ホンモノか?ニセモノか?
「あいつはホンモノだよ」
「なんか、あの子、ウソくさいのよね」
一般の人たちがどのくらいの頻度でこの言葉を口にするのか、
知るよしもありませんが、
ギョーカイでは、実によく耳にすることばです。
ホンモノか、ニセモノか。
どんなシーンでも、
プロフェッショナルがもっとも気にするのって、
そこなんじゃないか?
表面をどんなに繕っても、
どんなに上手に見かけを整えても、ダメ。
ニセモノ感は縫い目のすき間からにじみ出てくるんですね。
大昔、バンドでディズニーランドのオーディションを受けたことがあります。
おとぎの国からドア一枚隔てた裏側には、
蛍光灯が煌々と点った、
ごくごくあたり前のオフィス・ルームが並んでいました。
あぁ、そうよね。
どんなに精密につくられていても、作りモノは作りモノ。
ホンモノかニセモノかは、裏側に回ればすぐわかる。
ニセモノには、「ほころび」があるんですね。
ディズニーシーのヴェニスの街しかり、ハウステンボスしかり、
ユニバーサルスタジオしかり、映画村しかり・・・・
一方、本物は、ほころびがない。
フォトジェニックなメインストリートだけじゃなく、
路地裏も、レストランの厨房も、公衆トイレさえも、
ヴェニスは紛れもなくヴェニスだし、
アムステルダムは紛れもなくアムステルダム。
ホンモノは、どこを切っても、どこから見ても、
美しいところも、醜いところも全部含めてホンモノなんです。
表面をスルッとなでて、
わかったような気になるのは、
海外旅行も音楽もおんなじ。
バッキンガム宮殿やエンパイアステートだけ見て、
ロンドンやニューヨークを語るようなもの。
わかってねぇなー。となるわけです。
ホンモノは、取り繕わない。
裏側だって、内側だって、
どっからだって、どうぞ、ご自由にご覧くださいと、言えるかどうか。
美しいところも、
醜いところも、
全部含めて、「あたしです」と胸を張って言えるかどうか。
ホンモノへの道は、あぁ、とてつもなく険しく遠いのです。
◆ワンランク上を目指すシンガーのためのスーパー・ワークショップ“MTLネクスト”、キャンセル待ち受付中。
◆6日間で基礎を終わらせる。【MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】、第9期のお申込み受付中。
関連記事
-
-
「積ん読」でも「疑似読書」でも、本で世界は広がるのだ。
少し前に「本を読もう!」というポストをアップしました。 今日も本のお話。 もちろ …
-
-
「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。
夏の終わりを楽しもうと、 愛犬と一緒に郊外のドッグプールに行ってきました。 施設 …
-
-
「ときめかない」ものは、「ときめかない」。以上。
こどもの頃から、アイドル歌手というものに、 ホントに興味が持てませんでした。 友 …
-
-
「99人が同じ方向に行っても、お前は自分の頭で動け。」
『小学校の時、クラス全員でいたずらをして、大問題になったことがある。父に「なぜや …
-
-
分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~
「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …
-
-
みんな勝手なこといいやがる。
今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …
-
-
人は、他人のにおいに「敏感」かつ「不寛容」なもの。
「角の○○さんのご主人、若い頃はカッコよかったのよ。 ハワイアンバンドにいたらし …
-
-
表現力ってなんだよっ!
「いやー、ベッドミドラーは、ほんっとに表現力が素晴らしいよね」 修業時代、 当時 …
-
-
「ブログの投稿は終了したのですか?」
「ブログの投稿は終了したのですか?」 というお問い合わせをいただきました。 &n …
-
-
音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?
「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …
