ゆっくりやってもできないことは、速くやったらなおさらできない。
「速くて難しい曲」、どうやって練習していますか?
学生などの練習でよく見かけるのが、
何度も、何度も、ただひたすら、速いテンポのオケをかけて、
「もう一回っ!」と繰り返し弾いたり、歌ったりするスポ根練習。
確かに速いテンポに慣れる必要があることは認めますが、
それって、本当にできているのでしょうか?
一度、Slow Playerなどを利用して、
自分が演奏できる、または歌える、ゆっくりしたテンポにオケを落として、
弾いたり、歌ったりしてみてください。
さてさて、どうですか?
ゆっくりしたテンポなら、止まらずに完璧にできていますか?
実は、めちゃくちゃ練習しているにもかかわらず、
なかなか規定のテンポで演奏できない人は、
このスロー再生練習で、どんなにテンポを落としても、
驚くべき確率で、つっかえたり、間違えたりします。
つまり、そもそものフォームができていない。
どこかわかっていない。
なんとなくできてはいても、精度が低い。
絶対的に間違えたり、つっかたりする要素を抱えたまま、
がむしゃらにテンポだけをあわせようとしているのです。
うまくいかないことには理由や原因があります。
手が回らない、ノドやカツゼツがついてこないのは、
フォームに無理があったり、
力が抜けていなかったりするためです。
そんなときは、とにかく徹底的に、
笑ってしまうほど、ゆっくりのテンポ、
自分がつかえないで演奏できるテンポにまで落として練習してみましょう。
ポイントはメトロノームなどで、一定のテンポをキープすることです。
テンポ・キープなしにこの練習をしても、
都合よく、難しいところだけ、さらにゆっくりと弾いてしまうので、
あまり効果はあがりません。
まずは自分が弾けるテンポでの演奏精度を上げていくこと。
そして、ある程度の精度を得られたら、
その精度をキープして演奏できるように、テンポを徐々にあげていく。
最終的に、フォームを崩さず、精度を下げず、
目的のテンポで演奏できるまで練習する。
速い曲の練習方法はこれしかありません。
これは、楽器演奏に限らず、スポーツでも、ゲームでも同じです。
このことを説明するためにモグラ叩きを例に出すことがあります。
どんなに速くハンマーを振り下ろしても、
肝心なのは、確実にモグラを仕留められるかどうか。
精度が上がらないなら、速く叩けても意味がないですね?
「ゆっくりやってもできないことは、速くやったらなおさらできない。」
まずはゆっくり。フォームをしっかり。
練習の基本です。
関連記事
-
やっぱ、英語なんだよなぁ。
日本語の歌を歌っているとめちゃくちゃカッコいいのに、 英語の歌になったとたんに、 …
-
聞いてるつもり。できてるつもり。がんばってるつもり。
「え?ホントにそんな風に聞こえるの? なんでそんな風に聞こえるかなぁ・・・・」 …
-
「君たちには問題意識というものが足りない!」
「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …
-
歌の練習がきっちりできる人の5つの特徴
「練習しなくちゃと思ってたんですけど、なかなか・・・」 状況にもよ …
-
「情報」との関係性を見極める
学校で音楽や歌を学ぶ一番のメリットは、プロフェッショナルの先生方に、 そのノウハ …
-
ぼんやりアドバイスは、時に、ただの悪口。
Radio Talkという音声サービスを、2年ぶりに再開しました。 以前やってい …
-
「能書きが多いヤツ」は上達しない。
「歌って何才までうまくなるんですか?」 実によくされる質問ですが、 こればかりは …
-
プレイヤーだって、歌わなくちゃダメ〜っ!
「ヴォーカリストだから、楽器弾けなくても大丈夫ですよね?」 時折、こんな質問を受 …
-
「マネをする」という選択も、自分のオリジナリティの一部なんだ。
人に習うと、自分のスタイルが確立できないとか、 人のマネをすると、オリジナリティ …
-
テンポが速い曲の練習方法~Singer’s Tips #26~
「ゆっくり目の曲はうまく歌えないんです。 テンポの速い曲の方が得意です。」 時々 …
- PREV
- 音楽を「職業」にしないという選択
- NEXT
- 「バンドやりたい!」を叶える5つのチャレンジ