大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

歌える歌ばっかり歌っていたら、いつまで経ってもうまくならない。

   

「今の自分の実力だったら、どんなの歌うべきですかね?」

これは、「自分に向いている歌ってどんなのですか?」というのと同じくらい、
よく聞かれる、なぞの質問のひとつです。

これが何かのオーディションで歌うというなら話はわかりますが、
そうではない。
レッスンで歌う練習曲や、
これから自分のレパートリーにして行くべき曲のことです。

ことばを変えると、
「今の実力にみあった課題曲をください」です。

歌をはじめたばかりのこどもや、
趣味でたしなんでいるおとなに言い出されたら、
そんな基本的な提案もしていないこちらの責任ですが、

仮にも歌を志している学生にこんな質問をされると、
ガッカリします。

小学生のピアノのおけいこじゃあるまいし、
今の自分の実力に見合った歌なんか歌ってたら、
いつまで経ってもうまくなんないじゃないのっ!

と、吠えたい気持ちをぐっとこらえて、
(ただでさえ、コワい、コワいと言われているし)

「今、自分が心の底から歌いたくって、
何時間でも何日でも練習できる曲を選ぶのが一番だよ。」と言うと、

「あ、でも、キーがちょっと」とか、
「好きなアーティストの曲は自分には向いてないと思うんですよ」と、
四の五のおっしゃる。

「キーなんかさ、練習してればどんどん変わるし、
そもそも、真剣に取り組んだわけじゃないのに、
向いてるとか、向いてないとか、なんでわかるの?」

と、やんわり(のつもりで)言うと、
やや風向きがまずい方向になびいていることに、
やっとお気づきになる学生たち。

「あ、そうですよね。
でも、声質が向いてないとか、
そもそも、そんな音域を歌うのが無理とか、
そういうことはないんですかね?」

などと、おずおず、いや、どんな風に言い出しても、
言われることはただひとつです。

「そういうのは、やってみてから考えて」。

挑戦するから、
できないことと向き合える。
何が足りないのか、何をするべきかが、
リアルに体感できる。

できるようになるための道筋を、模索できるし、
トライ&エラーの中から、
もっと自分のやりたいことを見出すこともできる。

そもそもさ、
できる道筋を見出せないまま終わるってことは、
それほどやりたいわけじゃなかったんじゃないの、
と言われても仕方ないんです。

王道でも回り道でもショートカットでも裏道でも、
どんな道だっていい。
必ず、道はみつかる。

そんな道筋を、探し続けることも、修行です。

高尾山にばっかり何百回上ったって、一生富士山は登れない。
憧れを形にできる自分を、どうか育ててください。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ある日のレッスンから, 質問にお答えします

  関連記事

「曲の可能性」をありったけ取り出す

大好きで、よく引用することばに、 世紀の名ピアニスト・ホロヴィッツの 「楽譜は紙 …

「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。

◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …

ピッチの悪い歌が致命的な理由

音楽はピッチ(音の高さ)という概念があるから成立するもの。 どんなにリズム感がよ …

ヴォーカリストのための「練習の3つのコツ」

プライベートレッスンでも、MTL12でも、そして音大でも、 クライアントやアーテ …

英語の歌詞を完璧に覚えるオタッキーな方法

歌詞を覚えることの大切さについては、 もう、口が酸っぱくなるほど言い続けているの …

その時間を「練習」と感じるか、感じないか。問題はそこです。

「毎日、何時間勉強してる?」 「なにやってるの?問題集?」 試験前になると、 成 …

スーパーファルセット(すんごい高い声)出したい?

スーパーファルセット、 ホイッスルヴォイスなどと聞いて、ピンとくるでしょうか? …

バンド世代 vs. カラオケ世代

こどもの頃から楽器を練習している人でも、 自分の楽器以外のことはわからないという …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …

「自分のことば」になってない歌詞は歌えない!

役者さんがしばしばつかうことばに「セリフを入れる」というのがあります。 この「入 …