大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

知的に怠惰になった時点でゲームオーバー

   

PCをつかって仕事をしていると、
日々、知識をアップデートする必要に迫られます。

それだけ世界中の開発者たちが、
あらゆる技術の開発にしのぎを削っているということ。

今や、MacやiPhone、
インターネットというシステムなしの人生はあり得ませんが、
Apple製品と同じくらい、
日々、当たり前のようにつかっているソフトウェアや、
インターネットサービスに思いを馳せると、
その種類と数に驚かされます。

Mail、Chrome、iPhoto、iTunes、AppleMusic、
Logic、GarageBand、
Word、Excel、Powerpoint、
Pages、FinalCut、FileMaker、Photoshop、
Facebook、Twitter、Instagram、zoom、Messenger、Line、
CleanMyMac、QuickTime、
WordPress、Wordpress、Wordpress…
Acrobat Reader、Dropbox、iCloud、Kindle、
Youtube、OBS Studio、Loopback…

代表的なソフトばかりですが、
どれもイメージしたさまざまなことを可能にしてくれる、
素晴らしいツールです。

PCはもはや、自分のカラダの外にある、
もうひとつの脳みそ。

ソフトを覚えることは、
ボキャブラリーを増やしていく作業。
ひとつ、またひとつとことばを覚えていくと、
さまざまなことが実現します。

まぁ、楽な作業ではありませんが、
取り組まないことには、
けしてできるようにならないのが、語学とパソコンです。

日々、進歩し、変化していくITの世界では、
知的に怠惰になった時点でゲームオーバー。
気合いを入れて、挑戦し続けるしかありません。

とはいえ、
どれだけボキャブラリーが増えても、
語学が堪能になっても、
ITに詳しくなったとしても、

自分自身が表現したいこと、
実現したいことがなければ、
知識は単なる知識に過ぎません。

何を感じ、何を表現し、何を伝えたいか。
そこが欠落していては、
どんな技術にも意味はありません。

最後は人間。

音楽でも、アートでも、著述でも、テクノロジーでも、
みな、同じですね。

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事のインサイドストーリーなど、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life

  関連記事

「真面目がダメならどうすればいいの?」

真面目にやれ。 一所懸命にやれ。 丁寧にやれ。 こどもの頃から、 よく言えば、閃 …

不満から目をそらさない。 絶対、そらさない。

大学を卒業して、今で言うフリーターをしながら、 音楽学校に通ったり、 ダンスレッ …

音楽を「職業」にしないという選択

若い頃から音楽を志して、寝る間も惜しんで練習や創作、 ライブ活動に打ち込んで来た …

寝かしても、修正しても、ダメなアイディアはダメである。

ブログの更新が滞っている時は、 たいがい、Upしようとした記事を途中でボツにして …

無限大に見える作業量を前に、ひるんだら負けだ!

洋楽のカバーを歌う、英語の苦手な学生たちに、 英語の発音指導をすることがあります …

キャリアの節目をポジティブに旅する

「節目」というものをポジティブに捕らえるか、ネガティブに捕らえるかで、 人生のク …

ルーティンワークで「微差」をつかまえる。

鰻屋を営んでいた母方の祖父は、 生前、お昼ごはんに、 毎日お店の鰻重を食べていた …

頭痛がイタい!?

ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …

「知ってる」だけで「わかった気」にならない。

「知識欲」こそが「学び」の基本。 「知りたい!」という気持ちが湧かなければ、 あ …

ロックへの反逆

「お前なんかロックじゃねぇよ。オレは認めね〜ぜ。」 少し前のこと。 ロック的なサ …