大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「初めて」の恐怖を克服する

      2022/08/27

初めて出かける場所。
初めて会う人。
初めて挑戦すること。

人間は「初めて」にワクワクを覚えると同時に、
ある種の恐怖を感じるものです。

 

変化に敏感であることは危機管理能力の一部だし、

新しい環境を知ろう、慣れようと、
脳を全方位的に働かせて、
情報収集したり、学習したりするのは生存本能。

そんな緊張や恐怖、不安に耐えられなくて、
または、
克服するだけの忍耐とエネルギーを生み出せなくて、
結局あきらめてしまうのも、また人間。

しかしです。だからです。

そうやって恐怖を回避して、
安心領域にとどまる、
すなわち、よく知っていること、
楽にできることばかり繰り返していると、

脳の成長は止まるどころか、
やがて思考停止が起きてしまいます。

恐いからこそ、
やっぱり、飛び込まなくちゃいかんのです。
未知の領域に挑戦し続けなくちゃ、
そこでおしまいです。

乗り越えるべき恐怖なのか、
回避すべき恐怖なのかの判断材料はただひとつ。

「そこにワクワクはあるか?」

初めてが恐くなくなることなんか、
きっと死ぬまでないのだから。

Yes,I can!
Yes,I can!

同じないを唱えて、ど〜んと飛び込みましょう!

 - Life

  関連記事

「人生変わりました」

「MISUMI先生のおかげで、人生変わりました」 先日、某会社の社長さんが、生ま …

人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時

“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …

現実が自分にフィットしないときに、 なぜ、自分を合わせに行こうとするのか?

生涯を共にできるようなメンバーになかなか巡り会えず、 日々バンドの人間関係に悩ん …

「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。

以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …

「好き」をどこまでも追いかける。

「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。 どんなに疲れて …

すべては「可能」であり、「正しい」は自分が決めるのだ。

「クラシック」という音楽のイメージに、 ヨーロッパ的華やかさと優雅さを重ね、 妄 …

「自分の感性をリセットする」

一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …

寝かしても、修正しても、ダメなアイディアはダメである。

ブログの更新が滞っている時は、 たいがい、Upしようとした記事を途中でボツにして …

文化は「オタク」と「変態」、そして「ドM」がつくる

忙しがる人は好きじゃないのですが、 最近、自分もそんな、自分が好きじゃない類の人 …

ビジョンとチームワークが作品力になる。

お城や寺院、教会などのような歴史的建築物や、 アイディアとエンタテインメントが詰 …