大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

どんなに「ふり」をしても、オーディエンスは一瞬で見破るのです。

   

「わからないことを、わかっているかのように、
できないことを、できるかのように語らないこと。」

 

MTLのインストラクター養成コースのテキストの冒頭に、
こんなことばを書きました。

 

人にものを教える立場になるには、自信と勇気が必要です。

 

どんなに知識があっても、
どんなに技術があっても、
どんなに経験があっても、

100パーセントの回答を用意出来る人はいません。

知らないことを聞かれたらどうしよう、
自分の知識や技術の底を見透かされたらどうしよう、
「お前なんか」と、舐められたらどうしよう、

そんな想いが脳内をぐるぐると巡れば、
恐ろしくて、教える側に立つことはできません。

 

だからといって、
そんな想いを悟られないようにと、
大上段に構えて、高圧的な態度を取れば、
ただ恐れられ、嫌われるだけで、
自分にも相手にもいいことはなにもありません。

 

はじめて学校で教えることになって、
どんな距離感で生徒たちと接したらいいのか途方に暮れたとき、
ふと、

「歌うように語ればいいのだ」

という想いが胸をよぎりました。

 

ヴォーカリストとして人前に立つということは、
すっぽんぽんでステージに出て行くのと同じ。

自分以上の人間に見せることも、
自分よりも小さい人間のふりをすることもできません。

どんなに「ふり」をしても、オーディエンスは一瞬で見破るのです。
だから、すっぽんぽんで、
「私はこんなだけど、なんか、もんくある?」と自分をさらけ出すことを恐れない。

ありのままの自分を受け入れ、
さらけ出すことこそ、自信となり、勇気となります。

 

どんな相手も、どんなことばも、真っ正面から受け止め、
全身全霊でぶつかっていく。

足りないことは潔く、足りないのだと認める。

その上で、
受け手にとってなにがベストかを、
自分に足りないことをどうやったら補完できるかを
一所懸命考える。

 

そうして、ときに激しく、
ときに優しく、
ときに厳しく、
ときに寄り添って、

伝える。
伝える。
伝える。

 

 

そうやって歌ってきたのだから、
そうやって語っていこう。

あれから17年。
いや、まもなく18年。

すっぽんぽんで、全身全霊で、
ぶつかっていくスタイルは、
ヴォーカリストとしても、
教える、語る人間としても、少しも変わりません。

そのスタイルをどう思われても、
私にはそういう風にしか歌えない。語れない。
よくわからないけれど、
たくさんの素敵な生徒に恵まれました。

 

MTL12、第3期がスタートしました。

ひとつでも、「わからない」「できない」と言うことを減らせるように、
日々精進を繰り返しつつ、

すっぽんぽんで、ぶつかっていきます。

40165770 - very skinny headband wearing fighter shows skills

 

 - The プロフェッショナル, ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

「生徒に誉められよう」という想いで歌わない。

ヴォイストレーナーという仕事をはじめた時から、 常に自分に言いきかせていることは …

「やった方がいいかな?と思うことはぜんぶやってください」

講演やプレゼン、歌のパフォーマンスなどのレクチャーをしていると、 「準備ってどこ …

「ミュージシャンズ・ミュージシャンなんか嫌じゃい!」

「ミュージシャンズ・ミュージシャン」ということばを聴いたことがあるでしょうか? …

音楽を「職業」にしないという選択

若い頃から音楽を志して、寝る間も惜しんで練習や創作、 ライブ活動に打ち込んで来た …

「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。

「あいつは俺の弟子だったから。あいつを育てたのは俺だよ。」 有名人や、一流の人た …

「圧倒的な安心感」をくれるプレイヤーの条件

魅力的なプレイヤーたちとのパフォーマンスはドキドキ感の連続です。 心地よい音色と …

「同じに出す」が一番難しい。

同じ音を連続して弾くとき、 ピアノという楽器の完成度の高さを、 しみじみと感じて …

「欲しい本が見つからなかったら、自分で書け」

「わからないこと、困ったことがあったら本屋に行け。 世の中には、自分と同じことで …

「心」じゃなくって、「耳」で聞くのだよ。

こんなことを書くと、また誤解されそうですが・・・ 音楽ファンや愛好家はともかく、 …

声が届かない3つの原因

先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …