大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「慣れる」と「油断しない」の塩梅がムツカシイ。

   

今日、久しぶりにひとりで買い物に出かけました。
買い物に出たのは文具なのですが、
せっかくだからと、少しブラブラすることに。

しかし、なかなか今までのようにはいきません。
靴を見たくても、試着する勇気が出ない。
履いた後、その靴をどうしたらいいのかもわからない。

本屋さんに出かけても、
なかなか気軽に本を手に取る気になれません。
文房具でさえ、
なにかを手に取るたびに、消毒液に手が伸びます。

雑貨店でも、
気楽にものに触れるのが申し訳ないように感じてしまう。

みんな同じ思いなんだろうなと思うほどに、
元の生活に戻るのは容易じゃないと感じられて、
少し気が重くなりました。

しかしね。
人間は慣れる動物。

思えば、あんなにマスク嫌いだった私が、
マスクなしには家を出られなくなっている。
手の消毒だって、
首からかけるイオニアカードだって、
もうごくごく当たり前になってる。

ウィルスと共存することにすっかり慣れるころには、
きっとワクチンができているはず。
大丈夫。大丈夫。

そんな風に自分に言いきかせ、
いつものように、
思いきりポジティブに気分転換をして帰ってきました。

さて。

習うより慣れろ。

耳にたこができるくらい聞いてきたことばです。

なんでもかんでも、
人に聞けば手軽に答えをもらえると、
考えがちな人を戒めたことばなのか、

人に教えを請うよりも、
まずは自分でやってみて、
試行錯誤しながら、
正解を選び取って行く方がいいという意味なのか、

いずれにしても、
物事に習熟する過程では、
「慣れる」は不可欠なことであります。

一方で「慣れ」でやらないことも、
同じくらい重要です。

「慣れ」は「油断」に繫がります。

「こんなもんか」と、
高をくくって取り組むようになると、
向上のレベルは頭打ちになります。

なんでも「手癖」でこなすクセがつくと、
新しい方法を試したり、
未知の領域にチャレンジしたりすることが、
億劫になります。

「当たり前の結果」に慣れてしまうと、
研究や準備や努力のクオリティが下がる。
すなわち、関わる人たちのエネルギーレベルが下がる。

パフォーマーなら、
飽きられたり、じり貧になったりするでしょう。
仕事なら、
結果がともなわなくなるでしょう。
そして、日々の生活なら、
必ずほころびが出てくるものです。

この「慣れる」と「油断しない」の塩梅が、
まぁ、難しい。

人は安心やゆとりを感じたいものです。
慣れれば安心がうまれる。ゆとりも生まれる。

そんなときこそ、
もう一度、

どうしてこれをやるのか?
どんな結果を出したいのか?
もっとくふうはできないのか?

そんなことを胸に手をあてて、チェックしたいもの。

芸事にも、コロナ対策にも、
油断しがちな自分に、言いきかせたい、
大切なことばです。

 


◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

エゴイストで行こうっ!

「ポジティブで前向き」というのが、 自他共に認める私の思考の傾向。 しかし、ここ …

心のブレーキをぶっ壊せ。

初めてシーケンサーを手に入れて、 ひとりで音楽をつくりはじめたのは、 22〜23 …

学ぶ姿勢

誰かから何かを学ぶときは、 ひととき自我のスイッチを切り、 その人の言うことを、 …

「あれが人生のピークだったって思いたくないんだ」

とある著名なヴォーカリストと共演させてもらった時のこと。 圧巻のパフォーマンスと …

その瞬間、ちゃんと声出してますか?

一昨年の夏。満員電車の車内でのこと。 入口付近に、憔悴したようすのお年寄りが立っ …

答えなんかない。そもそも問題が存在しないのだから。

大好きなアーティスト、マルセル・デュシャンの名言に、 “There …

どのくらい馬鹿をやれるか。

めちゃくちゃ久しぶりに “Trainspottting” …

やりたいことは、「今」はじめる。 10年続ける。

無条件に何かを「楽しい」と感じられるようになるまで、 人は何かしらの学習を積み重 …

人生のワームホールに飛び込む

大好きな作家、ロバート・A・ハインラインの小説の中でも、 とびきりワクワク読んだ …

「夢を叶える日記」の勧め

  日記をつけていますか?   実は私、小学校1年生から日記 …