大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

練習するのは、全てを忘れるため

   

「テクニックなんかどうでもいいんですよ、歌は。」

ピッチだ、リズムだ、表現力だと、
人一倍細かいことにこだわる私がそんな風に言うと、
生徒さんたちは一瞬身構えます。

「じゃあ、日頃、なんでそんなに、
基礎や細かいテクニックにこだわるのよ〜?」
というところでしょう。

一聴すると矛盾しているようですが、
これには私なりの理由があります。

 

こどもの頃の私は、
本当にむしゃくしゃすることばかりでした。

あれしろ、これしろばかりで、
きちんと説明できないオトナたちにイライラしたし、
あれはだめ、これはだめと、
私たちをコントロールしようとする世の中のさまざまなシステムにも、
いてもたってもいられない閉塞感を感じていました。

あたしは、いつだって、あたしらしく、
普通に楽しくやっているだけなのに、
通知表に「みすみちゃんは目立とう精神で困ります」とか
書かれるわけですよ。

今なら「は?目立ってなんぼやろっ!?」と、
冗談まじりに突っ込めますが、
当時の私には、
まぁ「世紀」でカウントできるくらい
時間が経った今でも覚えているくらいですから、
だいぶショックだったに違いありません。

目立つとか、目立たないとかって、
一体なんなのよっ!?

真剣に悩みました。

だって、目立ちたいと思ったことは、
ただの一度もなかったんです。

どんなに普通にしていても、
どこに行っても、何をしていても、
変わってる、目立とうとしている、などと言われることが、
もうこれ以上ないくらい嫌で嫌でたまりませんでした。

 

音楽に出会って、
自分は人一倍エネルギーを持てあましていて、
それまで、その表現方法がわからなかったのだと言うことに
突然気づかされました。

エネルギー量が多いから、
同じことをしていても、人と違う印象になる。
そして、それが周囲にいる人を、
なんとなく居心地悪くさせる。

そこから、やり場のなかった自分自身のエネルギーを、
音楽に注ぎ込み、
自分自身を音楽で表現するための修行の日々がはじまりました。

何十年も経った今振り返るから、
こうして余裕のあることばで語れるわけですが、
当時の私は、ただ必死でした。

練習しても、練習しても、思うように歌えない。
出しても、出しても、思うような声が出ない。

うまくなりたい。
その欲求が消えないのです。

超絶技巧の歌を目差していたわけではありません。
ただ、思うように表現できなかった。
まだ足りない、まだ出し切れない、
という想いに、ずっと捕らわれ続けていた感覚です。

そんなある日、とあるライブのステージで歌っているとき、
いきなり、

自分のカラダの中と外の世界が歌で繋がったような、
エネルギーが洪水のようにカラダの外に流れ出すような
何ともいえない感覚にとらわれました。

頭の中はからっぽです。
ただ、「ごぉ〜」っと何かが流れている感覚。

そして、そんな自分をどこかで俯瞰していて、
「わぁ、すごい。なにやってんの、私。
へぇ〜。いい声出てるじゃん・・・。」
と冷静に感じている自分もいる。

 

しばらくの間、そのライブは、仲間内で語りぐさとなりました。

誰も「うまかった」とは言いません。
みんな、口々に、「すごかった」と言うのです。

 

その時、ぼんやりとではありますが、
なぜ自分が毎日毎日練習することがやめられないのか、
ふと、わかった気がしました。

 

練習するのは、全てを忘れるため。

テクニックとか、音域とか、
そういういろんな制約を全部忘れて、
自分という存在の全てを自由に歌に託すため。
あるがままの自分をすべて表現するためだったのだと。

 

基礎トレをしたり、
テクニックを身につけたりすることは、
ボキャブラリーを身につけたり、
文法を学んだりすることと同じです。

伝えたいことがある人ほど、
多くのボキャブラリーを必要とするでしょう。

もどかしい想いを言語化するため、
ひとりでも多くの人に、
自分自身を理解してもらうため、
さまざまな文法テクニックを駆使する必要もあるでしょう。

「うまい」と感じさせてしまうなら、
テクニックと自分自身がひとつになっていないか、
表現すべきエネルギーが不足しているか、
そのどちらかです。

大切なのはテクニックそのものじゃない。

自分自身を100%過不足なく自由に表現できているか?
その表現は、完璧に相手に伝わっているか?

大事なことは、それだけです。

全12ユニット4日間で歌が劇的に変化する【MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】。第8期は10月20日(日)開講です。ダイジェスト版、残席わずか!

 - B面Blog, Live! Live! Live!, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「これは私のスタイルじゃないから」

ずいぶん昔のことになります。 とある音楽制作事務所の年末パーティーで、 作詞家だ …

この曲、なんかのパクリ?

曲や歌詞を書いていると、 「ポンと鮮明にアイディアが降りてくる現象」というのに、 …

何ごとにも終わりはくる。絶対の絶対に、くる。

好きなことしかやりたくない。 こうと決めたら即断即決即行。 私自身は、いわゆる「 …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …

歌詞が覚えられないのは、意味をわかっていないから。

「歌詞って、覚えられないんですよね。 どうしても、カンペ貼っちゃうんですよ。」 …

「すごい人」と、自分との距離。

どんな分野にも、すごい人というのはいるものです。 すごい人に出会う度に、自分の凡 …

「音楽」という流れをつかむ~Singer’s Tips #15~

一音にこだわる。 1ポーズにこだわる。 歌も踊りも、 重箱の隅をつつき倒すように …

「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?

「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …

【MTL 配信Live 2020終了いたしました!】

ご試聴いただいたみなさん、ありがとうございました! MPCのみなさんの渾身のパフ …

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …