大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「知ってる」だけで「わかった気」にならない。

   

「知識欲」こそが「学び」の基本。

「知りたい!」という気持ちが湧かなければ、
あふれるような情報も、
すべて自分の前を素通りしてしまいます。

「知りたい!」という気持ちはアンテナのようなもの。

アンテナがぴきーんと立つと、
必要な情報が集まってくるだけじゃなく、
それまで、なんの関係性も見出せなかったことが、
いきなり、自分の興味の対象と繋がりはじめます。

「キミの歌にはグルーヴが感じられないんだよね。」

と言われて、まずはグルーヴをググるのは、
誰でもすること。
そして、多くの人がそこで満足してしまいます。

しかし、これは、
「グルーヴとは何かを、こんな風に説明する人がいる」
という知識を得たに過ぎません。

真の目的は、
「グルーヴとはなにか」が自分の腑に落ち、
最終的には自分で表現できるようになること。

そんな気持ちで、アンテナを立てると、
集まる情報のクオリティや深さがぐっと変わってきます。

グルーヴということばは、
やっぱり黒人音楽から来ているらしい。

黒人のリズム感って何が違うんだろう?

そう思えば、
Youtubeで黒人の演奏しているシーンを探したり、
そのリズムの感じ方を研究したりします。

街を歩く黒人を見かけると、
その歩き方に目が行くようになります。

洋画で、黒人が登場すると、
その話し方や、ことばのリズムに耳が行きます。

アンテナの立て方次第で、
有益な情報が一気に自分に向かって流れこんでくるようになるのです。

いや、
あふれかえる情報の中から、
有益なものをピックアップしてくれる、と言う方が正しい。

腑に落ちない情報は、単なる二次情報です。

知る→理解する→できる。
ここがゴール。

中途半端なところでわかった気にならず、
徹底的に、追いかけたいものです。

 

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「ペンは剣よりも強し」は、死語なのか?

ヴォイトレを担当している若者たちと話していて、 なにが驚くと言って、 物を書く習 …

「やるっ!」と決めた時から、旅ははじまっている。

「がまん」という言葉が嫌いです。 やりたいことこそ、やるべきことで、 やりたくな …

全集中のコツ

練習や修行が続かない、 はじめたことを最後までやり遂げられない、 がんばっても成 …

とにかく歌う。毎日歌う。それを続ける。

生まれて初めて包丁を持つときは誰だって、 なんのことはない作業、 例えば、単に「 …

習慣化するための3つのコツとくふう

自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …

批評家目線を捨てる

「Aさんって、うまいんですか?」 生徒の口からは、いわゆる本格派といわれる歌手で …

「バンマス・マニュアル」を作成せよ! <バンド結成編>

音楽好きの仲間と集まると、 「バンド組みたいよね〜」と、やたら盛り上がるのに、 …

「歌われているように書く」で英語の歌は劇的にうまくなる

ちょっと怪しいタイトルですが、 今日はタイトルだけ読んでいただければいいくらい、 …

「送り手」になりたかったら、「受け手」と同じことをしていたのではダメです。

「歌が好きだから、毎日歌っているんですよ」という人は、たくさんいます。 毎週のよ …

ライブって、本当にすごいんだ。

人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …