毎日が勝負パンツ!?
「勝負パンツ」というインパクトのあることばがあります。
もちろん、言わず知れた、
今宵が勝負!と思ったときに、気合いを入れて身につける下着のこと。
初めてこのことばを聞いたとき、
当時、やや奥手だった、若かりし私が思わず疑問に感じたのは、
「一体、いつ、いかなるときに、人は「勝負!」とわかるのだろう・・・?」
ということでした。
映画化もされた『ブリジット・ジョーンズの日記』の中で、
ブリジットがはじめてのデートに出かける夜、
片手にガードル型の補正下着、片手にセクシー下着を持って、
どちらの下着を身につけていくべきか、迷うシーンがあります。
「もしもの時には、セクシーな下着をつけていたいけど、
スタイルが悪く見えたら、もしもの事態は起こらない・・・」
いやいやいや。
それ、だめでしょ〜?
数年前、デビューして有名になりたいと言って、
レッスンに励んでいる子がいました。
ルックスも歌も踊りもなかなかのもの。
ところが、その子、残念ながら、どうも体重が重め。
彼女の芸風からして、スタイルよく、カッコよくないとダメなのに・・・
「チャンスが来たら痩せなくちゃって思ってます。」
と、大好きなおやつをぱくぱく。
思わず、「どこまで本気なの?」と聞きました。
今のままでは絶対にチャンスは訪れない。
痩せた人にチャンスがくるのか、
チャンスが来た人が痩せるのか、
もちろん、どちらもあるでしょうが、
チャンスが来ないと嘆くなら、
いつチャンスが来てもOKな自分をつくるのが先決なのではないか。
そんな風に考えていたからです。
本気で何かをつかみたいなら、
「毎日が勝負パンツ」でありたい。
どんなときでも、補整下着のいらないカラダをつくっておきたい。
いざというときに、
「あ〜・・・今日は・・・そういう予定じゃなかったんで・・・」
という人には、
なかなか「そういう予定」はやってこない。
いつだって、「脱いだらスゴイ」という自信を持てるかどうか。
そんな自信がオーラになって、
まわりを動かすんですね。
さて、最近、勝負パンツ、はいてますか?
あ、もちろん。比喩的な意味ですよ(^^)
関連記事
-
-
スルーすべき偽装アドバイスの特長。
なんか言いたい人ってのは、いつの世の中にもいるものです。 言われる方も人間なんで …
-
-
「営業」なんて、無理!
「あいつは営業がうまいからね」 若かりし頃、 実力もセンスもイマイチのはずなのに …
-
-
「今に見てろよ」はGoサイン!
音楽を志す人だけでなく、 人と違うことをがんばろうとする人は、大小さまざまな挫折 …
-
-
くよくよ凹んだ時に試してみるべきことのリスト
どうにも自己評価が下がる時、というのは誰にでもあるものです。 思ったように仕事が …
-
-
まだやれるから悔しい。 まだ行けるから苦しい。
音楽で食べていかれるかどうか。 そんなことを本気で心配し始めるのは、 大学や音楽 …
-
-
ビジョンとチームワークが作品力になる。
お城や寺院、教会などのような歴史的建築物や、 アイディアとエンタテインメントが詰 …
-
-
「シンガー」というキャリアのゴールを描く
プロを目差すシンガーたちには、それぞれのゴールがあります。 ゴールが違えば、歩む …
-
-
「カッコいいもの」と、それ以外
音楽学校などで、 「この曲を練習してきて」と課題曲を渡すと、 「この通り歌わなく …
-
-
「音楽やる」ってことと、「音楽を仕事にする」ってことは違うんだ
生まれてはじめて、ライブハウスでライブをやったとき、 自分たちのライブのチケット …
-
-
「自分じゃなくなりたい」?
「自分が、○○だったらよかったな。。。」 こんな風に思ったことのあ …

