人は「エネルギー」なのだ。
昨日、70日ぶりに、
レッスン室にクライアントさんをお招きしました。
10週間。70日。
あっという間に過ぎた日々でしたが、
数字を見ると、
あぁ、長かったんだなと実感します。
この間ZOOMをつかっての、
中規模のセミナーや、
グループワークショップ、
個人レッスン、打ち合わせ、
そしてお茶会などはありましたが、
家を出るのはお散歩と、
近隣へのちょっとした買い物程度。
Uber Eatsや宅配便の人たちでさえ、
家のドアをくぐることはありませんでした。
このまま「三次元は無理」な
体質になってしまうのではないかと思ってしまうほどの、
完全隔離の日々。
しかしね。
「生身の人間」のエネルギーはすごかった。
クライアントさんがレッスン室に入るなり、
もの凄い量のエネルギーが流れこんできます。
空気の流れが変わります。
もちろん、身にまとう匂いや、
体温、身につけたものの質感などが、
部屋に物理的な変化をもたらすことはあるでしょう。
しかし、それより、なにより、エネルギーなんです。
何十人とZOOMで話していても、
受け取ることのできなかったほどのエネルギーが、
たったひとりの人間が部屋に入ってきただけで、
どーっと流れこんでくるのです。
人間って、エネルギーなんだ。
心の底から感じました。
そして、これまで人生で関わって来た人たちのエネルギーが
どれほど、私に力をくれたかを思い、
ああ、ありがたいなと、また感謝。
人間はだれもが、
とんでもない量のエネルギーを持っている。
そのエネルギーを凝縮させたり、集中させたり、
発信したり、表現したりすることの、得意な人と、
そうでない人がいるだけで、
人の命が持つエネルギーって、本当にすごいんだ。
生まれて初めての
70日間にわたる「人断ち生活」が教えてくれた、
大切なレッスンです。
◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
-
陰口を言うなっ!
世の中には陰口を言うのが好きな人というのが、 少なからず存在します。 こうした人 …
-
-
「表現したい」という欲求は、 それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。
「クリエイティビティの源は何ですか?」と聞いたら、 「リビドーですよ」と答えたア …
-
-
年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜
なかなか将来の見えなかったアマチュア時代。 周りの友人たちは次から次へとお仕事を …
-
-
死ぬかと思うくらい馬鹿なこと、いくつやるか。
MTL12でお世話になったシンフォニーサロン(昨年9月閉館)のHPに、 私のイン …
-
-
人はアウトプットすることで成長する
「学ぶ」といえば、本を読んだり、音楽を聴いたり、人の話を聞いたりと、 インプット …
-
-
自分の声。
「自分の声に興味のある人なんているんですか?」 これまで、何度か、 そんな質問を …
-
-
「数字」に価値を見出す
先日たまたまYoutuberのヒカキンさんが、 「Youtuberって、要は、他 …
-
-
成長に痛みが伴うのは、 本気度を試されているから。
高校1年の夏だったと記憶しています。 手足が痛くて、眠れない夜が続きました。 筋 …
-
-
「フォームは乱れるもの」と心得る。~Singer’s Tips #1~
どんな名プレイヤーも、 長期間試合に出続けていると、 急に成績不振になったり、 …
-
-
つながらない!
振り返れば、一昔前まで、 人と「つながる」にはそれなりの努力がいりました。 親子 …
- PREV
- 「自分らしさ」ってなんだ?
- NEXT
- ベストを尽くす。ベストを尊重する。
