何才までロックします?
「外タレのチケットの値段をつり上げているのは、
ストーンズとポール・マッカートニーだ」
と言う人がいて、
ほぉ〜。そういえば、そうかも、と納得してしまいました。
確かに、まだ普通の外タレのチケットが、
数千円レベルだった頃、
いきなり10,000円と大台に乗せたのはストーンズだったし、
「最高額10万円」だなんて、
ドリームジャンボ宝くじみたいな値段設定をしたのは、
ポールでした。
もうなんか、
「いくらまでつり上げたら、
お客が来なくなるかやってみようか?」
的な、半ばギャグのような値段です。
さて。
ストーンズやポールがつり上げているのは、
チケットの値段ばっかりじゃありません。
ドームクラスの箱でワールドツアーをやり続ける、
ロックスターの最高年齢をつり上げ続けているのも、
確実にこの辺の大御所たちです。
ポール・マッカートニー78才。
ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズが75才、
チャーリー・ワッツが77才、ロン・ウッドが71才。
エアロのスティーブン・タイラーは72才と言うし。。。
この数字を見て、
おぉ、まだまだこれから。
夢が広がるぅ〜、と考えるか、
うっそぉ〜。化けもんだ〜。
と、凹むか。
人それぞれでしょうが、
少なくとも、彼らの生き様は、
これからの音楽人生をどう生きるかという、
私たちのひとつのベンチマークになると思えます。
心から望み、
心身の鍛錬を怠らないなら、
人間は80才まで、
現役で、なんならスタジアム級のステージででも、
パフォーマンスができるだけの、
ポテンシャルを持っている、ということです。
そのために、彼らが、
どのくらいの努力をしているのかは、
目に見えません。
食事や健康管理にどれほど気を使い、
どんなトレーニングを積み、
どれだけ精神の鍛錬をしているか。
どれほどのプレッシャーや、
責任を背負って日々生きているか。
本人以外にはわからないことも、
たくさんあるでしょう。
そういう意味で、
「すっげー」と人に思わせるわけです。
いや、そういう意味で、「すっげー」んですね。
そんな話をすると、
「スーパースターは、ストイックじゃないとね。」
という人がいます。
「お金かけて、栄養管理士とか、雇ってるでしょ〜。」
という人もいます。
いやいや。
ストイックだから、スーパースターになったんだし。
お金があったって、
そんなことに興味のない人もたくさんいます。
要は、何を望み、
何を叶えるために、
何を捨てるか、ではないのか。
1日でも、1時間でも長い音楽時間を
楽しみたいから、
そのためにちょっとがんばる。
ちょっと他の人より努力する。
きっと本人たちにとっては自然なことなんですよね。
先日、「ロックは20代まででしょ。」と言う、
30代の若者に出会ったという人がいました。
あたしがそんなことばを聞いたら、
確実に、
「はぁ〜?喧嘩売ってんの?」と、
なってたでしょう。
自分の可能性を決めるのは自分。
信じることしか実現しない。
だって、人は信じられないことのために、
努力はしませんから。
太ってる場合じゃありません。
腰が痛いとか、目が見えないとか、
言ってる場合じゃない。
「化けもの」と言われる日まで、
いや、「妖怪変化」と言われても、
現役バリバリで行こうじゃありませんか。
Keep on Rockin’!
◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
-
風邪に克つ方法
普段、どんなに目の前でゲホゲホやられても、 「そんな風邪は絶対にうつらない」、と …
-
-
残念な人
ずいぶん前にちょっとだけ一緒にやったことのある、 かなり腕のいいドラマーがいまし …
-
-
「まだまだ」と心が騒ぐから・・・
今年も残すところ、後4日。 この時期、大掃除や片付けをしながら、 1年を振り返る …
-
-
よき時代のよきものを、 いい形で後世に伝える方法
高校時代、何が嫌いって「古文」の授業くらい 嫌いな授業はありませんでした。 使わ …
-
-
集客ってどうします?
SNSどころかインターネットもなかった時代、 バンドの集客って、一体全体、 みん …
-
-
予定調和をぶっ壊せ!
どんなにイケててカッコいい人にだって、 だっさい時代やダメダメな瞬間は絶対あった …
-
-
前進し続ける人に共通のキーワード
「もう」は「まだ」なり。「まだ」は「もう」なり。 私の文章によく登場するので、最 …
-
-
人の本質は変えられないなら、半世紀も、一体何をがんばってきたんだか。
先日、小学校時代の同級生グループ、通称「4人組」で久しぶりにランチをしました。 …
-
-
スキマ時間が自分をつくる
大学の新学期がはじまりました。 毎年、新学期がはじまってから数週間、 大学の授業 …
-
-
人生の値段、おいくらですか?
おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …
- PREV
- 「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。
- NEXT
- 国語力、お願いします!

