大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

大きな変化は一瞬で起こる

   

変化はいきなりやってくる。
長年人間をやってきた実感です。

 

毎日がんばっているときに、
「ちょっとずつよくなる」とか、
「だんだんうまくなる」という程度のマイナーチェンジでは、
変わった!という感動は生まれないもの。

むしろ、がんばればがんばるほど、
「こんだけがんばってるのに、この程度か」、
「昨日よりヘタになった気がするけど」などと
ネガティブな方向に気持ちが傾きがちになったりします。

しかし、大きな変化は一瞬で起こります。

ある日いきなり、すこーんといい声が出る。
ずっとできなかったことが、一瞬できる。
突然、思いがけなくいい話がやってくる。

それはまた、
次の一瞬で消えちゃう蜘蛛の糸のように細い感覚だったり、
できた時とおなじように、いきなりできなくなったり、
(昨日のブログで話したように)
思ったほどいい話じゃなかったりするのだけれど、

その、いきなりの変化を、
1回でも起こせたということは、
きっと、またできる。
なんだ、上達してるんだ。
がんばっていれば、必ずいいことがある。
という、大きな自信になります。

自信が芽生えると、進化は加速するもの。

厚い氷にピックを深く突き立てるように、
それは、さらに大きな変化につながってゆくのです。

しかし、この、いきなりの変化は、
ある程度、努力を継続しないと起こらないもの。

少し前に読んだ脳科学の本にも、
積み重ねたことを脳が消化して、
新たな回路をつくり出すまでには、ある程度時間がかかる、
というようなことが書いてあって、
なるほどと膝を打ちました。

いかに、この「不毛と思える時間」をがまんできるか。

「所詮、あたしにゃ才能がない」などと、
自分に上手に言い訳をして、さっさとやめてしまえば、
そりゃあ、一生なんにもできるようにはなりません。

起きるであろう、起こせるであろう「一瞬」を夢見て、
今日も粛々と修行です。

◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022
リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。

 - B面Blog, Life, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「積ん読」でも「疑似読書」でも、本で世界は広がるのだ。

少し前に「本を読もう!」というポストをアップしました。 今日も本のお話。 もちろ …

「あ、あれ、まだ書いてない」

「MISUMIさんのブログって、声や歌の話、ほとんどないですよね。」 そんな風に …

「カッコいいもの」と、それ以外

音楽学校などで、 「この曲を練習してきて」と課題曲を渡すと、 「この通り歌わなく …

生きるって、信じることなんだ。

何年くらい前のことでしょうか。 世界の舞台で活躍した、某有名シンガーとお話をする …

意味もわからないまま歌わないっ!

歌詞の意味をわからずに歌うということは、 意味のわからないことばを声高に叫んでい …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …

ベストを尽くす。ベストを尊重する。

週末の久っびさのリアルセミナーの準備に追われています。 レジメやプロット、オケや …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …

練習するのは、全てを忘れるため

「テクニックなんかどうでもいいんですよ、歌は。」 ピッチだ、リズムだ、表現力だと …

フェイスシールドって、ハウりません?

ずいぶん昔のお話です。 サポートコーラスのお仕事で、 大きな会場を何本か回るとい …