大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「初めて」が「自分の基準」になる!

      2016/05/26

オーディションなどの審査をするとき、
最初に出てきたパフォーマーが、まずは採点の基準になります。

例えば、そのパフォーマーを、仮に70点とつけたとして、
次の子は、その子のパフォーマンスを基準にプラスマイナスで点をつける。

後から出てくるパフォーマーのすべてが、
最初のパフォーマーより大きく劣っていたり、
反対に大きく優れていたりしたら、基準の点数を書き換える。

 

つまり、「初めて」が、
その後の自分の価値判断に大きな影響を与えるのです。

 

これは、どんなことにも当てはまります。

 

 

「最初から本物のFenderやGibson持ってたヤツと、
パチモンのギターで練習してたヤツとでは、雲泥の差があるんだよね」

とは、某ギターリストのおことば。

 

「最初」のグレードが低ければ、なかなか一段上には上れません。

 

「初めて持つ楽器こそ、ある程度以上のグレードのものを選ぶべき」
という、多くのプレイヤーたちのことばもうなずけます。

 

音楽教育も同じでしょう。

 

「とりあえず」ではじめてしまえば、
「とりあえず」がスタンダードとなっている人たちと
付き合うことになります。

それでは、次のステージはなかなか見えません。
「とりあえず」の先に、一流はいないのです。
高い目標を持って何かをはじめるのであれば、
(もちろん、やってみなければわからないのは重々承知の上で)
やはり「初めて」を、可能な限り厳選することが近道になります。

たとえ、最初は
自分にはグレードが高すぎてちんぷんかんぷんだったとしても、
高い基準をクリアすべく努力することは、
必ず将来のプラスになるはずです。

 

ただし、心地よくない場所で無理をするのは禁物。

あくまでも、「ドキドキ、ワクワクする程度のちんぷんかんぷん」
が理想ですね。

 

余談ですが・・・

「イギリス人ってすげえんだぞ〜。地下鉄の駅でS○Xするんだぞ〜」
とは、生まれて初めて訪れた英国で、
そんなシーンに出くわしたという若者のお話です。

ちなみに、イギリスでそんな人に出会う確率は、
東京でそういう人たちに出会うのと同じ確率か、少しだけ高いくらいか。

 

「初めて」が人に植え付けるイメージって、大事よね〜と、
しみじみ思ったお話でした。

 

「初めて」。

大事にしましょうね!

 

39503376_s

 - Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「風邪は引かないことにしています」

長年アニメのディレクターとしてお仕事をしている姉が、 高校生の頃、父の学生時代の …

「一生に一度しかヴォイストレーニングを受けられない人に、 3時間で歌が上達するためのすべてを伝える」

MTLのメイン講座、 『MTL ヴォイス&ヴォーカル Lesson 12』(MT …

「謙遜しない」という生き方

「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …

「10代の魔法」を謳歌するのだ

いやぁ、スィートSeventeenとはよく言ったものですが、 ティーンエイジャー …

「それは、MISUMIさんが無理だって思っているからです」

後に圧倒的な成功を手にすることになる、 ある若き女性と、 食事をしていた時のこと …

お前の主観はいらんのじゃ。

人が音楽や歌をジャッジするポイントは、 大きく分けて3つあります。 1つめは「正 …

で、「グルーヴ」ってなんなん?

「あいつのプレイ、グルーヴしてないんだよね」 「もっとグルーヴ感じて歌わないと〜 …

折り紙と「完コピ」。

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …

ピッチの悪い歌が致命的な理由

音楽はピッチ(音の高さ)という概念があるから成立するもの。 どんなにリズム感がよ …

ちょっと「なんか」言われたぐらいでって言いますけど。

大人というのは「なんか」言うものです。   親や教育熱心な先生のように …