大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

若さのエネルギーなんて、誰だって持ってるし、誰だって失う。

      2020/07/25

あれは中学1年の頃。

美術の時間になると、
テストの成績の1位〜3位を、
常に争っていたクラスメイト2人と席を並べ、

いかに学校が楽しくないか、
どうしたら一日も早くここから抜け出せるか、

そして、
いかに若くて美しいまま、
(てんで美しくなかったけど)
できれば18才になる前にこの世を去るか、
などということを、
延々とおしゃべりしていました。

まぁ、いろいろな理由で、
学生生活に不満を抱えていたとはいえ、
罰当たりなことを言っていたものです。

しばらくして、部活の先輩が突然亡くなって、
いきなり「死」というのものが現実化するまでは、
本気で、そんな馬鹿な話をしていました。

13才のこどもにとって、
そのくらい「18才」は遠かったし、
自分自身が「二十歳」(はたち)になるなんて、
想像するのも嫌なくらい、非現実的なことでした。

オトナは嘘つき。
オトナは自分勝手。
オトナは人をコントロールしようとし、
自分たち自身も社会にコントロールされている。

 

何を信じるかは自由ですし、
まぁ10代特有の、こうした「潔癖症」に近い美意識は、
得てして、向上心や向学心、
自立心を育むエネルギーになりますから、
必ずしも悪いことばかりではないんですが、
やがて、確実に、
自分で自分を追い込むことにもなります。

年を取るのが怖くなるんですね。

まるで、10代じゃなくなっちゃうことが、
何かを失うことかのように、怖かったことを覚えています。

 

 

20才を越えて、次の関所は25才でした。

これはもう、完全に、
世間の通念に毒されていた形です。

オンナはクリスマスケーキ。
24才までが売り時。
25才過ぎたら価値がない。

・・・バカヤローです。

同じ音楽学校にいた25才の女性を、
本気で「気の毒に。もう終わってるじゃん。」って、
思っていたんです。

もちろん、こうした「リミット感」は、
自分が成し遂げたいと思うことを、
何が何でも○○年以内にやらなくちゃ、という、
悲愴とも言えるほどのエネルギーをくれるわけですが、

同じくらい、居ても立ってもいられない「怖さ」を、
常に感じていました。

馬鹿な話です。

起こってもいないことを恐れる。

しかも、年月という財産を使った分だけ、
自分自身も成長するのだということを、
理解できなかったわけです。

 

この頃、私の目の前に、
ティナ・ターナーというシンガーが現れました。

ティナが長年の不遇からカムバックしたのは、44才の時。

圧倒的なエネルギーと歌唱力にノックアウトされた私は、
なんか、一瞬にして悟ったんですね。

年齢を重ねるからこそ、
経験を重ねるからこそ、
表現できる世界がある。

若いことだけが美しいわけじゃない。
若さのエネルギーなんて、
誰だって持ってるし、誰だって失う。

44才になって、
世界中が「カッコいい」って認める存在こそが、
本当にパワフルで、
本当にすごいんじゃないか。

基準を変えるって、
ほんっとにすごいパワーがあります。

 

以来私は、常に、自分よりも年上の人たちに、
そのゴールを見つけることにしてきました。

だってさ。

言い訳を言うヤツは、何才だって言うのよ。

30才過ぎたばっかりなのに、
「自分、もういい年ですから。」って、
自分に逃げ道をつくってあげるのよ。

でもね。

アメリカ大統領の就任時平均年齢は55才。
カーネルサンダースがフランチャイズをはじめたのは62才。
ワールドツアーでステージを走り回るミックジャガーは76才。
100才で処女出版をしたギネス認定者だっている。

「あぁ、終わった」って、
自分を憐れんで、
立ち止まってる暇があったら、

いくつになっても、
もんのすんごいことを成し遂げている大先輩たちを見習って、

足が折れるまで、
指が曲がるまで、
ノドがもげるまで、

やり続ける方がいいんじゃない?

言い訳するのは、あの世に言ってからでも遅くないんです。

私はとりあえず、
「世界最高齢の鉄のノド」
目指して、がんばろっと。
(“鉄のノド”っていうポジションは、
きっと、わりと取りやすいけどね。(^_^))

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life, 夢を叶える

  関連記事

他人の作品を「表現する」ということ。

ケン・ソゴルという名前を聞いて、 「おぉ、懐かしい」と思う人は、 どれくらいいる …

バンド仲間という特殊な人間関係。

バンド仲間というのは実に特殊な人間関係です。 ステージに立ってパフォーマンスをす …

ちょっと「なんか」言われたぐらいでって言いますけど。

大人というのは「なんか」言うものです。   親や教育熱心な先生のように …

ライブって、本当にすごいんだ。

人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …

今さら知りたい?「いたずら電話撃退法」

“Hello, Maria?”(ハロー、マリア?) ひと …

いい歌、うまい歌、好きな歌。

いい歌、うまい歌、好きな歌。 歌にはこの3種類があると、常日頃感じています。 大 …

ネガティブ・スパイラルを抜け出す。

私たちが日常的に心の中で繰り返していることばが、 自らのセルフイメージをつくり、 …

人を感動させる力の秘密は”HOW”じゃなく、”WHY”にある。

ピカソやゴッホをお手本に、 「この青は何番をつかって」 「ここの線はくっきり描い …

自信がある人のように振る舞う

世の中には、同じような実力があって、同じような地位にいるのに、 なぜか「自信満々 …

1行のことば

1行。 たった1行のことばが、 人にパワーを与え、 この世で最も幸福な人にする。 …