「好き」をどこまでも追いかける。
2022/09/15
「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。
どんなに疲れていても、スケジュールがタイトでも、
万難を排して好きな人の元に飛んでいく。
好きな人のためなら、なんだってやる。
「キミのためなら死ねる」みたいな気持ちになったりする。
そんな情熱が沸き起こったら、
とりあえず全面的に身をまかせるべきであると、
情熱に駆られて、さんざんイタい目にあってきた今でも、
心の底から思います。
「好き」に理由はありません。
好きと感じた人を分析してみたら、
イケメンだったとか、高身長だったとか、優しかったとか…
後付けで理由を考えることはあっても、
好きになる法則なんて、誰にもわからない。
「好き」はふとした瞬間に、ただ舞い降りる感覚。
一体全体どこからくるのか、さっぱりわかりません。
でも、だからこそ、「好き」にしか正解はない。
無条件に、無尽蔵に、無限のエネルギーをくれる「好き」という感情こそがGOサイン。
自らの役割、ミッションに気づかせてくれるメッセージであり、
自らの未来を切り開く力。
そんな風に思えてならないのです。
好きを追いかけるからこそ、
可能性を切り開くエネルギー、
限界に挑もうというパワーがわいてくるからです。
「好き」は一瞬にして消えるときもあります。
追いかけてみたら、ひらりと逃げて行くときもあるし、
これこそ本物の「好き」と信じて進んでいたら、
いつのまにか情熱が消えていて、慣性だけで動いていた、
みたいなことだって、たくさんあります。
こんなはずじゃなかった、みたいな場所に連れて行かれることもあるし、
びっくりするほど酷い目にあうこともある。
それでもやっぱり、
「好き」にしか正解はないんです。
好きを追いかけた先に起きることは、
どんなにひどいことだって、
どんなにつらいことだって、全部意味があります。
好きだからこそ、激しい感情に翻弄されるのです。
その感情に意味があるのです。
その意味がわかるのは、ずっとずっと後だったりするのだけれど。
たとえどんな目にあったとしても、
何を犠牲にすることになっても、
追いかけたい、追い続けたいというほどの「好き」に出会えたら、
それは本当にラッキーなこと。
GOですよ。GOなんです。
あなたの「好き」はなんですか?

■無料メルマガ『声出していこうっ』。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。
関連記事
-
-
「バンド、やりたいんですけど・・・」
「バンドやりたいんですけど・・・」 学生から、そんな相談を、よく受けました。 え …
-
-
「声」は自分で選ぶ。〜Singer’s Tips #8〜
「●●みたいな音楽やりたいんですけど、声質が向いてなくて」 「△△さんみたいに歌 …
-
-
居心地のいい場所では一生学べないことをアウェイは一瞬で教えてくれる
「一般の人向けの本を出版したいんなら、 一般向けセミナーくらいやらなくちゃダメで …
-
-
バンド仲間の悪口は言わない
もう何十年も前のこと。 大好きなメンバーと、かなり楽しくやっていた …
-
-
なんで、「できる」って言っちゃうんですか?
まだ小学生の頃だったか、 おとなたちが屋外で音楽をかけながら、 パーティーをして …
-
-
「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」
週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …
-
-
「うまくいかないとき」のことを一生覚えていよう
ときどき、うまく行かなかったときのことを数え上げてみたりします。 …
-
-
「自分の常識は他人の非常識」
「私なんて、ごく普通だから・・・」 という風に言う人は、本当にたくさんいますが、 …
-
-
そして、戦いは続くのだ。
最近、ブログを読んでくださっているというさまざまな方とお話するたびに、 「あぁ、 …
-
-
空白の美学
「アマチュアはね〜、ソロ弾いてっていうと、 全部音で埋めちゃうんですよ。 弾かな …
- PREV
- ビジョンとチームワークが作品力になる。
- NEXT
- 80sを語ったっていいと思う
