「らしくない」を排除すれば、「らしい」が見つかる
2015/12/20
情報がどんどん入って来るこの時代に、
自分のアイデンティティ、つまり個性を見出すのは、意外なほど難しいことです。
音楽、歌のスタイルだけでなく、
ファッションやヘアメイク、パフォーマンスからセルフメディアまで、
選択肢は無限大。
何をしても、何を着ても、何を語っても、自由。
「自由」ほど、人をがんじがらめにする概念はありません。
自信がない人は、ついつい他人の感性や価値観に頼ってしまいます。
あげく振り回されて、分けがわからなくなって、ますます自己嫌悪に陥ってしまう。
「私、どんな歌、歌ったらいいんでしょう?」
「こういう服装、私らしくないって言われるんですけど、ダメですか?」
そんな質問を日常的に受けます。
個性は「らしくない」を消去していった形です。
心にしっくり来ない。
居心地が悪い。
どうもピンと来ない。
好きになれない。
そんな風に感じられる物は、日常の中に数限りなくあるはず。
そんな物たちを、ひとつひとつ、自分の生活の中から除去していくと、
やがて、不純物が取り除かれていくように、自分のコアが見えてくる。
「らしくないもの」を徹底的にそぎ落とした先に、個性、「らしさ」が見つかるのです。
他人の価値観を排除して、自分自身の価値観とガチで向き合うこと。
個性は自分の価値観を研ぎ澄ましたものだけが見極めることのできる、
ご褒美のようなものです。
たくさんの人と接し、たくさんの物と出会うこと、
あらゆる人の価値観に耳を澄ますことを怖れてはいけません。
内包している個性を磨き上げるのも、また情報。
そして試行錯誤。
情報の洪水の中でそぎ落とされていく不純物もあるということです。
関連記事
-
-
「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。
夏の終わりを楽しもうと、 愛犬と一緒に郊外のドッグプールに行ってきました。 施設 …
-
-
落ちるときにはとことん落ちる
身も心も、奈落の底まで落ちるような感覚を経験したことのないという人は、 世の中に …
-
-
「どう記録するか」より、「どう記憶するか」
スマホの時代になって間もなくのこと。 こちらが、それはもう夢中で、 なかなかいい …
-
-
なめたらあかんぜよ
ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …
-
-
ダメな時はダメ。それでいいのだ。
一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …
-
-
We Love You, Jeff! R.I.P.
「私、ホロヴィッツふくめ、全音楽家の中でジェフ・ベックが一番好きなんです!」 前 …
-
-
続けたいことを続ける4つのポイント
エクササイズや練習、ダイエット、勉強、日記にSNS… 何をはじめても …
-
-
「なり方」なんて、きっとない。
「普通の人とおなじことしてたんじゃ、何者にもなれないでしょ」 ボイトレに通って …
-
-
自分の「イケてるところ」に視線を集める。
「しっかし、綺麗な顔してるわよね〜。 マジでどっこもいじってないの?」 「だから …
-
-
“Be present.” (今、この瞬間を味わって)
昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …
- PREV
- 「99人が同じ方向に行っても、お前は自分の頭で動け。」
- NEXT
- キャリアの節目をポジティブに旅する