「信じる勇気」を持てますか?
さまざまな現場で、さまざまな人と出会い、
教えてもらったことは本当にたくさんありますが、
中でも最も大切だと思うのは「信じる勇気」です。
今、できなくても、いつか必ずできると信じる。
今、自分に起きなくても、時期が来たら自分にも必ずチャンスはくると信じる。
今、そばにいなくても、きっと出会えると信じる。
技術を上げたいとき、
作品を生み出すとき、
チャンスを待ち焦がれているとき、
素晴らしい出会いを探し求めているとき、
信じることをやめたら、そこですべてが終わりです。
できると思えないことに、人はエネルギーや時間やお金をそそぎこまないもの。
この世に存在していない人を探したりしないし、
そもそも絶対に巡ってくるわけがないチャンスを待つことはできません。
では、何を信じればいいのか?
考えただけで、ワクワク、ドキドキすることを。
信じたいと強く思えることを。
できないと思えない自分を。
自分が信じられないなら、信じたいと思う人を。
そして、「可能性」ということばを。
信じることは勇気です。
「そんなの無理だ」という、心のささやきにNO!と言う勇気。
「もっと他に向いていることがあるんじゃないの?」という誘惑に打ち勝つ勇気。
人は自分をどう思うだろう?という恐怖に立ち向かう勇気。
人生のタイムリミットや世間が決めた自分の役割を言い訳にしない勇気。
そして、なにより、先が見えない闇の中を歩き続けるという勇気。
試されているのは信じる勇気。
信じる力が強いものだけが、
信じる勇気を持ち続けられるものだけが、見られる世界がある。
そんな世界に向かって、今日も1歩、前に踏み出すのです。
関連記事
-
-
おとなになるって、素敵なことだぜ
おとなって、なんて純粋に音楽を追いかけるんだろう・・・ 最近そんな風に感じるシー …
-
-
「道場破り」「ゲリラ戦」「修行」・・・?
アマチュア時代、ちょっとでも自分の顔を売りたくて、 いろんな人のセッションやライ …
-
-
一瞬一瞬を大切に、大切に生きる。
ブログを書くようになって、 日々、自分の過去の記憶をたどっています。 ところが、 …
-
-
大きな変化は一瞬で起こる
変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。 毎日が …
-
-
若い頃の努力は金✨
「若い頃の努力は金✨」。 若い頃そんな風に言われると、 なんだか強制されている感 …
-
-
「できない」と言える「自信」を育てる。
レコーディングのお仕事に 呼んでもらうようになったばかりの駆け出しの頃。 スタジ …
-
-
「型」か?没個性か?
日本の幼稚園の先生たちは、 「さぁ、みんなでブランコに乗りましょう。」 「次はお …
-
-
バンドマンって、大変なんだ。
はじめて「フライヤー」ということばを聞いたのは、ニューヨークで初ライブをやったと …
-
-
「自信」に根拠なんか、いらない。
ヴォーカルのプロとしてさまざまなお仕事をしながらも、自分に全然自信が持てなかった …
-
-
「誉めて!かまって!」症候群
誰かにかまわれたい、 誉められたい、 認められたいという欲求は、 人間である以上 …
- PREV
- つぎはぎ、修正、補正だらけの歌に、「パッション」は宿らない!
- NEXT
- 挑戦か?ブランドか?