大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人生で大事なことは、みんなバンドから教わった

   

バンドって、うまく行ってるときは、
「これほど素敵なものはない!」と思えるくらい、
最高の仲間と過ごす最高の時間をくれます。

 

みんなで夢を見て、
みんなで飲んだくれて、

なんで今まで巡り会えなかったんだろう、
こんな仲間といられて、なんて幸せなんだろうと、
心の底から信じられて、

一緒に笑って、一緒に泣いて、
時間を忘れて語り合って、

一緒にちやほやされて、
一緒にいい気になって、
一緒に落ち込んで、

カッコいいと思えることも、馬鹿なことも、
いっぱいやって・・・

 

本当に、音楽をやっていて、
バンドをやっていて、よかったと思わせてくれる、
特別な、特別な、ものです。

 

しかし、最高があれば、最低もある。

大好きだったメンバーに、いきなり裏切られたり、
なんの予告もなく、突然フェードアウトされたり。

急に興味を失って離れていく人もいます。

残念ながら、先立たれてしまうこともあります。

 

「みんな」でなかよくしていたはずだったのに、
知らないうちに、メンバー同士が秘密でつきあっていたり、

つきあっていたメンバー同士が、
修羅場を演じるような、酷い別れ方をしてみたり、

1人の彼氏や彼女を取り合ってみたり、

自分のおかげで、バンドがうまく行っているんだと、
思いきり偉そうに勘違いをはじめるやつがいたり・・・

 

なかよく、楽しくやれていたのに、
時間と共に、みんなが違う方向を向き始めて、
お互いが思ったように動かなくていらだってみたり。。。

他のおいしい仕事に誘われて脱退するやつがいたり、
売れているバンドに引き抜かれてしまうやつがいたり・・・。

そうかと思うと、いきなり、自分だけがバンドをクビにされたり。。。

 

 

よい時期があるほど、
仲のよかった時期が輝いているほど、

うまく行かなくなったときの寂しさや、
悲しさ、
面倒くささ、

ウンザリする気持ちや、
お互いを恨みがましく思ったり、
時に嫌悪したりするような気持ちも、ひとしおです。

 

しかし、どんなに苦しくても、
最後は嫌な思いをしても、
やっぱり、バンドは素晴らしい。

たくさんのことを教えてくれる人生の先生です。

 

 

傷つくことを恐れていたら、最高の瞬間を味わうこともできません。

 

人と関わることは、時に苦しいけど、
だからこそ、喜びもたくさんあるのです。

 

いやぁ〜、バンドって、本当にいいものですね。

10747402 - rock band standing in front of graffiti

 - Life, バンド!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「目障りなヤツ」で行こうっ!

「あいつ、なんか目障りなんだよな。 なにがってわけじゃないんだけど、なんか態度が …

「ブログの投稿は終了したのですか?」

「ブログの投稿は終了したのですか?」 というお問い合わせをいただきました。 &n …

人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時

“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …

Never Too Late!今しかない!

大好きな英語表現に”Never too late”があります。 直訳すると「〜す …

カセットテープ、どうしてます?

データ断捨離もほぼ終了したところで、 「眠っているデモ音源をライブラリーに登録し …

「がんばれる」仕組みをつくる

世の中にはがんばれる人と、そうでない人がいます。 がんばれる人からすると、がんば …

バンド仲間という特殊な人間関係。

バンド仲間というのは実に特殊な人間関係です。 ステージに立ってパフォーマンスをす …

スリルとサプライズが、演奏に火をつける

バンドをやったこと、ありますか? 高校2年でバンドをはじめて、いまだにバンドでラ …

テクノロジーから逃げない

機械音痴だというつもりはありませんが、 性格的に緻密なことが無理なようで、 &n …

言わなくていいこと。言うべきこと。

言わなくてもいいことを、 「これはあなたのためだから」と、 上から言う人がいます …