悪口や嘲笑で人生を無駄遣いするな。
2016/07/17
あなたのまわりには、「こいつ、すごいなー」と思える人、
何人くらいいるでしょうか?
飛び抜けてプレイや歌がうまい。
信じられないくらい、よく練習している。
めちゃくちゃたくさん曲を書いている。
まわりのおとなたちにやたら気に入られている。
人にどう思われようと気にしない。
特定の音楽や楽器にやたらめったら詳しい。
とにかく何をやっても目立つ。
言動がとにかくビッグである。
なぜかいつも人の中心にいる。
次から次へとバンドやイベントに誘われる。
妙に人脈の構築がうまい。
めちゃくちゃルックスがいい。
バイリンガルである。
飛び抜けて頭がいい。
アレンジなどのセンスがある。
…etc…etc…
後にその道で成功する人は、若かりし頃から、
何かしら他の人とは一線を画す「すごさ」があるものです。
ところが、そうした「すごさ」は、同級生や、
同じくらいのポジションにいる(と思っている)人たちを、
ちょっとイラッとさせます。
時に、いじめの対象にされたり、陰で悪口を言われたり。
あからさまにバッシングの標的にされることさえあります。
プレイはうまいんだけど、人としてはどうだろう。
あの程度で通用するかね?
真面目過ぎて面白くないヤツだ。
あいつは目立とうとしている。
おとなに取り入ろうとしている。
KYだ。
オタク過ぎて付き合いづらい。
ビッグマウスで呆れる。
八方美人だ。
親の七光りだ。
言うほどカッコいいか?
相当勘違いしてる。
・・・etc.etc.
おもしろ半分でちゃかして言っているようにみせかけて、
多くが、ジェラシーや焦り、
そして、本能的に自分が劣っていると感じるからこそのいらだち。
私はそんな、不毛な悪口や嘲笑が大嫌いです。
いや、いい人ぶるつもりはまったくありません。
私だって悪口を言うときはあります。
才能ある人たちを羨んでいた時代もありますから、
焦る気持ちも悔しい気持ちもわかる。
いらっとするし、コンプレックスだって感じます。
しかし、です。
悪口や嘲笑で時間やエネルギーを消耗するのは、
人生の無駄遣いに他ならない。
悔しいからこそ、いらっとするからこそ、
どうやったら越えられるだろう、
どうやったら同じ位置に行けるだろうと、
必死に必死に考える。
追いかけるエネルギーが湧くのです。
さぁ。胸に手を当てて思い出してみましょう。
「すごい人たち」をそうやって笑いのネタや酒の肴にして盛り上がる、
三流の人間の仲間に入ってはいませんか?
まわりが「できる人」の悪口で盛り上がりはじめたら、
さっさと席を立って、練習室に行きましょう。
この世界で生き残るのは、結局「すごい人」と、
「負けなかった人」だけですからね。
関連記事
-
-
「向いてない」って、なんだよ?
つい数日前、はじめて訪れた耳鼻科の先生に、 「この声帯の形からすると、あなた、 …
-
-
自分が見つけたかった音楽の興奮や感動は、今もそこにあるか?
何かを必死に追いかけ続けていると、 ふと、なぜ追いかけてきたのだったか忘れてしま …
-
-
「やりたい」から、やる。以上。
やりたいと思ったら、もうできる気しかしなくなる。 こどもの頃からの、私の思考のク …
-
-
オーディションは「試験」でも「試合」でもない!
いわゆる「オーディション」というものを受けたのは、人生で2回だけ。 どちらももの …
-
-
前途洋々な若者に思わずアドバイスしてしまう5つのこと
時間は年齢とともに加速する。 噂には聞いていたけど、 そして、20 …
-
-
「なぜ創るか」、「何を造るか」と同じくらい、「どう魅せるか」にこだわる
名曲といわれる歌は、 それを演じていた歌手たちのイメージやパフォーマンスと共に蘇 …
-
-
特別なことはなにも起きない
音楽業界でお仕事をするようになって、 少しずつキャリアを積み始めた頃、 街でばっ …
-
-
「シンガー」というキャリアのゴールを描く
プロを目差すシンガーたちには、それぞれのゴールがあります。 ゴールが違えば、歩む …
-
-
「努力」なんか好きじゃないっ!
「あなたみたいに、努力するのが好きな人のマネはできないわ。」 一緒にお仕事をやっ …
-
-
成長痛を抱えて走れ。
今年前半は、 とにかくいろんなことが重なって、 頭の中がパツパツな状態が続いてい …
Comment
どんな仕事にも、同じ事が言えますね。共感します