大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「適性がない」とか言うな!

   

運転免許を取るときに、
適性検査というのを受けました。

言いたかないけど、ずいぶん昔のことなので、
今でもやっているのかどうかは定かではありませんが。
あれほど謎に感じたテストはありません。

適正がなかったら、免許をくれないというわけじゃない。

向いてない人は注意しなさいとか、
適性がある人は過信するなとか、
そんな理由でテストされるのだったと思うけど。
まぁ、そもそも「適性検査」って名前が気に入らない。

もちろん、なんかしら必要があるからやることなんでしょうが、
そして、それだけ車の運転って、
リスクも責任もあることだってわかっちゃいますが、

これからがんばって運転して、うまくなろうってのに、
そもそもの適性があるとか、ないとか、
勝手に決めていただきたくない。
あくまでも私見ですが。

 

テストの説明を受けながら、
これって「美人顔の条件」ってのと同じだよな、
と考えていました。

「美人顔の条件」は、
ティーンエイジャーの頃読んでいたとある女性誌に載っていた記事。
コメカミからコメカミまでの長さと、
額のトップから顎先までの長さの比率がどうだとか、
鼻の長さと鼻から下の長さの比率がどうだとか、
唇の上下の厚みとがどうだとか・・・

解説と共に、美人モデルの顔にいろんな線と数字が書き込まれていて、
こっそり定規を持ち出してあちこち計っては、
ため息をついた女子も多いはず。

今の時代にあんな記事出したら、
不買運動が起きそうなくらいボコボコに叩かれていたに違いありません。

美人じゃないって言われたら、
鏡を見るのが嫌になる。
自信がなくなって、人に会うのも恐くなる。
どんどんかまわなくなって、どんどん自信がなくなる。

運転の適性がないねって言われたら、
運転するのが恐くなる。
向いてない、事故るかも、気を付けなきゃと、
力がやたら入って、
むしろ標識見落としたり、
馬鹿みたいにノロノロ運転になったり、
車線変更できなかったりと、
世間の迷惑になる運転手になりかねない。

それなら適性テストを教習所に入る前にやって、
キミには免許あげないよ、
って言われる方がきっぱりしてるでしょ?

何ヶ月も教習所通って、
免許くれる直前にやるのは、なんだかなぁと。

適性ってのは、どのくらい好きか、
どのくらい取り組めるか、
どのくらい続けられるかに尽きます。

取り組むから、続けるから、
運転だってうまくなる。
磨かれて美人になる。

骨身をけずって、一所懸命やり続けられることは、
やっぱり向いていること。

どんなに「適性がある」と言われる人より、
真面目に着実にがんばる人、続けられる人の方が、
圧倒的に上達する。その道を究めていけるんです。

楽器も歌も、ぜ〜んぶ一緒。
いや、ほんと。

向いてるとか、向いてないとか、
適性があるとか、ないとか、
他人が決めることじゃないんですよね。

◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022。リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。ご登録はこちらから。

 - Life

  関連記事

忙しいときほど立ち止まる〜複数の仕事をきっちりこなすためのヒント〜

よほど恵まれた状況にいるミュージシャンでない限り、 いや、恵まれた状況にいるミュ …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

「こちとら何年やってると思ってんのよ!」

「こちとら何年やってると思ってんだっ!?」 誰かに自分の専門分野を誉められた時に …

鈍才は総合力で勝負なのだ

【生まれてこの方、真面目に練習なんかしたことがない」という天才がいます。 こども …

前進し続ける人に共通のキーワード

「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。 私の文章によく登場するので、最 …

「嫌い」なものは「嫌い」

人の好みはいろいろです。   納豆が大好きな人もいれば、あの匂いには我 …

本質で語れ!

ヴォーカリスト、作詞家、歌の先生とキャリアを重ねて、 なかなかの「いいお年」にな …

ロックはエネルギー!

先日のロック・セミナーで、 「ロックはエネルギーだ」というお話を、 繰り返し、し …

コツコツ積み重ねる微差が、逆転勝ちを演出する

自分の生まれは選べません。 生まれたときから、才能やルックスや音楽環境に恵まれて …

憧れを現実に変える力

中学に入学して、 生まれて初めて部活動というものをはじめた時、 同じ部活の高校生 …