大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

知的に怠惰になった時点でゲームオーバー

   

PCをつかって仕事をしていると、
日々、知識をアップデートする必要に迫られます。

それだけ世界中の開発者たちが、
あらゆる技術の開発にしのぎを削っているということ。

今や、MacやiPhone、
インターネットというシステムなしの人生はあり得ませんが、
Apple製品と同じくらい、
日々、当たり前のようにつかっているソフトウェアや、
インターネットサービスに思いを馳せると、
その種類と数に驚かされます。

Mail、Chrome、iPhoto、iTunes、AppleMusic、
Logic、GarageBand、
Word、Excel、Powerpoint、
Pages、FinalCut、FileMaker、Photoshop、
Facebook、Twitter、Instagram、zoom、Messenger、Line、
CleanMyMac、QuickTime、
WordPress、Wordpress、Wordpress…
Acrobat Reader、Dropbox、iCloud、Kindle、
Youtube、OBS Studio、Loopback…

代表的なソフトばかりですが、
どれもイメージしたさまざまなことを可能にしてくれる、
素晴らしいツールです。

PCはもはや、自分のカラダの外にある、
もうひとつの脳みそ。

ソフトを覚えることは、
ボキャブラリーを増やしていく作業。
ひとつ、またひとつとことばを覚えていくと、
さまざまなことが実現します。

まぁ、楽な作業ではありませんが、
取り組まないことには、
けしてできるようにならないのが、語学とパソコンです。

日々、進歩し、変化していくITの世界では、
知的に怠惰になった時点でゲームオーバー。
気合いを入れて、挑戦し続けるしかありません。

とはいえ、
どれだけボキャブラリーが増えても、
語学が堪能になっても、
ITに詳しくなったとしても、

自分自身が表現したいこと、
実現したいことがなければ、
知識は単なる知識に過ぎません。

何を感じ、何を表現し、何を伝えたいか。
そこが欠落していては、
どんな技術にも意味はありません。

最後は人間。

音楽でも、アートでも、著述でも、テクノロジーでも、
みな、同じですね。

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事のインサイドストーリーなど、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life

  関連記事

ノドをウィルスから守るためできる10のこと

東京の冬場の平均湿度は40~50% 。 そこまで低い数字と感じないかもしれません …

「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」

「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」(2015/09/10 twitt …

マインドフルネス〜「今」を全力で生きる!

本日、2020年最後のレッスンを終えました。 これにて、仕事納めとさせていただき …

国語力、お願いします!

歌を教える仕事をしていて、 最もフラストレーションを感じるのは、 生徒がなかなか …

「変わってる」って、なんだよ?

自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。 自分のアンテナは何に反応し、どん …

「完全無欠」を更新する。

「自分の頭の中にあることのすべてを文字化したい」などという、 イカれた考えに捕ら …

「やりたい」から、やる。以上。

やりたいと思ったら、もうできる気しかしなくなる。 こどもの頃からの、私の思考のク …

声の温度。歌の肌触り。音の匂い。

ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …

ちゃんと仕事しろっ!

NYに住みはじめて、 寮の自分の部屋に電話を引き込むため、 電話会社に出向いたと …

本気でうまくなりたいなら、まず、黙って聴く。~Singer’s Tips #20~

シンガーを志しているという人に、 どんな練習をしているのかと聞くと、 多くの人が …