大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「○○っぽくないね。」と言われたときこそ、チャンス。

   

ハードなロックシンガーを目指しているのに、
「癒やし系だね」などと言われたら、
もちろん、あまり嬉しくはないでしょう。
 

一方で、萌え系アニメの声優さんを目差している人が
「ロックぽい、ドスのきいた声だね」
などと言われれば、悩んで眠れなくなってしまうかもしれません。
 

ポップスを歌いたいのに、「本格派だね」と言われたり、
ハイトーンヴォーカルを目指しているのに、
「君は低音の方が魅力的だね」などと言われたり・・・
 

人は言いたいように言いますから、

いちいち傷ついたり、

「それならやっぱり癒やし系歌った方がいいのかしらん?」
などと、ぶれていたのでは、もちろんどこにも行かれません。
 

世の中の人はなんでも、
ステレオタイプに当てはめようとするものです。

理由は、「その方が自分にとってわかりやすいから」。

 

ユニクロには庶民的な商品が並んでいて欲しいものですし、

ヴィトンだから、目の玉飛び出るようなバッグもありがたく感じる。

たいがいの人は、ラベルやタグを見て、商品の価値を判断しているのです。

 

 

しかしです。

 

「メタルを歌うのは、長髪でごつい、ハイトーンヴォイスの男性」
というステレオタイプに捕らわれていたのでは、

今や世界で注目の的になっている、
BabyMetalは生まれなかったでしょう。

 

もちろん、奇をてらうことがいいことだと言うつもりはありません。

どんな世界にも王道や正統派はありますし、
なんでもかんでも、人と違う事をやればいいということではない。

大切なのは、
 
1.既成概念に捕らわれないこと。

2.他人の尺度や価値観に振り回されないこと。

3.自分のやりたいことを、ただ、極めること。
「○○っぽくないね。」と言われたときこそ、チャンス。

 

自分を信じることでしか、前には進めないのです。

39462188 - beautiful little girl in white dress with her guitar

 - プロへの突破口, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

人に年齢を言うのをやめてみる。

年功序列文化の日本人は、年齢をアホほど気にする。 「何才ですか?」からはじまる会 …

自らの夢想の傍観者でいてはいけない。

「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」 ずいぶん昔のこ …

優秀な人は群れない。媚びない。焦らない。

今日は朝から、頭脳派かつ純粋にそれぞれの仕事を追求するリアルプロフェッショナルの …

「夢喰って生きられないぞ」

大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …

ゴールを鮮明に描く。

「がんばっているのに、どうも成果があがらない」、 「なんかうまくいかない」という …

パッションこそが推進力

「ボーカル、どうしてやりたいの?」 かつて教えていた音楽学校で、こんな質問をした …

プロの世界で活躍できる子たちの5つの違い

学年の終わりが見えてくるこの時期、 口には出さないけれど、みんな、心の中で 将来 …

死ぬかと思うくらい馬鹿なこと、いくつやるか。

MTL12でお世話になったシンフォニーサロン(昨年9月閉館)のHPに、 私のイン …

オーディション詐欺!?・・・久々にぶち切れました

まず、ハッキリと言っておきたい。   オーディションというのは、 事務 …

音楽を仕事にできる人

「音楽なんて仕事にならない」 「音楽で食べていくのなんて無理」 音楽を志し、日夜 …