自分の行動には自分で責任を持つ。
コロナウィルス問題、
本当に大変なことになっていますね。
影響を受けている方、対応に追われている方、
たくさんいらっしゃることとお察しいたします。
私自身、今週予定されていた企業イベントの合唱指導および指揮のお仕事他、ライブが立て続けに2本中止になり、3本目も風前の灯火。
スケジュールがぽっかり空いて、不思議なほど静かな毎日です。
こういうことが起きると、
自分自身の危機管理能力を試される気がします。
目に見えないものや、正体のわからないものが怖いのはみんな同じ。
そのうち、コロナやインフルに反応して、
赤くなるバッヂかなんか登場するんじゃないか。
赤いの点滅し出したら、発症間近とか。
点滅が早くなったら、重症とか・・・ウルトラマンかいっ!
ライブハウスだ、
スポーツジムだとやり玉にあげられていますが、
そんなこと言い出したら、
人と人とが「濃厚接触」するシーンなんて、
数限りなく考えつきます。
買い物は本当に大丈夫なのか?とか、
トイレットペーパーの袋にウィルスはついてないの?とか、
美容院は?電車は?カフェは?コンビニは?
・・・っていうか、宅配のおにいさん、大丈夫?とか。
そう考え出すと、もはや、
国民全員が完全に引き籠もって生活するしかなくなります。
外歩くときは防護服着るとかね。
いやーん。
とにもかくにも、
騒いでも仕方ないことで騒がないのが、私のスタンス。
風評ではなく、データや事実を元に、
どのように行動すべきかを細部まで徹底的に決める。
手洗い。うがい。場合によってはマスク着用。
今、できることを最大限一所懸命やる。
そして、最後は自己責任。
自分の行動には自分で責任を持つ。
これしかないのではないか。
ちなみに、私は自分のセンサー的なものを信じております。
「なんとなく」レベルで、近づきたくない場所には近づかない。
行きたくない場所には行かない。
自然のくれるメッセージってすごい。
人間の防衛本能も、結構捨てたものじゃないはずです。
それを踏まえた上で、
空気感染はないと言われている以上、
どんな場所に出入りするときも、
各自が油断せず、最新の注意を払って行動すれば、大丈夫なはず。
はず。
コロナが終息するまでは、本当の意味での春は遠そうです。
がんばろう。地球!
◆6日間で基礎を終わらせる。【MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】、第9期のお申込み受付中。
関連記事
-
-
口の中が乾く?咳が長引く?ノドが乾燥する?
「ノドがすっごく乾燥するんです」 「最近の風邪は咳が長引いて。。。」 「口の中が …
-
-
やめたい時ほど踏ん張る
がんばってることがうまく行かない時、 ついついやりがちなことは、何かを変えようと …
-
-
テクノロジーは「交通手段」のように 付き合う。
歌を志した21〜22才くらいから、 周囲のおとなミュージシャンたちのオススメに素 …
-
-
「数字」に価値を見出す
先日たまたまYoutuberのヒカキンさんが、 「Youtuberって、要は、他 …
-
-
人の心を動かすのは「エネルギー」。
アート鑑賞が好きで、 折に触れ美術館を訪れます。 国内外で、かれこれ30年以上ア …
-
-
「らしさ」の延長にしか、成功はない
歌の道でプロを目指そうと心に決めたのは、たぶん、20才くらいの時。 ピアノもダメ …
-
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
-
-
「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する
テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …
-
-
未来の自分を信じる~Singer’s Tips#29~
自分がオーディエンスだったら、 どんなシンガーを見たいか? どんな歌を聴きたいか …
-
-
音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?
「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …
- PREV
- ホンモノか?ニセモノか?
- NEXT
- 世界観を限定するほど、多くの人に刺さる!