大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人間がカラダをつかってやることの基礎って、すべて同じなんだ。

   

うん十年ぶりにスキーというものに出かけてきました。

ぶっちゃけ、学生時代に友だちに引きずられるようにして、
2回、もしくは3回くらい出かけたものの、
全く好きになることのないまま、うん十年。

正直、もう一生スキー場に行くことさえないであろうと、予言していたほどでした。

 

ところがです。

今回は全く違っていました。

 

スキーが楽しいのです。

そして、滑れちゃうのです。
(あ。なにを滑れると言うかは、私の基準ですよ。あくまでも。)
もちろん、春スキーとは格段に違う雪質の良さはあったとして、

そして、一緒に行った友人の的確なインストラクションはあったとして、

 

それでも、なんでも、

うん十年前はまったくわからなかった
重心やら、体幹やら、バランスやら、
そんなことが、カラダレベルで納得できちゃう自分がいて、びっくりしました。

 

運動なんだから、若い頃の方がずっとずっと習得は速いはずなのに。

そしてもちろん学生時代だって、
そこそこインストラクションしてくれた人はいたはずなのに。

 

 
どうやら、学生時代の私と今の私とでは、
カラダのバランスが全然変わったようなのです。

 

そういえば・・・

こどもの頃から、
内股の、O脚の、と言われていた私。
 

20代前半までは、
カラダがリズムに乗っかれていなくて、動きが変。
と言われたことも、

「みーちゃんは猫背だから、踊りがかっこ悪い」
と言われたこともあります。

 

 

やがて、整体治療に通い、
ジャズダンスをはじめ、
エアロビクス、筋トレ、ジョギング、水泳、ヨガ・・・などなど、
さまざまなトレーニングを受け、

歌う時のフォームの修正を重ね・・・

 

カラダのバランスが整って、
人に、「姿勢がいいね」と言われるようになった頃から、
 

歌う事が格段に楽になり、
顔やカラダの力も抜けるようになりました。

 

踊ることも、走ることも、(そしてスキーも!)
楽しく、楽に、できるようになりました。

 

姿勢とインナーマッスル、そして、カラダのバランス。

 

 

人間がカラダをつかってやることって、
歌う事も含め、すべての運動の基礎って、同じなのね。

 

 

カラダの基礎があるから、

目の前の人の動きをなぞることができる。

ことばで聞いただけで「コツ」を理解できる。

動かしたいと思うように、カラダが動いてくれる。

 

コツがわからない、
テクニックが身につかない、と悩む前に、
まずは、カラダの基礎力を上げること。
 

基礎トレーニングの本当の意味って、
そこにあるんですね。

14738444 - balance strong man balancing on rock.

ヴォイトレ・マガジン明日発行します。
明日のトピックは【歌う筋肉を鍛えるスポーツ】
購読はこちらから。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

それで、いい声、出せますか?

先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …

ゆっくりやってもできないことは、速くやってもダメ

そんなの当たり前でしょ?と言われそうなタイトルですが、 実は、この当たり前を知ら …

「おまえ、リズム悪いな」と言われたら、やるべき3つのこと。

「おまえ、リズム悪いな」 何気なく、 しかし、わりとよく言われるこのことば。 楽 …

本気でうまくなりたいなら、まず、黙って聴く。~Singer’s Tips #20~

シンガーを志しているという人に、 どんな練習をしているのかと聞くと、 多くの人が …

「歌うことをはじめる」はじめの一歩をどう踏み出すか。

「ずっと歌をやりたかった。」 そんな風に思っている人は、数え切れないほどいるよう …

自分がヘタに聞こえるのは、上達してきた証拠

週1回90分レッスンに通いながら、日々コツコツと自主トレもできる人なら、 およそ …

耳で聞くのではない。脳で聞くのだよ、明智くん。

少し前、まずオケを聴け!歌うのはそれからだ!という記事で 歌のピッチやリズムが悪 …

正しい「シャウト声」の出し方!

高校時代の自分のバンドのライブ音源という、 恐ろしいものが存在しています。 少し …

ちゃんと「聴く」!

さて、音源を買ったら、次にすることは当然「聴く」。   この「聴く」が …

精度の高い”フォルティッシモ”を持て!

ダイナミクス、すなわち音量の強弱のコントロールが 音楽表現の大切な要素であるとい …