大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分自身を「スポットライトのど真ん中」に連れて行く。

   

スポットライトって、すごいなぁと、
ヴォイトレに来るアーティストたちの、
コンサートにお呼ばれするたび、
彼らをメディアで見るたびに思います。

スポットライトの中に立つ「特別な彼ら」の、
その「特別な瞬間」を支えるため、
一体どれだけの人たちが動いているのか。

ダンサー、ミュージシャン、
照明や音響や舞台スタッフ、
プロデューサーやディレクターやマネージメントチームに、
トランポやコンサート企画やプロモーションスタッフ・・・。

そのステージに彼らが行き着くまでにも、
レコード会社や作曲家や作詞家やアレンジャーやエンジニアや、
カメラマンやスタイリストやヘアメイクや振り付け師や・・・。
私のようなヴォイストレーナーがいる。

彼らの「特別さ」は、
そんなたくさんの人たちを動かす、
運や才能があったことだけではありません。

たくさんの人たちの、
期待とエネルギーに堪え続け、
逃げることなく、
自分自身をその強烈な光の真ん中に連れて行くことは、
いやー、とんでもなく大変なことです。

「歌えません」「今日は歌いたくありません」が、
許されないポジションです。

疲れ果てていても、自信がまったくなくっても、
最高のパフォーマンスをすることを、
常に、当たり前のように期待されている。

そして、その期待に、応え続ける。
期待を越えた輝きを放ち続ける。
そんな人たちだけが、
次へ、また次へと、自分のステージを進めていくことができるのです。

スポットライトのど真ん中で光り輝く彼らを見るたびに、
その、「特別な3時間」を支えている、
彼らの数千時間、数万時間を思って、
思わず涙してしまうのです。

成功している人を羨ましく思うことは、
誰にでもあります。

「あんなチャンスを与えられたら、
自分だって、うまくやる」。

そんな風に思って、
腐ることだってあるかもしれません。


しかし、人には、
自分が堪えられるエネルギーしか集まってこないのではないか。

自分にチャンスがまわってこないのは、
自分が期待してもらえないのは、
自分自身が発しているエネルギーが、
まだまだショボイからなのではないか。

他人を羨んでいる暇はありません。
エネルギー量を上げる。
ジェネレーターをまわし続ける。

きっと、あるとき突然、
自分自身をスポットライトのど真ん中に、
見出す時が来ると信じて。

大きな夢を叶えたいなら、
大きなエネルギーを発信し続けられる、
「自分」でいなくちゃダメなんですね。

 - B面Blog, The プロフェッショナル, 夢を叶える

  関連記事

「ハモりゃいいんでしょ?」は、実は結構奥が深い

「コーラス」と聞くと、どのようなイメージでしょう?   いわゆる中学高 …

「逃した魚」は、きっと毒入り!?

「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …

特別なことはなにも起きない

音楽業界でお仕事をするようになって、 少しずつキャリアを積み始めた頃、 街でばっ …

わかってないのは、そいつの方じゃないのか?

「自分のこと、めっちゃ美人だと勘違いしてる、ぶっさいくな女っているよね? &nb …

人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜

人前に立って、パフォーマンスしたり、話したりする機会を与えられるということは、 …

究極の正解を探せ!

カバー曲はいい感じで歌えるのに、 オリジナル曲になると精彩を欠く。 こうしたケー …

歌はマインドセットが9割〜MTL Vocal BootCamp〜

昨日、MTL Vocal BootCamp Day1が終了しました。 基礎からレ …

「選ばれる基準」

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」とは、 日本の最高額紙幣に印刷され …

「夢を叶える日記」の勧め

  日記をつけていますか?   実は私、小学校1年生から日記 …

「謙遜しない」という生き方

「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …