死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。
音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、
思っている人、たくさんいますよね?
歌いたい。歌えない。
才能ないのか?
やめた方がいいのか?
だけどやめられない。
なんのために?
誰のために?
何を今さら?
歌えたところでなんだっていうの?
人に相談することもできない、
そんな葛藤に、苦しんでいる人って、
いやはや、ほんっとうにたくさんいます。
かくいう私もずっとそんな苦しさと戦っていました。
今も、出版に向けて、
少しテイストは違うけど、
やっぱり毎日、毎日、悶え苦しんでいます。
なにやってんのかな〜。
なんでもっと楽な人生、選べないのかな〜。
そんな風に、真面目に思います。
でもね。
あたしたち、
結局、こんなに苦しくなるくらい、
死ぬほどしんどい思いするくらい、
やっぱり、好きなんですよ。
歌が。音楽が。
だってさぁ、どうでもいいことなら、
苦しくならないもん。
死ぬほど苦しいのは、死ぬほど叶えたい夢だから。
死ぬほど、歌いたい。死ぬほど、やりたい。
そして、「好き」じゃ、絶対死なないってのも、
まぁ、わかってる。
好きなのは、できるから。
歌えなくて苦しいのは、本当は歌えるから。
叶えたいのは、叶うから。
そして、気まぐれな歌の女神に、
にこりと微笑んでもらった瞬間の、
あの、全身ずきゅぅ〜んってくるような、
エクスタシーを知ってるから。
あと1日、あと1歩、あとちょっとだけ、がんばろう。
そろそろ、「しょ〜がないわね〜」って、
女神が振り向いてくれる頃だから。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。
◆ 4月16日(土)“歌える声とカラダをつくるセミナー〜Awake〜”!
歌いたい、いい声になりたい、すべての人へ。目からウロコが二度落ちる、最新メソッド満載のスーパージェットコースターセミナー。
関連記事
-
-
「知ってる」だけで満足しないっ!
好奇心は学習のはじまりです。 「知りたい」という欲求こそが、 人を、勉強や練習や …
-
-
本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。
ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …
-
-
ウソをつくなら、自分を騙せ!
ウソはダメだとわかっているのに、人は時々ウソをつく。 いや、時々じゃなく、意外に …
-
-
誰も「いい声」になんか、興味ない。
『アラジンと魔法のランプ』の実写版、 『アラジン』が話題です。 こどもの頃、 3 …
-
-
まずはライブハウスを押さえろ。話はそれからだ。
「いつか、ライブできたらいいなって思って」 レッスンでこんなことばを聞くと、反射 …
-
-
セルフイメージは声に出る
歌のレッスンをしていると, 歌う前から、「歌えない」「失敗する」と決めている人に …
-
-
なにをハンディとするか、 なにをチャンスと考えるか。
「やっぱなぁ〜。東北人は、生まれながらにハンデ背負ってんだなぁ〜」 カツゼツとビ …
-
-
人はみんな、違うのだ。だから、おもしろいのだ。
音楽というのはある種のトリガーで、 サウンドやフレーズや声が 感情とか記憶とか、 …
-
-
ダメな時はダメ。それでいいのだ。
一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …
-
-
酒とタバコと断崖絶壁
学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …
- PREV
- 人と人とは、100%はわかり合えない。
- NEXT
- まず、やってみる。