時間には密度があるんだ
今日のレッスンで、
「10000時間の法則」の話をしました。
じっと聞いていた彼。
まぁ若いんで、5年とか10年とかが、
気が遠くなるくらい、遠く感じるのでしょう、
「10000時間やらなくても、あるレベルに達することができる人っていますか?」
と言います。
「もちろん、いるよ。
反対に、密度の薄い10000時間を漫然と過ごせば、やっぱりダメだよね。
毎日学校に行って、勉強するでしょ?
本気でやれば、君たちの若さなら、
学校でやってることなんか、
予習も復習もしなくても、全部頭に入るはずだよね?
でも、そこにただ座っているだけ。
先生の言っていることをなんとなく聞いているだけ。
これじゃ、何万時間やったって、やっぱりモノにはならない。
時間には密度があるんだ。
単に、好きとか、
あっという間に時間が過ぎるって、だけでいいなら、
後10年くらいしたら、みんなゲームやSNSのプロになってる。
でも、なれないんだよね。
過ごしている時間の密度が大事。
そして、それに気付ける人は、ほんっとに少ない。」
まだまだ幼さの残る彼の胸に、
時間の大切さがどこまで響いたかは、わかりません。
最後に、
「きっと、この日のことを思い出す日がくるよ。」
と言うと、考え深そうなようすで帰ってゆきました。
どんなおとなになるんだろう。
その時、自分はどこでなにをしているのだろう。
時間は不思議です。
以前書いた記憶のある「10000時間」の関する過去ログを掘っていたら、
ふふふと笑ってしまうくらい強烈なやつがみつかったので、
よかったら、こちらも。

◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022。リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。ご登録はこちらから。
関連記事
-
-
「他者基準」で自分をジャッジしない。
才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …
-
-
ことばに体温を宿す
「じゃ、とりあえずバランスチェック兼ねて、一度つるっととお願いします。 単独は1 …
-
-
おとなになるって、素敵なことだぜ
おとなって、なんて純粋に音楽を追いかけるんだろう・・・ 最近そんな風に感じるシー …
-
-
ぶち切れない生き方
もんのすんごいむしゃくしゃイライラしていることがありまして。 ってやんでぇ、馬鹿 …
-
-
自信、自信、自信。
こどもの頃から声が大きくて、 大勢で騒いでいても、 友達の話に相づちを打っている …
-
-
本気でやりたいなら、「なんか」やれ。
アーティストやタレント、声優の、 新人育成を担当させていただく機会が多々あります …
-
-
ゴールを鮮明に描く。
「がんばっているのに、どうも成果があがらない」、 「なんかうまくいかない」という …
-
-
期待される人であれ。
ニューヨーク時代のこと。週1回、ジャズダンススタジオでレッスンを受けていました。 …
-
-
肉体は変化する
ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …
-
-
【MTL 配信Live 2020終了いたしました!】
ご試聴いただいたみなさん、ありがとうございました! MPCのみなさんの渾身のパフ …
- PREV
- 「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。
- NEXT
- 「適性がない」とか言うな!
