯バンドを続けて行く。

これって、初恋の恋人と結婚して、
末永く幸せに暮らしましたとさ…くらい、希有なことです。

思い立ってググってみれば、
初恋の人と結婚する人は100人にひとりだそうで、
全体の離婚率が35% というのを考慮に入れても、
・・・あれ?思ったより多い。

そう考えると、
「若者の頃に出会ったメンバーと生涯バンドを・・・」
の確率の方がずっと低そうです。

「生涯」とはいかないまでも、
そのバンドでメジャーデビューして、ツアーして、
商業的な成功をおさめる、となると、
いやはや、どんな確率か。

こればかりは、
自分ひとりでどんなにがんばっても、
絶対に叶えられない夢です。

メンバー全員が同じくらい
音楽に対する情熱と覚悟があって、
なかまを大切に思っていて。

「カリスマと声」を持ち合わせたヴォーカリスト、
作詞、作曲に才能を発揮するメンバー、
さらには、ビジネスセンスのいいリーダーがいて、
全員のベクトルが同じ方向を向いていて。

この全てに、さらに時の運と、
猛烈な忍耐と努力があって、はじめて、実現する夢。

叶えている一握りの人たちを見るほどに、
尊敬の念があふれるし、
そんな運命の下に生まれた彼らを、
心から羨ましいと思います。

私自身、高校2年でバンドをはじめて以来、
数え切れないほどのバンドをつくっては壊し、
招かれては脱退し・・・。

ソロでやった方が圧倒的に効率はいいんでしょうが、
それでもね。
やっぱりバンド志向です。

今も一緒にやれる音楽仲間は、
私にとっては、砂漠の中で見つけたダイヤモンドくらい、
大切な人たち。

「若者の頃」出会えたわけじゃないけど、
100才まで一緒にやってれば、
そこそこ面白いことはできるでしょ?

でもって、
「若者の頃に出会ったメンバーと、生涯バンドを・・・」は、
来世ですな。

あー、バンドやりたい。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life, バンド! , ,

  関連記事

ライブって、本当にすごいんだ。

人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …

誰も「いい声」になんか、興味ない。

『アラジンと魔法のランプ』の実写版、 『アラジン』が話題です。 こどもの頃、 3 …

「これでいいのだ」ってとこまで追い込んだら「それでいいのだ」。

ひとつのことにのめり込んで、 のめり込みすぎて出口が見えなくて、 苦しくて仕方が …

「やらない」技術!

先々週の日曜日から、半月足らず。 あまりにもめまぐるしくて、思ったように動画編集 …

人はみんな、違うのだ。だから、おもしろいのだ。

音楽というのはある種のトリガーで、 サウンドやフレーズや声が 感情とか記憶とか、 …

アチチュードが、結果をつくる。

なにから始めたらいいかわからないなら、 憧れの人がやっていることを観察して、マネ …

は?この手がなにか?

昔からよく、「手」のことをいじられます。 フリーター時代、バイト先の店長に、「歯 …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

音楽には「顔」がある。「オケと歌」、じゃないんです。

楽器の人たちと話していると、 演奏中、ヴォーカリストとは全然違う視点で ステージ …

「向いてない」んじゃない、「イケてない」んだ。

「お前、無理してそんな歌、歌うなよ。 お前には似合わないぞ。」 「MISUMIち …