バンドとカラオケは全然違うっ!
カラオケ育ちの若者たちは、バンド内のコミュニケーションが実に苦手です。
スタジオでリハーサル形式の授業をしているというのに、
最初から最後まで、歌詞カードしか見ていない。
演奏が終わっても、お互いの演奏に関して、
感想や意見を言ったり、注文をつけたりという場面が、
まぁ、ほとんどない。
みんな、自分と歌詞カード。または、自分と楽器とひたすら向き合う。
「なら、カラオケでやったって一緒やろっ!」
という雰囲気なのです。
というか・・・
極論ですが、
一切お互いの音を聞いたり、コミュニケーションを取ったりしないなら、
むしろカラオケ、マイナスワンと演奏する方がいい。
だって、カラオケはミストーンを出さないし、テンポもよれない。
グルーブだって正確だし、
なんたって、毎回確実に、同じ演奏をしてくれます。
実際、いろいろな技術が進歩して、音響的に遜色がなくなってきてから、
カラオケやマイナスワンだけでライブする人たちも出てきているくらいです。
一方で生身の人間は間違える。
勝手にアレンジする。
テンポがよれる。
グルーブが乱れる。
びっくりするくらい下手な人やちゃんと練習してこない子もいる・・・
それでも、なんでも、やっぱり人と演奏するのはなぜか?
それは、人にはエネルギーがあるからです。
観念的な話をしているのではありません。
音は空気の振動。
その振動を生み出しているのは、シンガーやプレイヤーの肉体。
そして、その肉体を動かしているのは、それぞれが持っているエネルギー。
エネルギー不変の法則に基づくならば、
つまり人は、音楽を通じて、
エネルギーを与えたり、受け取ったりしているわけです。
こんなことがありました。
ニューヨーク武者修行時代のある日のこと。
オーディションを受けたライブハウスで気に入られて、
急遽、「来週末のゴールデンタイムにパフォーマンスをやってみない?」
というオファーをもらいました。
あまりに嬉しかったので、後先も考えず、
「もちろん!」と即答したものの、
ニューヨークに住み始めて、ほんの1〜2ヶ月の当時の私には、
ミュージシャンの友達など、ひとりもいない。。
あちこちあたってみたけれど、
曲がオリジナルだったというのもあって、
「カラオケでやるのが一番なんじゃないの?」ということになり、
結局、1ステージ、40min分ものライブを、
たった1人で、カラオケで、やったわけです。
いやぁ〜〜・・・寂しかった。
けしてパフォーマンスがうまく行かなかったわけではありません。
友人がつくってくれたカラオケだって、すばらしい出来でした。
それでも、なんでも、
いつもバンドのみんながくれるエネルギー、
こちらがぐいぐいといけば、さらにぐいぐい押し返してくる、
みんなの、言霊ならぬ音霊がない。
この、エネルギーすっかすかの空間での、
自分自身が自家発電するエネルギーだけでのライブの経験が、
バンドというもののエネルギーの大切さを、しみじみ教えてくれたのでした。
人を動かすのはエネルギーです。
壁をつくらず、
「自分」というものに閉じこもらず、
自分がたくさんのエネルギーを発したいなら、
たくさんのエネルギーを受け取ること。
たくさんのエネルギーを受け取りたいなら、
たくさんのエネルギーを発すること。
それが、音楽のコミュニケーションというものです。
関連記事
-
-
人間がカラダをつかってやることの基礎って、すべて同じなんだ。
うん十年ぶりにスキーというものに出かけてきました。 ぶっちゃけ、学生時代に友だち …
-
-
歌がうまくなる人は、やっぱ「どM」。
うまく歌えない時は、誰だって、自分の歌を録音して聞き返すのは苦痛です。 失敗した …
-
-
「歌の練習、どこでしているの?」
昨日のこと、 レッスン中にいきなり「ドドドドドドッ!」という大きな音がしだして、 …
-
-
大きな変化は一瞬で起こる
変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。 毎日が …
-
-
カラダを楽器に「最適化」する。
「タマゴが手の中にあるように、 そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」 中学になっ …
-
-
コーラス上達法①『まずは、歌う音を探す』
音楽を学ぶ人なら、 コーラスをしたり、ハーモニーをつけたり、合唱したりと、 誰か …
-
-
「ちゃんと聴く」技術。
自分の歌って、ぶっちゃけどうですか? いきなり、そんな質問をされることが、よくあ …
-
-
自分がヘタに聞こえるのは、上達してきた証拠
週1回90分レッスンに通いながら、日々コツコツと自主トレもできる人なら、 およそ …
-
-
クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?
Merry Christmas! クリスマスのうきうき感は、 イル …
-
-
「練習」とは「工夫すること」
楽器や歌を習得したい。上達したい。 しかし、実際、何からはじめたら …