大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「雰囲気」とは身にまとうもの

   

「わかってないなぁ。
ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」

 

大学を卒業して間もない頃、
「シンディ・ローパーみたいな存在感の歌手になりたい」という私に、
諭すように、しかし、半ばあきれたように、
とあるプロデューサーが言ったことばです。
 

当時、マドンナと並んで絶大な人気を誇っていたシンディ。

真っ赤に染めた髪を半分刈り上げ、
女の子なら誰もが身近に感じられるシンディの、
ソロシンガーとしてのデビューは30才。
 

曲も、声も素晴らしかったけれど、
ヒットの裏側には、
最高のスタッフがついての徹底的なイメージ戦略が、
あったことは想像に難くありません。
 

「スキャンダラスな雰囲気」は、そんな戦略の一部。

 

当時まだ若かったに違いないプロデューサーくん。

今なら、反対に、「わかってないなぁ」と諭してしまいそうです。

 

今の時代のテクノロジーを持ってしても、
自分自身の見た目には、
変えられないところがたくさんあります。
 

いきなりハーフみたいな小顔&くっきりした目鼻立ちにはなれないし、
身長を高くすることも、手足だけをほどよく伸ばすこともできません。
立派な骨格になることも、反対に華奢になることもできなければ、
指を長くすることも、ツメの大きさを大きくすることも無理です。

 

 

しかし、人間の雰囲気というのは、
環境や努力次第で変えることができるもの。

 

そして、人が魅力を感じるのは、
単なる容姿ではなく、その人の持っている雰囲気です。

 

 

誰が見ても美人の範疇に入る目鼻立ち。
華奢で色白ですらりと伸びた手足。。。
ところが、目立つどころか、どう見ても地味で、
幸薄そうな人がいるかと思えば、

 

身長が高いわけでも、スタイルがいいわけでもない。
よく見れば、別に二枚目というわけでもない。
それなのに、なんだかカッコよくって、
女の子にも人気がある人がいる。

 

 

身にまとう雰囲気を決めるのは自分です。

 

最初は多少、無理やりでもいいのです。
借り物だって、まがい物だって、なんだっていい。

笑う人は暇なのだから笑わせておけばよろしい。

望むような雰囲気を醸し出すには、
なにを身につけ、
なにを捨て、
どこに向かって何をしたらいいか。

 

そんなことを試行錯誤するうちに、
やがて、本物の自分の雰囲気というものが醸し出されていくもの。

 

容姿だけでなく、
音楽だって、歌だって、全部おんなじですね。

5839424 - young hadsome man looks in mirror

今日発行を予定していたヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』〜『タイミングを外さないための習慣』、都合により明日以降の発行になってしまいました。ごめんなさい!バックナンバーも読めますのでご興味のある方は是非こちらから登録してくださいね。

 

 - Life

  関連記事

スランプに陥ったとき、やってはいけない3つのこと

スランプに陥ることは、誰にでもあります。 なんだか不調で、何をやっても調子が上が …

「できない」と言える「自信」を育てる。

レコーディングのお仕事に 呼んでもらうようになったばかりの駆け出しの頃。 スタジ …

「強制OFF日」=ジャミーデーをつくる

命の次に大好きな音楽が仕事になった20代の頃は、 24時間音楽のことが頭から離れ …

「中毒」か?「夢中」か?

先日、アルコールやドラッグ、セックスなどの中毒患者のためのリハビリテーション施設 …

「持っているもの」に焦点を当てる。

自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …

世界はあきれるほど狭い

むか〜し、 と書きたくなるくらい、遠い昔のこと。 カナダでデビューしないかと持ち …

ことばの解釈に「正解はない」

高校時代の大半は、ロックとバンドとギター(そして男の子)に夢中で、 「学校の勉強 …

声の変化と向き合う vol.2〜変化を受け入れ、味わい、楽しんだものが勝ち

「声の老化」についての第2回です。   第1回は、年齢を免罪符にせず、 …

「自分」というジャンルを極める

「らしくあれ」。 女子高生時代、創立者のありがたきおことばとして、 朝礼などで、 …

自分の人生の価値を過小評価しない!

人にものを教える仕事がしたいと思ったら、 真っ先にすべきは、自分のプロフィールを …