「信じる勇気」を持てますか?
さまざまな現場で、さまざまな人と出会い、
教えてもらったことは本当にたくさんありますが、
中でも最も大切だと思うのは「信じる勇気」です。
今、できなくても、いつか必ずできると信じる。
今、自分に起きなくても、時期が来たら自分にも必ずチャンスはくると信じる。
今、そばにいなくても、きっと出会えると信じる。
技術を上げたいとき、
作品を生み出すとき、
チャンスを待ち焦がれているとき、
素晴らしい出会いを探し求めているとき、
信じることをやめたら、そこですべてが終わりです。
できると思えないことに、人はエネルギーや時間やお金をそそぎこまないもの。
この世に存在していない人を探したりしないし、
そもそも絶対に巡ってくるわけがないチャンスを待つことはできません。
では、何を信じればいいのか?
考えただけで、ワクワク、ドキドキすることを。
信じたいと強く思えることを。
できないと思えない自分を。
自分が信じられないなら、信じたいと思う人を。
そして、「可能性」ということばを。
信じることは勇気です。
「そんなの無理だ」という、心のささやきにNO!と言う勇気。
「もっと他に向いていることがあるんじゃないの?」という誘惑に打ち勝つ勇気。
人は自分をどう思うだろう?という恐怖に立ち向かう勇気。
人生のタイムリミットや世間が決めた自分の役割を言い訳にしない勇気。
そして、なにより、先が見えない闇の中を歩き続けるという勇気。
試されているのは信じる勇気。
信じる力が強いものだけが、
信じる勇気を持ち続けられるものだけが、見られる世界がある。
そんな世界に向かって、今日も1歩、前に踏み出すのです。
関連記事
-
-
「持っているもの」に焦点を当てる。
自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …
-
-
コミュニケーションは、あきらめたら負け。
日々、ティーンエイジャーから還暦越えまで、さまざまな世代の、さまざまな境遇の人た …
-
-
「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?
私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …
-
-
「やってみたいこと」を「できること」「やったこと」に変える
「やってみたい」と思うことは、いくつくらいありますか? 特定の場所 …
-
-
「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する
テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …
-
-
「それは、MISUMIさんが無理だって思っているからです」
後に圧倒的な成功を手にすることになる、 ある若き女性と、 食事をしていた時のこと …
-
-
「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。
以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …
-
-
まだなんにも終わってないし、これからはじまることだって、たくさんある。
ここのところ、本当にいろんなことがあって、 しょげたり、凹んだり、疲れ切ったり。 …
-
-
あなたが結婚式で歌って欲しい洋楽曲、なんですか?
職業柄、 結婚式などの余興で歌を頼まれることがよくあります。 2人の若者にとって …
-
-
「ケツかっちん」を利用する。
「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」 &nbs …
- PREV
- つぎはぎ、修正、補正だらけの歌に、「パッション」は宿らない!
- NEXT
- 挑戦か?ブランドか?

