大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「適性がない」とか言うな!

   

運転免許を取るときに、
適性検査というのを受けました。

言いたかないけど、ずいぶん昔のことなので、
今でもやっているのかどうかは定かではありませんが。
あれほど謎に感じたテストはありません。

適正がなかったら、免許をくれないというわけじゃない。

向いてない人は注意しなさいとか、
適性がある人は過信するなとか、
そんな理由でテストされるのだったと思うけど。
まぁ、そもそも「適性検査」って名前が気に入らない。

もちろん、なんかしら必要があるからやることなんでしょうが、
そして、それだけ車の運転って、
リスクも責任もあることだってわかっちゃいますが、

これからがんばって運転して、うまくなろうってのに、
そもそもの適性があるとか、ないとか、
勝手に決めていただきたくない。
あくまでも私見ですが。

 

テストの説明を受けながら、
これって「美人顔の条件」ってのと同じだよな、
と考えていました。

「美人顔の条件」は、
ティーンエイジャーの頃読んでいたとある女性誌に載っていた記事。
コメカミからコメカミまでの長さと、
額のトップから顎先までの長さの比率がどうだとか、
鼻の長さと鼻から下の長さの比率がどうだとか、
唇の上下の厚みとがどうだとか・・・

解説と共に、美人モデルの顔にいろんな線と数字が書き込まれていて、
こっそり定規を持ち出してあちこち計っては、
ため息をついた女子も多いはず。

今の時代にあんな記事出したら、
不買運動が起きそうなくらいボコボコに叩かれていたに違いありません。

美人じゃないって言われたら、
鏡を見るのが嫌になる。
自信がなくなって、人に会うのも恐くなる。
どんどんかまわなくなって、どんどん自信がなくなる。

運転の適性がないねって言われたら、
運転するのが恐くなる。
向いてない、事故るかも、気を付けなきゃと、
力がやたら入って、
むしろ標識見落としたり、
馬鹿みたいにノロノロ運転になったり、
車線変更できなかったりと、
世間の迷惑になる運転手になりかねない。

それなら適性テストを教習所に入る前にやって、
キミには免許あげないよ、
って言われる方がきっぱりしてるでしょ?

何ヶ月も教習所通って、
免許くれる直前にやるのは、なんだかなぁと。

適性ってのは、どのくらい好きか、
どのくらい取り組めるか、
どのくらい続けられるかに尽きます。

取り組むから、続けるから、
運転だってうまくなる。
磨かれて美人になる。

骨身をけずって、一所懸命やり続けられることは、
やっぱり向いていること。

どんなに「適性がある」と言われる人より、
真面目に着実にがんばる人、続けられる人の方が、
圧倒的に上達する。その道を究めていけるんです。

楽器も歌も、ぜ〜んぶ一緒。
いや、ほんと。

向いてるとか、向いてないとか、
適性があるとか、ないとか、
他人が決めることじゃないんですよね。

◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022。リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。ご登録はこちらから。

 - Life

  関連記事

自分の「イケてるところ」に視線を集める。

「しっかし、綺麗な顔してるわよね〜。 マジでどっこもいじってないの?」 「だから …

「これでいいのだ」ってとこまで追い込んだら「それでいいのだ」。

ひとつのことにのめり込んで、 のめり込みすぎて出口が見えなくて、 苦しくて仕方が …

パフォーマーなら「好かれたい」自分を恥じない!

人前で歌う、演奏する、演じる、など、 パフォーマンスをする人は、いわゆる人気商売 …

「無理」って言うな!

「限界」は自分が設定するもの。   これが、かれこれ、半世紀ほど人間を …

時間には密度があるんだ

今日のレッスンで、 「10000時間の法則」の話をしました。 じっと聞いていた彼 …

酒とタバコと断崖絶壁

学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …

「今に見ていろこのヤロー」

フリーターで、アマチュアで、 仕事もお金も彼氏もなくて、 地を這うどころか、 地 …

立ち止まるな!学び続けろ!

インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …

「それは、MISUMIさんが無理だって思っているからです」

後に圧倒的な成功を手にすることになる、 ある若き女性と、 食事をしていた時のこと …

「空気読め」とか、違くないか?

生まれて初めてアルバイト情報雑誌を買って、 バイトを探した時は、 一体みんな、何 …