大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自らの夢想の傍観者でいてはいけない。

   

「MISUMIちゃんの書くような曲なら、俺、100曲書けるぜ。」

ずいぶん昔のことになりますが、
友人である某ミュージシャンに、いきなりそう言われました。

その日、私が演奏したオリジナル曲を、
まわりの人が口々に「感動した」と誉めてくれて、
気分よくアフターライブのひとときに浸っていたときのことです。

彼は、そう言うと、私から目をそらして、
他の人と話しはじめました。

 

思わず、カチンときて、
「ちょっと、それって・・・」と言いそうになる私の気配を察して、
近くにいた共通の友人が私に耳打ちしました。

「あいつ、悔しいんだよ。きっと。」

 

思い返せば、いい年をしたおとなが、
他人が誉められているのが悔しくて、
そんなケチの付け方をするなんて、
わかりやす過ぎて笑えるくらいなのですが、
さすがに、その時はそんな風に考えられませんでした。

私はこの人に認められていないんだ。
私の書く曲は、彼が100曲書けるくらい平凡なんだ。

いい気分を台無しにされて、
そんなことをぐるぐると考えていました。

 

・・・ちょっと待ってよ。。
じゃ、なんで、あの人は100曲書かないんだろう?

 

胸に湧いた疑問こそが、探していた答えでした。

 

「100曲書ける」と口で言うのと、
実際に書くのとは全く別のこと。

「100曲書く」ことと、
その1曲1曲に歌詞をつけて、
歌としての解釈をして、
声をのせて、
人前でパフォーマンスする、というのは、
もう、全然異次元のこと。

 

彼はそれをちゃ〜んとわかっていて、
だから悔しくって、あんなことばを言っちゃったのだなぁ。

そんな風に思えたら、すっきりしました。

 

「あの発明品、私なんか何年も前に考えついていたわよ。」

「あの映画のストーリー、
俺が昔考えてたこと、誰かがパクったんじゃないかな?」

 

アイディアを考えつくことは、素晴らしいことです。

しかし。

誰だって一生の間に、ひとつやふたつ、
世界の誰も考えついていないような、
斬新なアイディアや特別な発明を思いつくのではないか。

それが「発明」や「アイディア」と呼ばれないのは、
思いついた、そんな大切なことを、
日常の中に置き去りにし、埋没させ、
形にしたり、行動したりしなかったからではないのか。

 

新しいものを生み出し、
発信していくクリエイティブな活動の中で最も難しいパートは、
頭の中にある夢想を具現化するための行動に出る、
まさに、その瞬間です。

夢想を具現化するパワーを持つ人だけが、
本物のクリエイタ−。

どんなに美味しそうに描いたって、絵の中の餅はただの絵です。

よいしょと力をふりしぼって、
汗水垂らしてつき上げてこそ、
お餅に、リアルな価値が生まれるのです。

 

自らの夢想の傍観者でいてはいけません。

一歩前に進んでこそ、自分の夢想に価値が生まれるのです。

◆毎朝お届けしている書き下ろしメルマガ【メルマガ365】。超絶マニアックな「歌の練習方法」連載中。もちろん無料です。バックナンバーも読めますので是非。ご登録はこちらから。◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 - 夢を叶える

  関連記事

アチチュードが、結果をつくる。

なにから始めたらいいかわからないなら、 憧れの人がやっていることを観察して、マネ …

「どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね?」

「MISUMIさ〜ん。どうやったらライブにお客さん、来てくれますかね〜?」 &n …

人は本質にしか心を動かされない。

今日は某飲料メーカーの社長さん、某業界No. 1のキャリアウーマン、複数のビュー …

常に最善を期待する

アマチュアだから。 学生だから。 新人だから。 そんな手加減がないのが、 私の、 …

「もっと遊べ!」という謎のワード

「MISUMIちゃんは、もっと遊ばなくっちゃ。」 来る日も来る日も歌のことばかり …

なんだってやってやる!?

学生時代からさまざまな現場で引っぱりだこになったり、 早々にデビューして周囲にち …

未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。

ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …

「誉めて!かまって!」症候群

誰かにかまわれたい、 誉められたい、 認められたいという欲求は、 人間である以上 …

「プロの理想」を押しつけちゃいかんのだ。

その昔、一緒に曲をつくるためよく入り浸っていた友人のギターリスト・K氏の家には、 …

成長に痛みが伴うのは、 本気度を試されているから。

高校1年の夏だったと記憶しています。 手足が痛くて、眠れない夜が続きました。 筋 …