大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

91センチの挫折

   

自己啓発書の普及の名作といわれる『思考は現実化する』には、

金が採れるといわれる土地で、
お金をつぎ込んで採掘設備をそろえ、何年もがんばった末、
挫折して、設備を売り払い、故郷に帰ってしまった男の話が出てきます。

ところが、男が設備を売り払った相手がその土地を再調査したところ、
彼があきらめたところから、わずか91センチ下に、
金脈が眠っていることを発見したというのです。

 

 

さて、この話を読んで、どう思うでしょう?

今、置かれている状況に応じて、人それぞれ、感じ方も違うのは当然です。

 

○ばっかだなぁ。なんで、そんなタイミングであきらめるのかな?
だったら、もっと早くあきらめた方がいいだろ?

○あぁ〜、わかるなぁ。。。ついてないやつって、こういうもんだよね。
結局、運命なんじゃないの?

○「91センチ」って、わかってたら、誰だってやめないでしょ?
なんで、あきらめる前に、もっとちゃんと調べなかったんだろ?

○あとちょっとががまんできないのが人間だ。
そもそも、たまたま91センチだっただけで・・・
91メートル進んでも見つからないようなものを、
探しあてようと粘るなんて、時間の無駄だ。。。

 

この話には後日談があります。

設備を売った相手が金鉱で大もうけをしたと知った男は、
その後、どんな試練にあってもけしてあきらめないと決心し、
やがて、金鉱脈を掘り当てたのと匹敵する財を築いたそうなのです。

 

 

 

男にとって、金鉱は、次なる成功へのステップ。
失敗や挫折は必要な修行だったのかもしれません。
それとも、失敗に懲りた男は、次の成功に向けて、
「あきらめてはいけない」ということを学習したのでしょうか?
もしくは、たとえ、男があきらめずに金鉱を採掘し続けても、
結局、男には見つけられなかった。
すなわち、それが男の運命というものだったのか。

 

それとも、それとも、
男には思い込みが足りなかった、
だから、金鉱では成功を「引き寄せ」られなかったのでしょうか?

 

 

ずいぶん昔に読んだ本ですが、

今でも、私はことあるごとに、この幻の91センチを思い、

私にとっての91センチはなんだろう?と考えます。

 

あなたの91センチはなんですか?

9272915_s

 

 - Life, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

握手。ハグ。キス。

音楽業界の常識と一般の常識とは、 あらゆる面で、大きなずれがあります。 起業して …

他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない

またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、 静かな気持ちで休日を過ごしていま …

それで、いい声、出せますか?

先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …

自らの夢想の傍観者でいてはいけない。

「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」 ずいぶん昔のこ …

うるさぁあああいっ!

数件先に、小さな公園があるせいか、 それとも、徒歩3分ほどのところに小学校がある …

「天才はみな、オタク?」or「オタクはみな、天才?」

誰に頼まれたわけでもなく、 1円になるわけでもない。 他人から見たら、ただのオタ …

夢のカタチ

「将来的に、どこを目差しているの?」 ミュージシャンを目指す人に必ずする質問です …

テクノロジーから逃げない

機械音痴だというつもりはありませんが、 性格的に緻密なことが無理なようで、 &n …

言い切ったもんが勝つ。 そして、言い切れるやつは本気でカッコいい。

「自分を信じる力を才能という」 かのジョン・レノンの名言として、 とある雑誌で紹 …

「直感」がすべて。

「あ、この人、きらい。」 若い頃から、会った瞬間に、 相手の好き嫌いを決めてしま …