挑戦か?ブランドか?
従来のイメージを守り続けるか?
それとも挑戦するか?
アーティスト、ミュージシャンは、
新しい作品をつくるたびに、あらゆるシーンで選択を迫られることになります。
「ファンを大切に思えば、これまでの作品と同じ路線で行くのが無難である」
という保守派。
「これまでのイメージを大切にしながら、少しずつ進化しよう」という折衷派。
「このままではどっちにしろ飽きられて、ファンが離れてしまう。
新しいファンを開拓するためには、思い切った挑戦も必要だ」
「挑戦することこそ、自分たちのイメージである」という革新派。
実は、アーティストの多くは挑戦したり変化したりすることを好みます。
感性にも鮮度があるため、新しいことを取り入れて、
フレッシュな感覚で作品をつくりたいという思いもあるでしょう。
そのときどきに、自分が影響を受けているアートや音楽などのテイストを取り入れたいと
感じることもしばしばです。
同じような作品を作り続けることで煮詰まってしまったり、
演奏活動に飽きてしまうこともあるでしょう。
しかし、コロコロイメージを変えることは、
ファンが離れてしまう原因になりますし、
ブランドの力が弱まってしまうことになりかねません。
だから、スタッフサイドは、大きな変化を嫌うケースが多いようです。
もちろん、アーティストの中にも、極端に挑戦を拒み、
同じイメージで作品を作り続けるという人もいます。
例えば、わかりやすいJポップで人気を博したグループが、
いきなりハードロックバンドに転向してラウドな音で演奏しはじめたら、
お客さんはどん引きでしょうし、
弾き語りとトークでファンの心をつかんでいたアーティストが
突然、ダンサーを率いて、ヒップホップを歌いはじめたら、
やはり、ファンは戸惑うでしょう。
挑戦を繰り返しても、ファンが離れない、
新鮮な驚きを与え続け、ファンを開拓し続けるアーティストたちには、
ビートルズやマドンナに代表されるように、
根底に強烈なブランド力や、軸があります。
軸やブランドのないままに、何でもかんでも手を出していたのでは、
結局、ブランドは構築できません。
自分自身のブランドや軸がしっかりとさだまるまで、
何でもかんでも挑戦だ!と手を出すのではなく、
反対に、広げすぎたフィールドを徹底的に絞り込んでいくのも大切なことでしょう。
まずは、徹底的に自分のブランドをつくり、それを浸透させること。
その上で、新しいフィールドを開拓したり、挑戦したりすること。
キャリアの浅いうちほど、じっくりと腰を据えて。
キャリアを重ねるほどに、がつがつと貪欲に。
どちらも難しいことですが、大切ですね。
関連記事
-
人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜
人前に立って、パフォーマンスしたり、話したりする機会を与えられるということは、 …
-
未体験ゾーンの扉を開く!〜生配信ライブを体験しました〜
長いことひとつの世界で仕事をしていると、 「未経験」なことと縁遠くなります。 特 …
-
「他者基準」で自分をジャッジしない。
才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …
-
ボイトレ七つ道具、公開(^^)
最近、講演やセミナーをするときだけでなく、通常のボイトレをするときにも、 声のし …
-
「そんなこと、基本の「き」だろう!!?」
某ビール会社のCM制作のお仕事で、 ある著名なボーカリストが歌うイメージソングに …
-
最後に「正解」を決めるのは誰だ?
とあるレコーディング現場でのことです。 ブースに入って、ソロプレイ …
-
「この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・・」
「MISUMIさん、俺、この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・ …
-
「ハモりゃいいんでしょ?」は、実は結構奥が深い
「コーラス」と聞くと、どのようなイメージでしょう? いわゆる中学高 …
-
「生みの苦しみ」
作品をつくり出すことは、非常に苦しい作業です。 例え …
-
「送り手」になりたかったら、「受け手」と同じことをしていたのではダメです。
「歌が好きだから、毎日歌っているんですよ」という人は、たくさんいます。 毎週のよ …
- PREV
- 「信じる勇気」を持てますか?
- NEXT
- 自意識の暴走を屈服させる